プレエコシートは、ほぼ満席
ワタシたちは、窓側の2席並びのシートです。
エコノミーよりゆったりとしています。
何よりも前のシートが倒れて来ないのと、シートを倒しても後ろの方に気を遣わなくていいのが、ストレスフリーです
足もとも、エコノミーに比べると少しゆったりしています。
子供だと十分ですね!
プレミアエコノミーは、食事はエコノミーと同じですが、スリッパや歯ブラシなどのアメニティはビジネスクラスと同じです。
また、ドリンクもエコノミーのドリンクにプラス、シャンパン、焼酎、ペリエがあります。
安定飛行に入り、ドリンクサービス開始
もちろんシャンパンをいただきました
1回目のお食事タイム
パリ路線では、Soup Stock TOKYO とのコラボメニューがいただけます♪
洋食~フランス
ほうれん草とサーモンのライスグラタン
キャベツのコールスローとジャーマンポテト、茹で鶏と温野菜、エクレア
お食事と一緒に

家では、第3のビールを飲んでいるので、機内でのプレミアビールは、お楽しみの一つです。
和食~日本
右…鰆塩焼き、わさび菜の煮浸し
真ん中…厚焼きたまご、人参煮、オクラ磯辺揚げ、蕗しそ煮、牛蒡つみれ
左…味噌田楽(こんにゃく、大根、厚揚げ)
五目御飯、おはぎ(きなこ)
どちらも、少しずついただきましたが、おいしかったです。
食後は、機内映画を楽しみました
1食目の機内食を食べなかった息子は、うどですかいを食べました。
こちらもプレミアムエコノミーだけのサービスです。
リフレッシュメント
「日本とフランスの2種類の蒸しパンをお楽しみください」というコンセプトで、
ホワイトチョコとイチゴの蒸しパンと黒ゴマとさつまいもの蒸しパン
「DEAN&DELUCA」のアイスクリーム
2回目のお食事タイム
とっても楽しみにしていた 「AIRケンタッキー」
「何でJALとケンタッキーなの??」と思ってましたが、
ケンタッキーの創業者のカーネルサンダースは、日本に3度来て、すべてJALのフライトで、
しかも、89歳の時の最後の訪問国が日本だったそうです。
「ふーーん」とついていた紙を読んで1人で納得
いよいよ食べ方の説明書きを見ながらいただきます
チキンとコールスローサラダ
どちらも通常の大きさより一回り小さいサイズです。
まずは、左の骨付きチキンをそのままいただきます。
味は、ケンタッキーフライドチキンのお味でした(当り前)。
お供には、せっかくなのでこちらを
次に、右のチキンは、チキンフィレサンドにしていただきます。
「おーこれまたサンドの味だ~」
AIRケンタッキーだけ楽しみにしていた息子は、美味しかったと全て食べました
完食したのは、飛行機に乗って以来初めてだと思います
とりあえず、息子が好んで食べたのは、ビジネスクラスのラーメンとうどんですかい、
そしてケンタッキーです
次は、AIRマクドナルドが出来ないかなあ(笑)
機内に臭いが充満するんじゃないかなーと心配していましたが、
自分たちが食べているせいもあるのか、全く気になりませんでした
2食目の食事が終わると、そろそろパリへ到着です
今回、プレミアムエコノミーを利用しましたが、もちろんビジネスとは、比べものになりません。
でも値段が違います。ちょっと手の届くお値段で乗れるプレミアムエコノミー。
エコノミーですと、前のシートが倒れてきたり、隣に知らない人が座ってたり(座席配置によりますが)しますが、
それがない分、自分たちの空間が持ちやすく、ゆったりと過ごせます。
そして、アメニティがビジネスと同じだったり、
シャンパンやペリエなどのエコノミーにはないメニューがあったりと、
ちょっとエコノミーより上の贅沢もあります
思っていた以上に快適に過ごせました
ただ、2人だと60,000円アップで済みますが、4人だと、120,000円。
それが往復だと・・・と考えると馬鹿になりませんが・・・
12時間45分の長時間飛行でしたが、退屈することなく機内で楽しめました
最近のコメント