鼎泰豊(ディンタイフォン)で昼食~セントーサ(2013.8)
ユニバーサルスタジオシンガポールの目の前に小龍包の有名店
鼎泰豊(ディンタイフォン)
があり、そこで遅い遅いランチを食べました
時間は、16時前だというのに行列
20分ぐらい待ってようやく入店できました。
待っている間にオーダーをします。追加注文は出来ないようでした
鼎泰豊は、台湾と上海で行ったことがありますが、他の店舗に比べて、ここシンガポールのお店はゆったりとしていました。
ガラス張りのキッチンがあり、小龍包を作る様子が見ることが出来ます。
熱々の小龍包
ビールと合わせていただきました
世界共通のお味。やっぱりおいしい
(食べさしの写真でスミマセン。お腹すいてたので先にパクついちゃいました、笑)
もちろん人気の青菜炒めとチャーハンもいただきましたよ
うん!おいしい
時間が遅かったので軽めに・・・
蟹入り小龍包2、野菜入り小龍包1、青菜炒め1、チャーハン1、ビール2、スイカジュース1、パイナップルジュース1
以上で、99.45SGD
ごちそうさまでした
さて、腹ごしらえを終え、再びUSSへ乗りだしました
●鼎泰豊 リゾートワールドセントーサ店 (USSの前)
« ユニバ―サ―ルスタジオシンガポール(2013.8) | トップページ | ソウルに行ってきました(2013年12月) »
「z 2013年8月シンガポール」カテゴリの記事
- 鼎泰豊(ディンタイフォン)で昼食~セントーサ(2013.8)(2013.12.09)
- ユニバ―サ―ルスタジオシンガポール(2013.8)(2013.12.01)
- Wシンガポールセントーサコーヴに宿泊~朝食&施設編(2013.10.22)
- Wシンガポールセントーサコーヴに宿泊~お部屋編(2013.10.18)
- JL719便エコノミーでシンガポールへ(2013.10.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ユニバ―サ―ルスタジオシンガポール(2013.8) | トップページ | ソウルに行ってきました(2013年12月) »
らいさん~こちらではおひさです♪
食べさし!!!!←に喰いつく
食べさしって食べかけのことですよね。
え~どっちが標準語なの??
ボラさんのバスタブ=湯壺以来の衝撃で
おもわずコメントしちゃった~~~
投稿: ひな | 2013年12月11日 (水) 20時31分
ひなさんへ
いつもあちらではお世話になってます
えーーー!食べさしって言わない??
食べかけのこと?!
動作の途中のことを~さしって使いますよ。
例えば、飲みさし、読みさし、見さし・・など。
関西弁なのでしょうか(笑)
普通に使ってました。
きっと食べかけが標準語だと思います
湯壺?それは、何それ?知らないです
投稿: らい | 2013年12月11日 (水) 22時35分
食べさしってナニ
聞いたことないな~って思ってたら、


ひな姉さんが書いてたわん
しかも、呼ばれてたね私
食べかけが標準語だね
そういえば、らいさんいつもお酒のあて(だっけ?)って書いてるよね。
最初見たとき、ナニ
って
あれも標準語ではないと思うよん
思った
私はブログをはじめて、これって北海道弁だったんだ!って知ることかなりある(笑)
湯壺

投稿: ボラ | 2013年12月12日 (木) 13時10分
ボラさんへ
食べさしって関西弁だったのね(笑)
なんとも思ってなかったわん。
普段、関西弁の中にどっぷりいるから全くわからないわ。
お酒のあてって言わない?!
これは、標準語だと思ってた^^;
狭い兵庫県内でもわからない言葉あるよ。
例えば、「ごうわく~」って、「腹立つ」ってことだけど、
きっとmajubii さん知らないと思う。
ブログやってたら勉強になるね。
湯壺(笑)勉強するわ(^^;
投稿: らい | 2013年12月12日 (木) 20時35分