2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月の14件の投稿

2013年10月26日 (土)

ベルギー料理の夕食~セントーササコーブ

ホテル横のモール「キーサイドアイル」でベルギー料理の夕食をいただきました
(ここのモールで2晩夕食のお世話になりました

ブリュッセルズスプラウツ

Dsc01547

欧米人,のお客様が多いお店でした。ムール貝で有名なレストランみたいです

Dsc01560

夜のヨットハーバーを見ながらのアウトサイドでディナーです

Dsc01550

遅い時間で、お腹があまり空いていなかったので、軽めにいただきました。

まずは、こちらはかかせません

Dsc01551_2

息子のキッズ料理。フィッシュ&チップス。

Dsc01553

ムール貝

Dsc01555

昔の日本では、よく食べられたらしいですが、今は、なかなか食べれません。
お料理の仕方は、チリ味など数種類からチョイスできます。
我が家は、白ワイン蒸しをチョイスしました。
思った通り美味しい

もれなくフライドポテトが付いてきます。おかわり自由でお得です。

Dsc01554_3

貝に合わせて、白ワインもいただきました。

Dsc01558

ムール貝のパスタ

Dsc01556

こちらも、ガーリックとムール貝がうまくマッチして美味しかったです。

シンガポールに来たのに、ベルギー料理

これもオールマイティなシンガポールのお陰かもしれません。

アジアに来たのに、欧米な気分の初日で、複雑ですが、大満足でした

お値は、飲食で、約150SGDでした。

2013年10月22日 (火)

Wシンガポールセントーサコーヴに宿泊~朝食&施設編

朝食レストランは、1カ所
3日間ともそこで食べましたが、メニューは、微妙に変わっていました。

Dsc01565

洋食、中華、インド・・と様々な種類のお料理がありました。
でも、日本食は、なかったです
このホテルの宿泊は、日本人が少ないからでしょうか・・。

Dsc01561

Dsc01562

Dsc01563

Dsc01564

Dsc01566

Dsc01568

麺類や卵料理は、その場で作ってくれます。
どれもとても美味しかったです!
特にマンゴージュースがおススメです。

ロビー

Dsc01689

この奥が、バーになっています。

Dsc01690

夜のバーは、とても賑やかでDJが音楽をかけてくれます

Dsc01531

Dsc01530 Dsc01534

プール

Dsc_0712

Dsc_0716

とてもゆったりとしたプール。
場所取りの必要は、全くなく、混雑なしで、ストレスフリーで遊べました
浮きソファーやベッド、水鉄砲など遊び道具がたくさんあって、子供たちも全く退屈しません。
遊びび過ぎたのか、プールは1日遊ぶだけで、十分だったようです。

プールバーがあってそこで1杯飲みたかったのですが、飲み損ないました

その他、ジムやスパがあります。
どちらも利用しましたが、とても快適でした
ジムでは、部屋全体に乗りの良い音楽がかかっていたので、運動がしやすく、
スパは、ジャグジーとサウナがあり、疲れを癒せました。
(スパは、プールで遊んだあとに、そのまま、入り、すっきりとしました!)

施設的にも大満足なホテル
Wホテルは、コンセプトがしっかりとしたホテルなのでそれを感じながら過ごせました。
日本人は、少なく、(中国人は、多いですが)
リゾート気分が味わえ、ゆったりとでき、オサレな賑やかなホテルでした

2013年10月18日 (金)

Wシンガポールセントーサコーヴに宿泊~お部屋編

混雑したイミグレを通過後、タクシーで宿泊ホテルへ行きました
シンガポールは、タクシーが安いので助かります。
ホテルまでは26SGDぐらいだったかと思います。

Wシンガポールセントーサコーヴ

Dsc01735

今回は、リゾート気分を味わいたかったので、セントーサ島に宿泊することにしました
シンガポールは、4人1室で泊まれるホテルが、少なく、選択肢も少なかったこともあるんですが

宿泊予約は、SPGのデスクへ電話して、予約を取りました

3泊でツインベッドルーム1室の予約だったのに、チェックインをすると、
なんと、1泊目は、ツインルームが満室で、ダブルルームしかないので、
1泊目は、ダブルルームで、2、3泊目は、ツインルームにして欲しいと言われました
「直接デスクでツインルームで予約したのに、そんなことってあるの?!おかしいわ」と思い、言いたいことがたくさんありましたが、
英語で話せないので断念して、テンションが下がりつつ、
仕方なく、1日目にダブルルームに泊まり、2、3日目は、ツインルームに移ることにしました

我が家が宿泊したのは、スペュタクラールーム
Wホテルの中では、下から2番目のランクのお部屋タイプです。

ダブルルームとツインルームでは、若干のレイアウトの違いがありましたが、
バルコニーやバスルームは、ほとんど同じだったので、ミックスしてお届けします。

部屋の広さは、40㎡あり、4人で泊まってもそんなに狭く感じませんでした

Dsc01610

Dsc01539

ダブルルーム

Dsc01540

ベッドは、大きかったですが、さすがに4人一緒にここで寝るのはきつかったです

ベッドの横には、ソファとオットマン、ミニテーブルがあります。

Dsc01538

ツインルーム

Dsc01609

乱れた写真しかなくてスミマセン
ベッドは、子供と添い寝でしたが、十分な横幅がありました。
ハワイでもそうですが、スターウッド系のホテルのツインベッド幅は、添い寝しても十分な広さがあります。

ミニテーブルとソファ

Dsc01676

バルコニー

広くてゆったりとしています。
テーブルセットとソファーがあり、のんびりとくつろげます。

Dsc01670 Dsc01671

バルコニーからの景色はこんな感じです

Dsc01654

バスルーム

オサレな洗面台

Dsc01544

バス、シャワー、トイレは、セパレートなっています。
(向かって右が、バス。左が、シャワー。その横がトイレです)

Dsc01543

ダブルルームのバスのガラスは、開閉式になっていて、開けるとベッドルームやバルコニーが見渡せます。
(ツインルームは、開閉式ではありません)

シャワー&トイレ

Dsc01545 Dsc01546

部屋のトイレは、ウォシュレットではありませんが、ロビーやレストランにあるトイレには、ウォシュレットがついていました。

部屋の設備

i-podドッキングステーション付きのボーズサラウンドサウンドシステムがありました

Dsc01541 Dsc01661

i-podに音楽を事前に取りこんでおくと聞けるようです。You-Tubeなどからでは、聞けませんでした。

スマホなどの充電器

Dsc01663

これは大変便利でした。
珍しくワタシのソフトバンクのスマホの充電も出来ました!
(シャープ製です)

ミニバー&お菓子、飲み物が入った冷蔵庫

Dsc01681 Dsc01682

もちろん全て有料です。

無料金庫、クローゼット

Dsc01679_2 Dsc01680

クローゼットの引き出しが少なかったかなあ。その分ハンガーが多かったです。

このホテルの部屋の特徴の一つになると思いますが、
部屋の明かりは、何パターンのムード照明で変えられます(笑)
(紫、赤、オレンジなど)
慣れるまで落ち着かないかなあ(笑)

Dsc01673

例えば、こんな↓感じの照明の色

Dsc01678

照明器具も蝶や花などのデザイン的なものが置いてあります

Dsc01675 Dsc01684

斬新なオサレさの中にもリゾート感を感じられるお部屋でした。
全体的に若くてオサレな方向けのように感じました(ホテル自体のコンセプトもそんな感じです)
ファミリーで宿泊の我が家には、ちょっともったいないかなあと思いましたが、
たまには、こんな雰囲気のお部屋も楽しかったです

Wシンガポールセントーサコーヴ

   SPGデスクで電話予約 1泊朝食付きで3泊 1,780 SSD (約139,000円)
   

2013年10月16日 (水)

JL719便エコノミーでシンガポールへ

飛行機に乗るのがいつものごとく最終搭乗

出発かと思いきや導火線の点検とかでいきなりdelay。
こんなことなら乗りこむ前にしてよ!と思いながら、機内アナウンスがかかり、ようやく飛行開始

まずは、これで旅のはじまりです

Dsc01524

機内エンターテイメントにB'zのライブの上映があったので、ご機嫌にそれを見ながら、1人盛り上がってました
(と思いきや、娘もオットもB'zを見ていました。)

Dsc01525_2

普段、映画もDVDもテレビドラマも見ることのないワタシです。
なので、この機内上映をいつもとても楽しみにしています

子供用機内食

Dsc01527_2

可愛いワンちゃんのパン
息子は、パンとお菓子以外全く食べませんでした。
オットが食べて、感想は、大人用の方が、美味しかったらしいです

大人用機内食

Dsc01529_2

こちらは、美味しかったです。3人とも完食しました

今回、真ん中の4人掛けシートを横並びに座ったんですが、ちょっとしんどかったです
最近は、エコノミーでも一番前か非常口横の前にシートがない足もとの広いところばかり乗っていたので、
久しぶりに前のシートの背もたれがあると圧迫された感じがしました。
それと、やはり横に窓がないのは、飛行機に乗っててあまりおもしろくありません。
ワタシは、離着陸時の景色を見るのが好きなので
今度からは、できるだき窓側から2席前後で取るようにしたいです。

シンガポールへは7時間程度、飲んで映画を見てうとうとしてたら、退屈する間もなく到着しました

いよいよシンガポール入国です

2013年10月15日 (火)

サファイアまでの道

今日時点でFOP 数は、35,954FOP
何度みても、CX - V搭乗分は、FOP どころかマイルも加算されず(爆)

今のところ、年末までの予定加算FOP は、
バンコク行きの 5,466FOP だけです。

これを合わせて、41,420FOP となり、
サファイアの50,000FOP まで、
足らずが、8,580FOP となります。

さて、8,580FOP 稼ぐ(笑)案として、2案考えました。

案1
ミラノ行きに、JAL特典航空券を発券していますが、それをキャンセルして(キャンセル料3,000円)、
韓国発券の欧州プレミアムエコノミーを発券し、マイルでビジネスクラスにアップする。
これなら、韓国行き分も含めて、約17,000FOP 加算されます。
余裕で50,000FOP を越します。
また、チケット代も今、特別料金があって、160,000円(燃油料込み、税別)なので、
お得に購入出来ます。

案2
バンコクへは、2泊4日で、行くのですが、
その時にバンコク発券のCX のビジネスクラスで、ソウル往復をする。
ハードスケジュールになりますが、CX のビジネスクラスに乗れて、香港のCX のラウンジにも寄れて、ソウルで、買い物も出来る。
一粒で色々楽しめます。
これで、5,832FOP 加算されます。
また、別の日に、先得クラスJ で沖縄往復して、2,924FOP の加算になり、
ギリギリ50,000FOP を達成します。

どちらにしようか悩んでいます。
もしくは、あきらめて、クリスタルになるかですが、それも、もったいないしなあ(笑)
プレミアは、ほど遠いですが、サファイアには、手が届きそうなので、達成しておきたいですね!
1週間ぐらいで答えを出さないと…。

2013年10月14日 (月)

JL3002便で成田へ

お盆期間中だけあって、空港は、混雑していました

伊丹空港JALファーストクラスチェックインカウンターでチェックイン
少しだけラウンジで休憩して機内へ

伊丹から成田へ行く JL3002便は、国際線使用の国内線機材
しかも、JALスイートのSS7の機材なんです

クラスJを予約していたので、ビジネスクラスのシート
子供たちは、大喜び

Dsc01519

Dsc01517_2

このまま、ビジネスシートでシンガポールまで行きたいところですが、あっという間に、
成田に到着し、素敵なシートとお別れを告げました・・・。

出発まで、ラウンジでしばしくつろぎます

今回は、オットとワタシがファーストクラスラウンジ、子供たちがサクララウンジに行き、搭乗時間まで、分かれて過ごしました。

まずは、シャンパンで乾杯し、ちょこっと、あてをいただきました

Dsc01521

もちろんこの後は、赤ワインとカレーをいただきました

やはり、お盆です。ラウンジ内も混雑しています

Dsc01522

テンションもあがって来たところで、搭乗時刻になり、ラインで子供に連絡をし、搭乗口へ向かいました

2013年10月13日 (日)

JL402便プレミアムエコノミーで日本へ

機内は、クリスマスシーズンのためか満席のようでした。

息子は、疲れてたのでしょう。きっと楽しい夢を見ながらの爆睡

Dsc00479

ワタシは、その横でゆっくりといただきました

プレミアムエコノミーのお楽しみの一つは、シャンパンが飲めること。
そして、おつまみは、ビジネスクラスと同じです。
このチーズ鱈&アーモンドがおいしい

Dsc00477

夕食用の機内食

Dsc00481

ビーフカレー、サラダ、アスパラベーコンロール、小エビのマリネ、ポテトサラダ、とろろそば

意外に美味しかったです。JALの機内食は、美味しいですね

その間もずーと息子は、爆睡

Dsc00483_2

結局、機内食は、食べないで、うどんですかいとお菓子を食べてました。

到着前に、パンケーキ、サラミ、ハム、チーズ、クロワッサン、ヨーグルトの軽食が出ました
(写真は撮ってません

成田に到着後、伊丹に乗り継ぎ無事帰宅しました

あっという間の6日間のバルセロナ旅行でしたが、内容は、とても濃いかったと思います。
息子にとって一生の思い出となることでしょう

ようやく終わったスペイン旅行記
(最後は、走ってしまいましたが
行ってから1年近くが経とうとしていました
もっと記事を早くアップしないとダメですね(反省)

本来なら、続きのソウル、バンコク、マレーシア・・・と続く所ですが、
記憶が新しいうちに、一番最新の海外旅行
夏の家族で行ったシンガポール旅行記からアップして行きます

しばらく旅行の計画がないので、早くにアップするように頑張ります

また、のぞきに来て下さいね

2013年10月12日 (土)

BAでロンドンへ~BAファーストクラスラウンジ

ロンドンまでBA便での飛行です

けっこう空いていました。ワタシの苦手な革張りシート

Dsc00469

短時間フライトですが、簡単な機内食も出ました
珍しくコーヒーで

Dsc00470

ロンドン到着後、乗り継ぎ時間が短く、大慌てで、ターミナル移動

手荷物検査場が激混み
追い打ちをかけて息子がボディチェックでひっかかり、
怪しい透明の筒の中に入れられ、再度全身チェック
(入ってもいいか係員の人に聞かれました。一応、保護者の承諾がいるんですね)

JALチェックインカウンターで再びチェックイン
ありがたく、プレミアムエコノミーにインボラされていました
これでちょっと楽に帰れます!ありがとうございます

大慌てで

BAファーストクラスラウンジ

に駆け込みました。ロゼのシャンパンで喉をうるおし、ちょっとホッ

Dsc00471

時間がないので、ざざっとラウンジ内を見回って

Dsc00472_2

斬新なラウンジではなく、英国らしい伝統的な雰囲気のラウンジでした。

Dsc00474

Dsc00473_2

キッズコーナーがありました。さすがに息子は利用しませんが・・

Dsc00475

今度は、このメニューにリベンジしたいですが、いつになることやら

Dsc00476

小走りで搭乗口に向かいました えーーー 遠~いよ~!!!

2013年10月11日 (金)

バルセロナ空港ラウンジ「Sala Vip Lounge」

市場での昼食後、ホテルで荷物をピックアップして、エアポートバスで空港へ

BAのチェックインカウンターでチェックインをすまし、出国

バルセロナ空港でのラウンジは、ひとつしかないようでした。

Dsc00468

Sala Vip Lounge

Dsc00467_2

各航空会社のラウンジを一手に引き受けているラウンジなのでしょう。

時間帯にもよるかもしれませんが、とても空いていました。

Dsc00458

どことなくオサレで洗練された雰囲気

お食事用のテーブル

Dsc00460

ミール

Dsc00465

Dsc00462_2

アイスクリームもあります。

Dsc00461

ドリンク

Dsc00463_2

Dsc00464

珍しくソファーベッドコーナーもありました

ちょこっと寝るのに嬉しいけど、寝過さないようにしないと・・・

Dsc00459

ワタシは、こちらをいただきながら搭乗時間までまったりと過ごしました

Dsc00466

共同ラウンジだったので、イマイチかと期待せずに入室しましたが、

思っていたより全然居心地のいいラウンジでした

2013年10月10日 (木)

ボケリーア市場でランチ

バルセロナ最終日、朝食を、1日目で食べたカフェですまし、
その足で、スーパーでお買い物

ホテルに帰って、荷物を詰めて、チェックアウトしました

ランブラス通りを歩き

Dsc00440

ボケリーア市場

に行きました

ここの市場は、魚介類や肉類、野菜などを売ってるお店だけでなく、その新鮮な食材を使ったバルがあります。

Dsc00441_2 Dsc00442

ワタシたちの目当ては、ここのバルです。

KIOSK UNIVERSAL

Dsc00452

メニューもありますが、カウンターの食材を指先でオーダー

Dsc00446

もちろん、これをお供にいただきました

Dsc00445

アスパラ

Dsc00448

この玉ネギのような野菜がすごく美味しくておかわりしました

Dsc00449

イカ

Dsc00450_2

ステーキ

Dsc00451

どれもメチャうま
2人してお腹いっぱいになりました。
大満足の市場バルでした

食後は、市場内を散策。

リアルなお店もありました

Dsc00453 Dsc00454

ホテルまで戻るときには、ランブラス通りは、人でいっぱいでした。

Dsc00456

やっぱりクリスマスですね

2013年10月 8日 (火)

バルセロナの人気バル「セルベセリア・カタラナ」で夕食

サグラダ・ファミリアから戻り、ホテルで少し休憩

サッカーツアーで一緒だった現地滞在の方に、おいしいバルを教えていただき、
ホテルから歩いて行ってみました

バルセロナの街は、すっかりクリスマス

Dsc00410 Dsc00433

セルベセリア・カタラナ

Dsc00411

お店の入り口は、人であふれていました。やっぱり人気店

Dsc00415

待ち時間40分と言われてましたが、なぜか、ワタシたちは、10分ちょっとで入れました。

Dsc00417

1人なのでカヴァのハーフをオーダー

Dsc00416

おいしい

タパスを数皿

Dsc00419

Dsc00420

Dsc00421

Dsc00422

Dsc00424

Dsc00423

ポテト類やソーセージ類など似たようなものばかり、オーダーしてしまってちょっと失敗

お味は、人気店だけあって美味しかったです。

周りの人は、上手くオーダーされてました。

隣の席のおじさんとお話してて、おススメタパスを教えてもらい、おじさんがオーダーしたものを少しいただきました
ワタシたちが、オーダーしたものより、美味しい!!
さすがだわ~

またいつかリベンジしたい美味しいオサレなバルでした

2013年10月 5日 (土)

2学期の行事も折り返し地点

2学期は、学校行事が、集中しています。
(それに加えて、サッカークラブの試合も多いです)
今日、雨の降る中、息子の運動会が、終わり、
ようやく折り返し地点かなあ。
前年の行事の振り返り…。

◎娘の文化祭

undefined

運動部所属なので、通常は、あまり活躍の場は、ありませんが、
今年は、ダンスを踊りました。

◎娘の運動会

undefined
リレーに出場しました。
意外とはやかったので、びっくりしました。

◎息子の運動会

undefined
組体操では、土台になり、騎馬戦では、一騎討ちまで、残りました。
リレーは、1位で受け取ったバトンを1位のまま走り抜けました。

折り返し後半は、息子の音楽会、息子のオープンスクール、娘の保護者会など、続きます。

2013年10月 3日 (木)

クリスマスマーケット

ヨーロッパのクリスマスシーズンのお楽しみ

クリスマスマーケット

がちょうどサグラダ・ファミリア前で開催されていました
(サッカーツアーで行ったバリャドリッドの街でもありました)

Dsc00384

クリスマスの雑貨やもみの木などを売ってるお店がズラリと立ち並んでいます。

どこのお店も可愛くて、欲しいものがたくさん
もみの木は、買って帰れませんが(笑)、お土産用や自分用に飾りなどをお買い物しました

Dsc00385_2

Dsc00387

Dsc00388

Dsc00389

日本のえべっさんの福笹のような飾りも売っていました。

Dsc00390

ワタ菓子やさん。子供たちに大人気

Dsc00392

もちろん息子も購入。クリスマスらしいピンク色でこんなに大きなワタ菓子は、はじめて

Dsc00391

クリスマスマーケットでブラブラしているうちに、すっかり夜になってしまいました

サグラダ・ファミリアもライトアップされて素敵

Dsc00396

2013年10月 1日 (火)

特典航空券が落ちてきました

12月に息子とミラノに行こうと計画しています。

マイルが貯まっていたので、
空いていた提携社の特典航空券
BA のビジネスクラスでミラノまでチケットを発券していました。

12/○ BA 008 羽田6:25 → ヒースロー10:00
12/○ BA 562 ヒースロー11:55 → ミラノ14:50

12/○ BA 561 ミラノ7:30 → ヒースロー8:40
12/○ BA 005 ヒースロー12:40 → 成田9:25

この便で、デメリットだなあと悩んでいたのが、
羽田6:25の超早朝便だったことと、
BA の機内食が、美味しくないと言われていること、
ビジネスクラスのシートに後ろ向きがあること
でした(>_<)
逆に、良いなあと思っていたことが、
ミラノまでの移動は、BA でそのままスルー出来ることと、
BA ラウンジのスパが、使えることでした。

よし悪しをいろいろ考えると、やっぱりJAL便でヨーロッパまで行き、
ヨーロッパ内の移動は、自分で、手配する方が良いと思い、
JALの特典航空券を予約することにしました。

でも、JALの特典は、空席なし。
唯一、空席があったのは、フランクフルト便でした。
なので、往路フランクフルト、復路パリで、予約し、復路のパリをキャンセル待ちしました。

1ヶ月前ぐらいからしか動かないかなあと思っていたら、
昨日、落ちてきました!

12/○ JL104 伊丹7:30 → 羽田8:35
JL407 成田12:25 → フランクフルト16:40

12/○ JL 406パリ18:05 → 成田14:05
JL 137羽田19:00 → 伊丹20:20

です。

国内線部分は、伊丹-成田が、希望なので、空席かないか日々チェック。

往路は、スカイラックスNEO ですが、
復路は、SKY SUITE SS 7です(*^^*)
国内線では、乗ったことが、ありますが、
国際線は、はじめてなので、ワクワクします!
これに乗りたくパリ便をキャンセル待ちしました。

まだ、発券はしていませんが、まずは、BA 特典をキャンセルしないと…。


undefined

undefined

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »