2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« バンコク女子1人旅の詳細(2013年11月) | トップページ | ユニバ―サ―ルスタジオシンガポール(2013.8) »

2013年11月24日 (日)

サファイアまでの道、続編

バンコクから帰ってきて、現在のFOP&搭乗回数は、41,420FOP、24回搭乗です。

サファイアまで残り、8,580FOPです。

結局、残りをどうしようかと、考えた結果、韓国発券の欧州プレミアムエコノミーを発券して、12月のミラノに行くことにしました。

韓国にも行けるし、ビジネスクラスにアップグレードもできます(韓国へは普通席です)。

それによって貯まるFOPは、

   伊丹/成田        1,072FOP (560マイル)
   成田/フランクフルト   7,514FOP (11,856マイル)
   パリ/成田         7,833FOP (12,388マイル)
   成田/伊丹        1,072FOP (560マイル)

これに韓国行き分が加算されますが、取り合えず、ヨーロッパ行きだけで、

17,491FOPと25,364マイルが加算されます。

合計が、58,911FOPになり、余裕でサファイア達成です。

これでおいしいのが、マイルが、25,364マイル貯まることです。

そして、特典航空券からマイルでのアップグレードに変更したため、特典からのマイルの戻りが、39,000マイルあります。

合わせると、64,364マイル加算されます(39,000マイルは元々持っていたものですが)。

韓国なら4回、シドニーやハワイのビジネスクラス1回・・・。

ということで、来年の4月から、サファイアの予定です。 

« バンコク女子1人旅の詳細(2013年11月) | トップページ | ユニバ―サ―ルスタジオシンガポール(2013.8) »

b JAL&JGC&旅行」カテゴリの記事

コメント

来年からJALカードホルダーのFOPの付与ルールが変わるみたいですね。
初回搭乗に5,000FOPを付与するけど、1.2倍がなくなるように読めたんですが。
私の理解、正しいかしら??

くろまめさんへ

変わるようですね。
おっしゃるように、FOP の1.2倍がなくなり、
初回搭乗5000FOP 加算になるんですね。
上級を目指して貯めるものにとっては、改悪ですよね?!
何で変えるのでしょうね。

そっかー、ボーナスポイントはつくけど、何か計算式で足りないって思ったら×1.2がなくなったんですねー
ひどいなぁ
これじゃ、来年からはサファイアまで行けるかなぁ

たみさんへ

1.2倍がなくなくなるのは痛いですね
上級が狙いにくくなります。
ボーナスで5,000FOPと2013年度にDとPだった人には、さらに3,000FOPもらえるみたいです。
スタートで8,000FOPですが、1.2倍がないとなると、
やはりしんどいですよね~。


おいらもあと2400ポイント程度でサファイアに到達です。
久しぶりに青に甘んじてしまいました。

来年はどうしようと思った矢先に20%廃止。かなりの痛手ですね。
作戦の練り直しって感じです。

undo さんへ

あと2400FOP ならゴール寸前ですね♪
undo さんが、青だなんてイメージわきません。
P に比べたらサービスの違いを感じるでしょうね。
何よりもF ラウンジに入れないのが寂しいです。

来年は、1.2がなくなると来年もきついなかあ~。
何かいい案があれば教えてくださいね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サファイアまでの道、続編:

« バンコク女子1人旅の詳細(2013年11月) | トップページ | ユニバ―サ―ルスタジオシンガポール(2013.8) »