2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー「m 2012年2月ソウル&香港」の21件の投稿

2012年7月 9日 (月)

お買い物②~2012年2月ソウル&香港

母と2月に香港&ソウルに行ったときに買ってきたものの続きです

ソウルで買ったもの

再び登場 チョウさんメガネ

Cimg2684 Cimg2685

三清洞のブティックのお洋服
冬のセール中でお買い得でした

Cimg2682

北村の手作り雑貨店の手作りマフラー

Cimg2683

この冬大活躍でした。暖かくて可愛い~

ロッテマートで買ったもろもろ

Cimg2686

中央のトッポギセットは、とてもおいしくて調理楽々。毎回買ってます
(家で作るときは、野菜やはんぺんを入れて作ります)
その横の「生毛」と書いた育毛剤は、オット用(笑)今の歳からケアしとかないとね

かたつむり美容液と石鹸

Cimg2689

これは前回に続きリピしました。1瓶が小さいので1か月ちょいでなくなります
お肌がつるつるになっていく感じがします

2012年6月27日 (水)

お買い物①

今回は、ほぼお買い物旅

少しずつ記事にしていきます

香港でのお買い物

香港に行く前に仁川国際空港で買ったレスポのバック

Cimg2602

ポケットがたくさんついていて、斜めがけにも手にかけても出来るタイプ
お値段は、バーゲン品で5,000円におつりが来る程度
とっても安い!気兼ねなく使えます

ペニンシュラ・アーケードのブティックで購入
(1月に息子と言ったときにニットのワンピースを買ったお店)

Cimg2688_2

イタリア製です。お値段は、4,000円弱。春先に重宝しました
売り値の70%OFFでお買い得

ナッツ類などもろもろ・・

Cimg2600

カプチーノ味のロールケーキ
(ワタシには珍しく甘いもの)

Cimg2601

マークス&スペンサーのオリジナル
甘ったるくなくちょっと大人の味でおいしかったです

空港で買ったお土産用のポロシャツなど

Cimg2681

キャセイパシフィックの機内販売で買ったマジックセット
マジックに凝っている息子へのお土産です
説明書きが全て英語なのであまり使いこなせてないようです

Cimg2687

以上が香港で買ったものです
韓国に戻るので、あまりかさばらないよう考えて購入

レスポのバックとマジックセットがヒットのお買いものでした

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2012年6月22日 (金)

日本へ帰る

買い物し過ぎて、荷物がスーツケースに入りきらないので、免税店で大きい袋をもらい軽いものはそちらに入れました
(オットと一緒なら怒られるところ、笑)

タクシーで金浦空港まで
ラウンジで少し休憩後、イミグレを通過し、機内へ

軽いお弁当の機内食

Cimg2701

お腹が空いてなくほぼ手つかずでギブアップ
2時間弱の飛行なので、うとうとしていると関空に到着しました

母と2人の女子旅も終り
長かったような気もしましたが、行ってみるとあっという間
(移動が多かったので、母にとってはちょっと可哀そうだったかもしれません・・)
でもなんか疲れました
母も疲れたと思います
旅行中は、眠れないらしく、眠りが浅い母は、たいがい寝不足になり余計に疲れを増すようです
行くたびに、「もう旅行には行かへんわ~。○○くん(オット)と行っといで」といいます
その割には、オットと2人で行くとなると、あまりいい顔をしません
なんだかよくわかないです・・
ワタシの方も「もう母とは旅行には行かない!」と思っていても、しばらく経つとまた2人で行ってしまう・・
今回も、もう行かないと思ってますが、きっとまた2人で行くときがあるのかなあ
母子での旅行、子供が子供のうちは、段取りや世話などリード権は、親にありますが、いつの間にやら立場が逆転
母もだんだんと年とっていくので、一緒に行ける間に旅行することも親孝行ですよね

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2012年6月20日 (水)

チンハルメタッカンマリ~昼食

最終日、朝食後は、新羅免税店でお買い物(何回行ったことか・・)

新羅ホテルのフロント係のお姉さんたちに、ダッカンマリのお勧めのお店を聞いて、教えていただいたお店

「チンハルメタッカンマリ」 で昼食をいただきました

Cimg2698

Cimg2699

ここは、前回、オットと行ったお店のおむかえにあり、大行列をなしていたお店でした

全く、並ばずにすんなりお店に入れましたが、店内は大賑わいです

さっそく 「タッカンマリ2人前とビールをオーダー」
(タッカンマリはオーダーせずに自然に認識)

Cimg2690

Cimg2691

キムチは食べ放題。セルフサービスになっています
(皆さん、山盛り食べてました。何度もおかわりに行かれてました)

Cimg2696

ようやく出来上がり、「いっただきまーす!」

Cimg2694 Cimg2693

おいしーい!コラーゲンたっぷり!鶏も柔らかくて食べやすい。スープもいい出しが出ていておいしい!
キムチを入れて真っ赤のお鍋で食べている人が多い・・ワタシたちは、このままの方がおいしい
お味的には、前回食べたお店よりこちらの方がおいしいように思いました
しめには、おうどんを食べて、満腹

チンハルメタッカンマリ

●ソウル特別市 鍾路区 鍾路5街 265-22   02-2275-9666

2012年6月19日 (火)

炭火焼肉「靑園」(チョンウォン)で夕食

夕食にメガネ屋のチョウさんに教えていただいた焼き肉店。明洞にある

くぬぎの炭火焼肉専門店「靑園」(チョウウォン) へ行きました

Cimg2667

くぬぎ炭火焼肉

Cimg2664

おかずもいろいろ・・

Cimg2665

もちろん、はじめは

Cimg2666

メインのお肉

Cimg2669

Cimg2668

Cimg2672_2

Cimg2671

「おいしい~」 お肉も堅くなく柔らかでいい感じ~
牛の薄切り肉がメチャうまで、焼いておネギを包んで食べます
とってもよいお店を紹介していただきました

お店の中までチョウさんが案内してくれ、おすすめメニューも教えてもらいました
(とてもご親切な方でした)
お肉は、お店の方が焼いてくれて食べ方を教えてくれます

おいしくって2人で完食 

サービスの豆腐チゲスープ

Cimg2673

明洞では、なかなかおいしい牛焼き肉店がないって聞きますが、このお店は、おいしかったです
地元の方もけっこう来られてましたし、お値段も日本で食べることを思うとリーズナブル
明洞で焼き肉を食べたくなったらここのお店にまた来ます

Cimg3072 Cimg3071

(↑ちょっとピンぼけですが、クリックで大きくなります)

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2012年6月17日 (日)

ソウル・明洞でメガネを作る

再びお買い物に 明洞へ・・・

一番の目的は、メガネ
ワタシは、普段はコンタクトレンズをはめていて、はずした後につける用のメガネを以前から新調したかったんです
向かった先は、ボラさん おすすめのメガネ屋さん 「チョウソンミンメガネ」

場所がわからず、明洞の地下商店街をウロウロウロウロ・・してようやくみつけました
お店の前でキョトンとしていると、店主のチョウさんが出て来られて「どうぞどうぞ」とお店の中に・・

日本語も普通に通じるので安心
(ちなみにチョウさんの奥様は、日本人とのことです)
たくさんあるメガネをかけたりはずしたり・・結局これになりました

Cimg2685

Cimg2684

薄型レンズの超軽量フレームでエクステをしている長いまつげにもレンズが当たらない(今までは少しメガネをずらしてかけてました、笑)
ちなみに母は、作らないつもりがついついワタシにつられて老眼鏡を作りました
チョウさんに「どなたかのご紹介ですか?」と聞かれ、「はい!札幌の・・・」「あ、苗字がわからない(笑)」・・・
「いいですよ!ご紹介割引にしときます」と割引価格にしてくれました

ワタシはコンタクトをしていたので、はずした後、しばらくたってから検眼
新しいコンタクトもくれました(ちなみに1日使い捨てコンタクト使用してます)
メガネは、当日仕上がり
(出来上がりをまっている間にロッテ百貨店でお買い物 ちょうどいい時間です)

お土産に韓国海苔をいただきました
コンタクトレンズの取り扱いもやっていて、日本より安価とのこと
(日本からの注文もあるらしい・・)

軽くてデザインも可愛くて、とても使い心地のよいメガネです(娘にもうらやましがられてます)
今度は、娘のメガネとコンタクトを買いにいきたい

Cimg3069 Cimg3070

(↑クリックで拡大します)

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2012年6月16日 (土)

北村&三清洞散策

朝食は、ホテルのラウンジで食べ、地下鉄に乗って「安国駅」へ
北村・三清洞周辺を散策

冬ソナのロケ地 中央高校
なぜだか人だかりが・・・。相変わらず、おむかえのお土産屋さんのおばさんはお元気でした

Cimg2659

ランチは、前回行った「黄生家カルグクス」で、カルグクスとマンドゥ をいただきました

Cimg2660

Cimg2661

そして、マッコリ

Cimg2662

注文してすぐにマンドゥが来ました。熱くない・・クスン、味も前食べた時の方がおいしかったです
せっかく、母においしいのを食べてもらいたかったのに、とってもとっても残念でした

食後は、三清洞周辺のセレクトショップやコスメショップなどで、たんまりとお買い物

荷物を置きがてら、一旦ホテルへ戻りました

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

2012年6月12日 (火)

ソウルに再上陸♪

仁川国際空港に到着

Cimg2656 Cimg2657

「さむい~」 やっぱり香港は暖かかった

KALバスに乗車します

Cimg2655

Cimg2654_2

香港出発前に泊まったの同じく、「新羅ホテル」へ向かいました

2012年6月11日 (月)

CX416便ビジネスクラス(香港/ソウル)

再びソウルへ行くために、またまたCXに乗り込みます
ビジネスクラスでの予約のため気持ちも高らか・・

でも、座席は超古いタイプ 昔のビジネスクラスようです
(行きは個室タイプでよかったのに・・残念、ハズレでした)

Cimg2639

もちろん、搭乗するとすぐに、ウェルカムドリンクはあります

Cimg2641

ソウルに向けて出発です
安定飛行に入るとお食事の時間です

Cimg2644

前菜(スモークサーモンとエビ、サラダ)とガーリックトースト
(往路と似たような内容です)

Cimg2645 Cimg2646

メインは、4種類の中から選べました
トマトソースパスタをチョイス
(ソウル線だからか、ビビンバもありました)

Cimg2647

赤ワイン

Cimg2648_2

そして、ワゴンサービスの切り分けてくれる チーズとフルーツ

Cimg2649

う~ん、やっぱりこれが一番おいしいです
ワインとのマリアージュがとってもいいの

アイスクリームとコーヒー,とチョコ

Cimg2650

Cimg2652

食後は、ベイリーズを飲みながらの映画鑑賞
(JALではいつもブラッディ・マリーを飲むんですが、せっかくのビジネスで、ベイリーズが飲めるのでいただきました)
でも、機材が、古いからか、映像が悪いし、動きも悪かったです

Cimg2653

Cimg2651

同じお金を払ってのビジネスクラスですが、シートタイプがここまで違うのには驚きました
(なんか、復路のシートだと、すごく損した気になっちゃいます)
JALでは、同じ路線では、同じタイプのシートなので、航空会社によっては、違うんですね
まあ、事前の機材情報である程度分かっていましたが・・・
今度乗るときには、機材をしっかりと見極めて乗りたいです

2012年6月 9日 (土)

CXラウンジ(ザ・ウィングFクラス&ビジネスクラス&ザ・ピアFクラス)~香港国際空港

香港国際空港に到着後、すばやくチェックインを済まし、ラウンジへと向かいました

まずは「ザ・ウィングファーストクラスラウンジ」で軽くランチ

Cimg2616

Cimg2615

次は、新しくなった「ザ・ウィングのビジネスクラスラウンジ」へ移動しました

Cimg2620 

このラウンジでの目的は、ヌードルバー&コーヒーロフト
1階と2階に分かれていて、ヌードルバーとコーヒーロフトは、2階にありました

Cimg2622

ヌードルバー
中華っぽい雰囲気

Cimg2623_2

早速、坦々麺をオーダー
出来上がるとブザーが鳴ります

Cimg2626

待ちに待った 坦々麺 これが食べたかった

Cimg2629

スイマセン 麺を混ぜて一口食べてしまった写真です
メチャうま~ わざわざ食べに行く人がいるって聞くけどわかる気がします
(母もこれは完食してました)

Cimg2630

一気に食べた後は、ロングバーで少し休憩

Cimg2631

飛行機を見ながらの一杯は格別~

Cimg2632

コーヒーロフト

Cimg2633

このお兄さんがお好みのコーヒーを作ってくれます
軽いカフェらしいインテリア(ちょっと写真が暗い・・)

Cimg2634

カプチーノ

Cimg2635

写真はありませんが、母は、ウィンナーコーヒーをオーダーしましたが、作ってくれました
「おいしい」と言っておりました
何でも作ってくれるのかも・・・

次に搭乗口近くのラウンジ 「ザ・ピアのファーストクラスラウンジ」

Cimg2637

ここのラウンジは、うす暗かったです
キャセイデライトをいただきながら、パソコン
まもなくの搭乗時間を待ちました

Cimg2638

じっくりと腰を据えることなく、3カ所のラウンジ巡り
(母も目まぐるしかったと思います)
やはり一番は、ザ・ウィングのファーストクラスラウンジですね
食事も雰囲気もレベルが高いです
空港の待合と駐機場とラウンジを上手く組み合わせたデザインも好きです
新しくなったビジネスクラスラウンジもとっても良かったです
ここが使えるのってJGCの価値大ですね~!
ビジネスクラスラウンジは、JGCでも入室できるので、せっかくのJGPの間は、大いにファーストクラスラウンジを堪能したいものです
来年の3月末までどれだけラウンジに行けるかしら・・・