運動会10年目
今日は、息子の運動会でした
ワタシにとっては、通算10年目の運動会です(娘6年間+息子4年目)
運動会って大変・・お弁当づくりがとてもプレッシャー
我が家は、毎年、オットの両親、実家の両親、妹夫婦が応援に来ます
出場してるのは1名だけなんですが、応援団が多すぎ(笑)
(年によって誰か抜けることはありますが・・)
今年は、オット以外全員集合なので大変にぎやかな1日でした
ダンス
どの子かわからず、終わりの方でようやく発見しました
リレー
1チーム6人で競争します。息子は5番手。1位でバトンをもらい、そのまま維持してバトンを渡せて、よかった
棒引き
これは、息子のチームは強かった 2戦圧勝でした
息子の白組が勝ちました
おまけ・・・
ほとんど食べてますが昼食タイム
« 今年のJGCのステータスは・・・のその後 | トップページ | ロンドン到着~キングス・クロス駅へ »
「e 日常のこと・つぶやき」カテゴリの記事
- 旅予定もなく、日々の暮らし(2016.02.13)
- 今年もよろしくお願いいたします♪(2016.01.05)
- 忘年会〜今年のビンゴ大会(2015.12.05)
- すっかりブログ放置で頭部強打(2015.12.02)
- iPhone内の写真が消えた⁇(2015.10.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
運動会♡なつかしい。
我が家もBaby(♀)が3歳から
6歳違いの第2子Baby(♂)の中学校まで
ずいぶん長いことお弁当作りました~。
ご両家ジジばば&何故か夫妹家族が
)
毎度応援に来るので(らいさんと同じ
すごい人数ですよぉ。
お弁当もご両家ばばが、競って作るので
食べきれなくて、物々交換のように持って帰る
ありさま。
実家だけだと手を抜いちゃうんですが
義父母が来るとなると、もう必死で弁当作る
あ~もうそんな時代も終わっちゃったわ。
投稿: ひな | 2012年10月14日 (日) 01時36分
ひなさんへ
ひなさん家も応援隊が多かったんですね
我が家と同じ応援構成です
しかも、お子様の年齢6歳違いって同じです
上が♀で下が♂も同じ!何か嬉しいです
それにしても上のお子様から下のお子様まで通算すると・・・

18年間??スゴイ~お弁当大変
ワタシは料理が苦手なので毎年同じメニューです
おにぎりとフルーツだけ実家の母に頼んでいます
義父母が来ると必死で作るってわかります~!!
それだけで気を遣っちゃいますよね
それにしてもご両家でお弁当集まるとスゴイ数になりますね
想像するとおもしろい・・出場するのは子供1人ですのにね
ワタシも早くそんな時代が終わってほしいです
投稿: らい | 2012年10月14日 (日) 08時44分