2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー「z 2013年8月シンガポール」の7件の投稿

2013年12月 9日 (月)

鼎泰豊(ディンタイフォン)で昼食~セントーサ(2013.8)

ユニバーサルスタジオシンガポールの目の前に小龍包の有名店

鼎泰豊(ディンタイフォン)

Dsc01592

があり、そこで遅い遅いランチを食べました

時間は、16時前だというのに行列

Dsc01594

20分ぐらい待ってようやく入店できました。

待っている間にオーダーをします。追加注文は出来ないようでした

鼎泰豊は、台湾と上海で行ったことがありますが、他の店舗に比べて、ここシンガポールのお店はゆったりとしていました。

Dsc01597_2

ガラス張りのキッチンがあり、小龍包を作る様子が見ることが出来ます。

Dsc01596

熱々の小龍包
ビールと合わせていただきました

Dsc01598

世界共通のお味。やっぱりおいしい
(食べさしの写真でスミマセン。お腹すいてたので先にパクついちゃいました、笑)

もちろん人気の青菜炒めとチャーハンもいただきましたよ

Dsc01600

Dsc01599_2 

うん!おいしい

時間が遅かったので軽めに・・・

蟹入り小龍包2、野菜入り小龍包1、青菜炒め1、チャーハン1、ビール2、スイカジュース1、パイナップルジュース1

以上で、99.45SGD
ごちそうさまでした

さて、腹ごしらえを終え、再びUSSへ乗りだしました

●鼎泰豊 リゾートワールドセントーサ店 (USSの前)

2013年12月 1日 (日)

ユニバ―サ―ルスタジオシンガポール(2013.8)

ホテルで朝食後、今日は、部屋を移らないとだめなので、ホテルでは、ゆっくりせずに、遊びに行くことにしました

ユニバーサルスタジオシンガポール

ホテルからは、無料のセントーサバスで、リゾートワールドまで行き、そこから徒歩でUSSへ
リゾートワールドには、ショッピングセンターや免税店、カジノなどがあるようでした

USS到着

Dsc01574

Dsc01573

チケット売り場は、すごい行列。ワタシたちが到着したのは、開園後、1時間程度経ってからだったので遅かったのかもしれません。
USJと同じぐらいの列です。
並ぶか並ばないかもめましたが、結局1時間程度並んでチケットを購入しました
チケット代は、大人74SGD、小人54SGD
※インターネットでチケットの事前予約が出来るようです。行く日が確定していれば、そちらの方がいいかもです。

チケット購入後は、あっさりと入場出来ました
園内は、チケット売り場の行列を考えたら相当混雑しているだろうと思ってましたが、意外と空いていました。
チケット売り場の混雑ぶりが嘘のようです。

アトラクションの狙い目は、もちろん「日本にない乗り物」または、「日本とは形式が違う乗り物」です
我が家は、昔、USJの年間パスポートを持っていたほどのテーマパーク好き一家です

待ち時間をチェックしながらいよいよ回ります

まずは、シュレックのエリアにGO!

Dsc01581

Dsc01580

ドラゴンのローラーコースター

Dsc01579

怖がりの息子は、ちょっと嫌がってましたが、乗ると息子にはちょうどいい感じのスリル感でした

ドンキーライブ

英語でのお話なので笑いどころが全くつかめず・・・

ジュラシックパークのエリア

こちらは、日本にもありますね。テーマソングももちろんあの曲でした!

Dsc01586

ジュラシックパークライド

Dsc01582

日本のものと乗り物が違って円形のボートです
内容も微妙に違います。

エジプトのエリア

Dsc01589_2 

リベンジオブマミー

Dsc01602_2

「ハムナプトラ」を題材にしたたぶんUSSで一番スリルのあるアトラクションだと思います。
真っ暗闇の中を猛スピードですすむ室内型のジェットコースター。
急停車したり急加速したりバックしたり怖かったです

絶対に乗りたくないという息子を無理やり乗せたワタシたち
きっと息子に一生恨まれるでしょう
半泣きの息子でした

いったん、外に出て遅い昼食を食べ、再び園内へ
(USJは、再入園が出来ませんが、USSは、再入園が出来てありがたかったです)

マダガスカルエリア

マダガスカルのアドベンチャー

リバーボートに乗って冒険します。ディズニーのカリブの海賊とシンガポールを足して2で割ったようなアトラクションです。
USSの目玉のようです。
(写真ありません)

Dsc01603

園内をブラブラしながら、最後は、お買い物をして、退園しました。

ホテルへは、大行列のタクシーを並び、タクシーで帰りました
(シンガポールのタクシーは、たいてい行列を作っています)

1日遊んでみんなクタクタ。USSは、1日あれば、十分楽しめると思います

2013年10月22日 (火)

Wシンガポールセントーサコーヴに宿泊~朝食&施設編

朝食レストランは、1カ所
3日間ともそこで食べましたが、メニューは、微妙に変わっていました。

Dsc01565

洋食、中華、インド・・と様々な種類のお料理がありました。
でも、日本食は、なかったです
このホテルの宿泊は、日本人が少ないからでしょうか・・。

Dsc01561

Dsc01562

Dsc01563

Dsc01564

Dsc01566

Dsc01568

麺類や卵料理は、その場で作ってくれます。
どれもとても美味しかったです!
特にマンゴージュースがおススメです。

ロビー

Dsc01689

この奥が、バーになっています。

Dsc01690

夜のバーは、とても賑やかでDJが音楽をかけてくれます

Dsc01531

Dsc01530 Dsc01534

プール

Dsc_0712

Dsc_0716

とてもゆったりとしたプール。
場所取りの必要は、全くなく、混雑なしで、ストレスフリーで遊べました
浮きソファーやベッド、水鉄砲など遊び道具がたくさんあって、子供たちも全く退屈しません。
遊びび過ぎたのか、プールは1日遊ぶだけで、十分だったようです。

プールバーがあってそこで1杯飲みたかったのですが、飲み損ないました

その他、ジムやスパがあります。
どちらも利用しましたが、とても快適でした
ジムでは、部屋全体に乗りの良い音楽がかかっていたので、運動がしやすく、
スパは、ジャグジーとサウナがあり、疲れを癒せました。
(スパは、プールで遊んだあとに、そのまま、入り、すっきりとしました!)

施設的にも大満足なホテル
Wホテルは、コンセプトがしっかりとしたホテルなのでそれを感じながら過ごせました。
日本人は、少なく、(中国人は、多いですが)
リゾート気分が味わえ、ゆったりとでき、オサレな賑やかなホテルでした

2013年10月18日 (金)

Wシンガポールセントーサコーヴに宿泊~お部屋編

混雑したイミグレを通過後、タクシーで宿泊ホテルへ行きました
シンガポールは、タクシーが安いので助かります。
ホテルまでは26SGDぐらいだったかと思います。

Wシンガポールセントーサコーヴ

Dsc01735

今回は、リゾート気分を味わいたかったので、セントーサ島に宿泊することにしました
シンガポールは、4人1室で泊まれるホテルが、少なく、選択肢も少なかったこともあるんですが

宿泊予約は、SPGのデスクへ電話して、予約を取りました

3泊でツインベッドルーム1室の予約だったのに、チェックインをすると、
なんと、1泊目は、ツインルームが満室で、ダブルルームしかないので、
1泊目は、ダブルルームで、2、3泊目は、ツインルームにして欲しいと言われました
「直接デスクでツインルームで予約したのに、そんなことってあるの?!おかしいわ」と思い、言いたいことがたくさんありましたが、
英語で話せないので断念して、テンションが下がりつつ、
仕方なく、1日目にダブルルームに泊まり、2、3日目は、ツインルームに移ることにしました

我が家が宿泊したのは、スペュタクラールーム
Wホテルの中では、下から2番目のランクのお部屋タイプです。

ダブルルームとツインルームでは、若干のレイアウトの違いがありましたが、
バルコニーやバスルームは、ほとんど同じだったので、ミックスしてお届けします。

部屋の広さは、40㎡あり、4人で泊まってもそんなに狭く感じませんでした

Dsc01610

Dsc01539

ダブルルーム

Dsc01540

ベッドは、大きかったですが、さすがに4人一緒にここで寝るのはきつかったです

ベッドの横には、ソファとオットマン、ミニテーブルがあります。

Dsc01538

ツインルーム

Dsc01609

乱れた写真しかなくてスミマセン
ベッドは、子供と添い寝でしたが、十分な横幅がありました。
ハワイでもそうですが、スターウッド系のホテルのツインベッド幅は、添い寝しても十分な広さがあります。

ミニテーブルとソファ

Dsc01676

バルコニー

広くてゆったりとしています。
テーブルセットとソファーがあり、のんびりとくつろげます。

Dsc01670 Dsc01671

バルコニーからの景色はこんな感じです

Dsc01654

バスルーム

オサレな洗面台

Dsc01544

バス、シャワー、トイレは、セパレートなっています。
(向かって右が、バス。左が、シャワー。その横がトイレです)

Dsc01543

ダブルルームのバスのガラスは、開閉式になっていて、開けるとベッドルームやバルコニーが見渡せます。
(ツインルームは、開閉式ではありません)

シャワー&トイレ

Dsc01545 Dsc01546

部屋のトイレは、ウォシュレットではありませんが、ロビーやレストランにあるトイレには、ウォシュレットがついていました。

部屋の設備

i-podドッキングステーション付きのボーズサラウンドサウンドシステムがありました

Dsc01541 Dsc01661

i-podに音楽を事前に取りこんでおくと聞けるようです。You-Tubeなどからでは、聞けませんでした。

スマホなどの充電器

Dsc01663

これは大変便利でした。
珍しくワタシのソフトバンクのスマホの充電も出来ました!
(シャープ製です)

ミニバー&お菓子、飲み物が入った冷蔵庫

Dsc01681 Dsc01682

もちろん全て有料です。

無料金庫、クローゼット

Dsc01679_2 Dsc01680

クローゼットの引き出しが少なかったかなあ。その分ハンガーが多かったです。

このホテルの部屋の特徴の一つになると思いますが、
部屋の明かりは、何パターンのムード照明で変えられます(笑)
(紫、赤、オレンジなど)
慣れるまで落ち着かないかなあ(笑)

Dsc01673

例えば、こんな↓感じの照明の色

Dsc01678

照明器具も蝶や花などのデザイン的なものが置いてあります

Dsc01675 Dsc01684

斬新なオサレさの中にもリゾート感を感じられるお部屋でした。
全体的に若くてオサレな方向けのように感じました(ホテル自体のコンセプトもそんな感じです)
ファミリーで宿泊の我が家には、ちょっともったいないかなあと思いましたが、
たまには、こんな雰囲気のお部屋も楽しかったです

Wシンガポールセントーサコーヴ

   SPGデスクで電話予約 1泊朝食付きで3泊 1,780 SSD (約139,000円)
   

2013年10月16日 (水)

JL719便エコノミーでシンガポールへ

飛行機に乗るのがいつものごとく最終搭乗

出発かと思いきや導火線の点検とかでいきなりdelay。
こんなことなら乗りこむ前にしてよ!と思いながら、機内アナウンスがかかり、ようやく飛行開始

まずは、これで旅のはじまりです

Dsc01524

機内エンターテイメントにB'zのライブの上映があったので、ご機嫌にそれを見ながら、1人盛り上がってました
(と思いきや、娘もオットもB'zを見ていました。)

Dsc01525_2

普段、映画もDVDもテレビドラマも見ることのないワタシです。
なので、この機内上映をいつもとても楽しみにしています

子供用機内食

Dsc01527_2

可愛いワンちゃんのパン
息子は、パンとお菓子以外全く食べませんでした。
オットが食べて、感想は、大人用の方が、美味しかったらしいです

大人用機内食

Dsc01529_2

こちらは、美味しかったです。3人とも完食しました

今回、真ん中の4人掛けシートを横並びに座ったんですが、ちょっとしんどかったです
最近は、エコノミーでも一番前か非常口横の前にシートがない足もとの広いところばかり乗っていたので、
久しぶりに前のシートの背もたれがあると圧迫された感じがしました。
それと、やはり横に窓がないのは、飛行機に乗っててあまりおもしろくありません。
ワタシは、離着陸時の景色を見るのが好きなので
今度からは、できるだき窓側から2席前後で取るようにしたいです。

シンガポールへは7時間程度、飲んで映画を見てうとうとしてたら、退屈する間もなく到着しました

いよいよシンガポール入国です

2013年10月14日 (月)

JL3002便で成田へ

お盆期間中だけあって、空港は、混雑していました

伊丹空港JALファーストクラスチェックインカウンターでチェックイン
少しだけラウンジで休憩して機内へ

伊丹から成田へ行く JL3002便は、国際線使用の国内線機材
しかも、JALスイートのSS7の機材なんです

クラスJを予約していたので、ビジネスクラスのシート
子供たちは、大喜び

Dsc01519

Dsc01517_2

このまま、ビジネスシートでシンガポールまで行きたいところですが、あっという間に、
成田に到着し、素敵なシートとお別れを告げました・・・。

出発まで、ラウンジでしばしくつろぎます

今回は、オットとワタシがファーストクラスラウンジ、子供たちがサクララウンジに行き、搭乗時間まで、分かれて過ごしました。

まずは、シャンパンで乾杯し、ちょこっと、あてをいただきました

Dsc01521

もちろんこの後は、赤ワインとカレーをいただきました

やはり、お盆です。ラウンジ内も混雑しています

Dsc01522

テンションもあがって来たところで、搭乗時刻になり、ラインで子供に連絡をし、搭乗口へ向かいました

2013年8月25日 (日)

シンガポール~夏の家族旅行(2013年8月)

2013年8月14日から18日まで、家族でシンガポールに行ってきました

*****スケジュール*****

8/14

お盆で朝早かったので、JALのチェックインカウンターは大行列。

JL3002便 伊丹8時10分発 → 成田9時30分着

この国内線は、Jクラスにすると、スイートのビジネスに乗れて、ラッキーです。
子供たちも大喜び

Dsc01517

JALファーストクラスラウンジ(オットとワタシ)とサクララウンジ(娘と息子)に分かれて休憩

ラウンジ内も混んでました。マッサージも予約でいっぱい。

Dsc01521_2 

JL719便 成田10時55分発 → シンガポール17時15分着

  飛行機に全乗客乗り込んで着席するやいなや、「消火器の導火線の点検とかで、
1時間以上出発が遅れます」って放送。
  やっぱり787か・・・。出足悪しです

Dsc01523

座席は、4人並び。昼間のフライトなのでわいわいガヤガヤ。

シンガポール到着後、混んだイミグレを通過し、タクシーでホテルへ

宿泊ホテル 「W シンガポールセントーサコーヴ」 にチェックイン

Dsc01735

  3日間ツインルームで予約していたのに、1日目がツインが満室で、ダブルルームしかないとのことで、
  1日目ダブルルーム2,3日目ツインルームと部屋移動することになりました。

夕食は、ホテル横にある ダイニングスポット「キーサイド・アイル」にあるレストランでいただきました

Dsc01547 Dsc01551

8/15

ホテルで朝食

シャトルバスに乗ってユニバーサルシンガポールへ行く

Dsc01573

チケットを購入するのに約1時間並び、ようやく入場

チケット売り場程、パーク内は、混雑しておらず乗り物は、短いもので20分待ちで乗れるものも。
日本にはないアトラクションに5つ乗りました。

遅ーい昼食を、パークをいったん出てパーク前の「鼎泰豊」で食べる

Dsc01598

パークに再入場して、ショッピング
USSは、再入場OKなので嬉しいです。

タクシーでホテルへ

ホテルで少し休憩後、昨晩行った「キーサイド・アイル」へ
スーパーで買い物後、皆疲れたので、今晩も「キーサイドアイル」のレストランで夕食

Dsc01604 Dsc01607_3 Dsc01606

8/16

ホテルで朝食

子供たちは、一足先にホテルのプールへ

オットとワタシは、ジムで2時間程度汗を流す

その後、プールで家族一緒に夕方まで遊ぶ

Dsc_0712

Dsc_0716

スパでバスにつかり、シャワーを浴びて部屋に戻る。

タクシーでマリーナへ

定番のマーライオン、ラッフルズホテルを見学

Dsc01627 Dsc01620

Dsc01623 Dsc01628

ホーカーズで夕食

Dsc01644 Dsc01635

マリーナのショー「ワンダーフル」を少し見た後、マリーナベイサンズのショッピングセンターでお買い物

Dsc01652  Dsc01651

タクシーでホテルへ

8/17

ホテルで朝食

チェックアウト12時まで部屋でまったりと過ごす

タクシーでマーライオンプラザへ

アトラクションで遊んだり、マーライオンを見たり。

Dsc01700 Dsc01696

Dsc01704 Dsc01710

モノレールでセントーサ駅へ

ショッピングセンター「ビボ・シティ」で昼食&お買い物

Dsc01716 Dsc01719

トイザらスには、レゴブロックで出来たマーライオン

Dsc01729 Dsc01730

Dsc01727 Dsc01728

タクシーでホテルへ
シンガポールのタクシー乗り場は、いつも行列です。

ホテルで荷物をピックアップ後、タクシーで空港へ

JALチェックインカウンターでアーリーチェックイン
  飛行機の出発が3時間遅れるとのこと
  東京観光を予定していましたが、予定変更
  JALからは、ミールクーポンをいただきました。

Dsc01767

リニューアルされた BA&カンタスファーストクラスラウンジでシャワー&夕食

Dsc01742

シンガポールの最後の夜に家族で乾杯
食事をした後、JALのラウンジに移り、長い夜を迎えました。

8/18

JL710便 シンガポール4時15分発 → 成田12時50分着

成田空港をウロウロした後、国内線サクララウンジで休憩

JL3005便 成田16時55分発 → 伊丹18時15分着

楽しかった旅行もあっという間に終了
自宅へ