2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー「く 2014年12月ソウル」の8件の投稿

2015年5月21日 (木)

モッシドンナでランチ、そして帰国(2014.12)

最終日は、ホテルをチェックアウト後、大好きなモッシドンナでランチ

最後の韓国ごはんを楽しみます







やっぱり美味しい
家でもマネて作ってみたりしますが、なかなか再現出来ません。

食後は、地下鉄と空港鉄道で金浦空港へ
やっぱり電車の方が早いし楽です。
ラウンジで少し休憩し、飛行機へ搭乗しました

代わり映えのない機内食




あっという間の買い物三昧の母とのソウル旅も終わりました。

2015年5月19日 (火)

韓牛の焼き肉〜ボンスニ(2014.12)

昼食後もお買い物
韓国に来て焼き肉は、外せないと夕食は、焼き肉を食べました。

ボンスニ

明洞にある焼き肉屋さんです。
どなたかのブログで毎回リピされてるのを見てここならと行ってみました。




店内は、広くてゆったりしています。




まずは、こちらで乾杯





おかずいろいろ





お世話係りは、中川家の弟にそっくりなお店のお兄さん。

お兄さんいわく、明洞界隈のお店は、中国産の輸入キムチが多い中、
ここのお店は、オーナーの手作りキムチだそうです。

韓牛




中川家のお兄さんが全て焼いてくれます。




美味しい
なかなか美味しい焼き肉屋さんに当たらない韓国ですが、ここのは、美味しいです

追加でチヂミもオーダー




パリッとしていてお酒もすすみました

ここは、サムギョプサルも人気メニューらしいので、次回は、そちらも食べてみたいです。


◯ボンスニ ・・・ コネスト

2015年5月17日 (日)

明洞でタッカンマリ(2014.12)

2日目は、午前中お買い物
いつも行く南大門の高麗人参のサプリメント屋さんのキレイな女性店員の方に
オススメのタッカンマリのお店を教えてもらいました。
明洞のホテルスカイパークセントラルの地下1階にあるお店。
参鶏湯がメインのお店のようですが、タッカルビやその他鶏料理が、あるようです。

ワタシたちは、タッカンマリの中サイズをオーダー

おかずいろいろ




お供はこちら




タッカンマリ




グツグツ煮込みます。美味しい
2人で完食

コラーゲンたっぷりしみ込んだ〆のうどん




こちらも美味しすぎ

東大門まで、行かなくても美味しいタッカンマリが食べれたのは、嬉しい発見でした

2015年5月13日 (水)

明洞の貝料理屋さん「チョガビ」で夕食(2014.12)

ソウル到着日の夕食は、ラウンジで食べ過ぎてお腹ぎあまり減ってなかったこともあり、
お店の前を通る度に、人が多いし、ずっと気になっいた貝料理屋さん

チョガビで夕食

ワタシたちが行ったときも満席?でした。
(店の入り口は、人でいっぱい)
2人なので、少し待つと席に案内してくれました。

とても狭いお店ですが、うるさいぐらいに賑やかです。




メニューは、貝がメイン。
どれが良いのか分からないので隣の韓国人のカップルにオススメを聞いてオーダーしました。

無料のおかず




オススメの蒸し貝
焼き貝もありますが、季節柄か蒸し貝を食べてる人が、ほとんどです。





ビールと焼酎




はじめは、美味しいと食べてましたが、途中から飽きてきて、結局完食できませんでした
貝は、大好きなんですが、貝ばかりと言うのも飽きてくる味でした。

◯チョガビ ・・・ソウルナビ




2015年5月10日 (日)

ロッテホテルソウルに宿泊(2014.12)

金浦空港から珍しくバスで明洞まで
いや〜疲れました。やっぱり電車の方が楽です。

ロッテホテルにチェックイン

リノベーション後の宿泊は、初めてです。

今回は、スタンダードツインを予約。




以前より、あか抜けた感じ(笑)のお部屋になってました。
水回りも使いやすくてキレイです。
アメニティーは、ロッテホテル共通のもの。




テレビ、冷蔵庫、ポットなど、もちろん揃ってます。




なぜか、テーブルの上にケーキが⁇




予約する際メールで、母との久しぶりの旅行ですって書いたからかもしれません。
なかなか嬉しいサービスでした。
すごい数のローソクが添えてありましたが(笑)
せっかくなので朝食にいただきました




部屋から外の眺め




まあまあの景色でした。

ロッテホテルに宿泊するのは、新館も含めて3回目です。
ロビーや部屋が、ゆったりしていますが、明洞の街や地下鉄に乗りに行くのは、やっぱりちょっと不便を感じました。

最近のソウルは、メトロホテルに宿泊することが、多いのですが、
やはり、改めてメトロホテルは、便利だなあ〜と実感しました

2015年3月 7日 (土)

羽田空港キャセイパシフィックラウンジ②

時間のない中、こちらだけは、食べておきたかったので、ヌードルコーナーで麺類などをオーダーしました

少し待って出来上がりました

担々麺とチャーシュー饅




絶品美味しい。飲みすぎた後の仕上げにピッタリ(笑)
と言いながら生ビールを一緒に飲みましたが、なぜかこのビールもあまり美味しくなかったです

フレンチトースト




これまた絶品
厚焼き玉子のようで美味しすぎです。

大きな窓の方を向いてイスが並んでいますが、
2人で座るときは、このように向けて座ると話しやすいです




もっとゆっくりとしたかったのですが、時間切れで足早にラウンジを後にしました。

今度行った時には、もう少しレポしたいと思います。




2015年3月 6日 (金)

羽田空港キャセイパシフィックラウンジ①(2014.12)

出発数日前に羽田空港のキャセイパシフィックの新しいラウンジが、
オープンしているとの情報を聞いていたので、今回は、そちらもとても楽しみでした

JALファーストクラスラウンジを後にして、免税店で大急ぎで汗だくになってお買い物

ようやく、新しく出来た羽田空港キャセイパシフィックラウンジに到着です

入り口では、笑顔のスタッフの方に出迎えられいよいよ中へ

落ち着いた雰囲気の中にも開放感があり窓が大きいのでとても明るいです。



バーカウンターがあり、気さくなバーテンさんが、飲み物を作ってくれます




シャンパンではなくスパークリングでした。
JALのFラウンジでシャンパンとワインを飲んできたので、スパークリングも赤ワインも美味しとは思いませんでした




オードブル類のコールドミール。



自分の欲しいものを係りの方に伝えるとキレイに盛り付けてくれます。



こちらは、さすがのホテルオークラが、運営しているだけあってとても美味しかったです

(②に続く)

2015年3月 3日 (火)

羽田空港JALファーストクラスラウンジ(2014.12)

9カ月ぶりに返り咲いたJGCプレミア
リニューアルされたJALファーストクラスラウンジが、利用出来ます。
このためにわざわざ羽田発の韓国行きにしました
リニューアル後の利用は、たみさんとのバンコク女子旅に次いで2度目になります。

まずは、ローランペリエで乾杯です




美味しい
やっぱりローランペリエは、最高です。
普段、お酒を飲まない母もこれは、飲みやすくて美味しいと言ってました。

小鉢をおつまみに



赤ワインにシフト



この赤ワインも美味しい
やっぱりFラウンジは、アルコールが違いますね!

次に新しく出来たキャセイパシフィックのラウンジに行くので、あまり食べずに、
とりあえず、定番のこちらだけは、いただきます



ラウンジの居心地が良くてついつい長居してしまいました