娘の受験
娘は、センター入試を終え、2次の大学を決めて、願書出す最終期限に来ています。
センターに向けて徐々に模擬テストや校内模試で良い結果を出していました。
本番のセンターでも自分なりに良い結果を出しました。
娘は、元々、2校行きたい大学が、ありましたが、その2校も判定がよかったので、
その内のランクが上の大学を受けると言ってます。
もちろん、そちらの方に、行きたかったので。
そこで、欲が出るのは、親と学校です。
娘が、全く希望していなかった学校の判定も良く、そちらを挑戦して見たらと、再三勧めていました。
娘は、自分の行きたいところを変える余地はありません。
昨晩もそれで大げんかでした。
娘は、自分が頑張ったし、学校に、行くのは、私なんだから!こんなことなら頑張らなければよかったとまで・・・。
私は、せっかくここまで行けたのなら、上の大学をと思うのですが・・・。
学校と私が、プレッシャーをかけているようで、娘の思うところを受けるのが1番とわかっているのですが、
なかなか自分を納得ささせられずです。
この土日で決めなければダメなので、心痛むところです。
« 久しぶりの新幹線 | トップページ | 秋の札幌宴会(2014.11) »
「e 日常のこと・つぶやき」カテゴリの記事
- 旅予定もなく、日々の暮らし(2016.02.13)
- 今年もよろしくお願いいたします♪(2016.01.05)
- 忘年会〜今年のビンゴ大会(2015.12.05)
- すっかりブログ放置で頭部強打(2015.12.02)
- iPhone内の写真が消えた⁇(2015.10.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
過酸化ちゃん、ほんとすごいね

土、日曜日過ぎたから、もう決まったんだね
投稿: ボラ | 2015年2月 3日 (火) 03時31分
ボラさんへ
石橋をたたいて渡る性格と頑固さに負けた。オットに似てるね(笑)

とりあえず、全て本人希望だよ
ワタシとしては、後は応援するのみ!!
いろいろありがとね
投稿: らい | 2015年2月 3日 (火) 22時55分
決まったんだね。
過酸化ちゃんの意志の固さ、それが素晴らしいんだと思うよ。
そこまで上を目指せるようになったのはその意志の強さゆえだと思うなぁ・・・
本人の意志を貫かせてあげたほうが何年も経ってから振り返ったときにこれで良かったって思えるような気がします。
もしかしたら「あの時親の言うことを聞いておけば良かった」って思う瞬間もあるかもしれないけど、それは自分で選んだ道だからね。
まぁ親としては欲が出るのもわかるけど過酸化ちゃんの人生だからね。
それにしてもほんとすごいヨ!
自慢の娘だね♪
投稿: majubii | 2015年2月 4日 (水) 00時28分
majubiiさんへ
願書は、出したよ!
ワタシここまで来たら過酸化の邪魔にならないように応援するのみ。
無理やり受けさせて合格しても不合格になっても後々何かあったら
自分で納得できないもんね。
自分なりによーく考えて決めた大学だから
合格して大学入っても頑張って勉強するだろうし、万が一ダメでも後悔しないと思う。
でもホント頑固だわ(笑)
この前の飲み会でご主人が、手が届かないところにいって・・・と
話していたこと考えると行く大学もほどほどが良いね。
自慢の娘だなんて、とんでもないわ、この親にして良く頑張ってるけどね。
投稿: らい | 2015年2月 4日 (水) 17時58分
大切なお嬢さんの進路なので、うかつなことは書けない〜と悩んでいる間に
日々が過ぎていってしまいました
すでに願書をだして、二次試験に備えてる毎日だと思います。
お嬢さん、頑張り屋さんで本当に立派ですね。
進路の決定に際して、自分の意志が固いという点では、うちの娘と
とてもよく似ていると思います。
うちの娘も自分の進みたい大学や学部、場所など、全く親の意見に
左右されることなく自分で決めました。
でも、これって今思うととても大切なことだったんじゃないかなって
思います。
マリアちゃんも書いてるけど、やはり自分が選んだ道だってことで、
どんな結果になろうとも一番納得できると思います。
らいさんは素敵なお母さんだけど、私はかなり放任でいい加減な母親
なんですよ。でも、よくわからなかったので放任してたことが、結果的に
娘に感謝された(よくご存知ですよね?)ので、良かったです。笑。
お嬢さんは、きっと将来、大げんかするほど、らいさんが真剣に
進路を考えてくれたことに感謝すると思います。
らいさんも、自分の意見をきちんと伝えて、大げんかになって
お嬢さんが泣いちゃったとしても、ベストだったと思います。
そういう過程を経て、お嬢さんが決めて選択した進路ですから、
お互いに納得できますよね
あとは、本番にリラックスして、また実力を十分に発揮して欲しいです。
投稿: よる | 2015年2月 8日 (日) 02時56分
よるさんへ
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
よるさんとのラインのやりとりを振り返ったり、娘に見せたりもしました。
娘の動きそうにない気持ちに私が負けました。
もっと早い時期に意見をしたら良かったのかもしれませんが、意志が固まっていましたしね。
今はもう静かに見守ってやろうと思ってます。
よるさんの娘さんと娘、たぶん良く似た性格かなあといつもお話聞いて思います。
ワタシなんて、うるさいだけの母親です。
放任出来るというのは、すごく良い母であり子であると思います。
確か、娘さんの受験のときによるさん、キッチン付きのホテル?に宿泊されて、
受験のときのお弁当をつくってられましたよね。
受験のときには、親は、子供の邪魔をせず、影ならできることをする・・
よるさんは、きっちりやってられて、いろんな面で
ワタシもそういうよるさんを見習いたいといつも思ってました。
でもついつい色々言ってしまいますが(笑)
良い報告が出来るように、残りワタシもがんばります。
ありがとうございます
投稿: らい | 2015年2月 8日 (日) 14時07分