2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月の22件の投稿

2012年10月31日 (水)

ヴェルサイユ宮殿②(2012.8家族旅行)

ヴェルサイユ宮殿

Cimg3668

素敵 ここでマリーアントワネットが暮らしてたんですね
(どうしてもベルサイユのばらを思い出してしまします、笑)
夢のようなお屋敷です

オーディオガイドを借りて、順路通りに回りました
↓娘が耳にあててるのがオーディオガイド。日本語で分かりやすく解説してくれます

オットと息子チームとは、あまりの人の多さで、1カ所目で離れ離れになり、娘と2人で見学
(結局出口まで会えませんでした オットと息子チームは、心配していた模様
ワタシと娘チームは、気にせずマイペースで見学 )

全部の写真を公開するのも多すぎるので、要所写真だけアップしますね

鏡の間
ここで毎晩舞踏会が、行われていたんですね
うらやましい~

Cimg3679

Cimg3677

アントワネットの寝室
可愛い

Cimg3685

アントワネットと子供の肖像画

Cimg3688

天井にシールが貼られてる
修復の途中なのでしょうか・・

Cimg3690

なぜか、お部屋のとこどころに、おもしろいオブジェが飾られていました
せっかくのお部屋の雰囲気がちょっと崩れます

Cimg3689 Cimg3684

ランチを食べた後は、お庭のお散歩
素晴らしい庭園
毎日、こんなところをお散歩出来たら素敵でしょうね

Cimg3700

Cimg3699_2

広大な敷地だったので全ては、見学できませんでしたが、
王室が、きらびやかだったころのフランスの歴史を感じることができました
やっぱり、フランス王室は素敵です・・・

2012年10月30日 (火)

ヴェルサイユ宮殿①(2012.8家族旅行)

パリ到着3日目

ヴェルサイユ宮殿に行きました
(サクレ・クール寺院と迷ったんですが、多数決で決定)

メトロ&RERに乗って宮殿から最寄り駅の「ヴェルサイユ・リヴ・ゴーシュ駅」まで行きました

RER

Cimg3657

2階席。4人でもゆったり座れます

Cimg3656

ちなみに、電車にトイレはついていましたが、使えないようになっていました

車窓からの「自由の女神」

Cimg3660

駅に到着し、ほとんどの人が宮殿に向かいます

宮殿前は、すごい人

Cimg3663

入場するのは、もちろんですが、チケットを買うにも並んでいます
チケット売り場は、宮殿まで歩いて行く途中にも何カ所かありましたが、
すごい行列だったため、結局買えずに、宮殿に到着
宮殿の係の人に、近くのチケット売り場を教えてもらいました
ここは↓、空いている方です
ワタシは、偶然にも列の前の売店で購入でき、並ばなくて大丈夫でした

Cimg3666

チケットをゲットしたので、入場口に並んでいる子供たちのところに急ぎます

2012年10月28日 (日)

レバノン料理~パリディナー(2012.8家族旅行)

観光で時間が遅くなり、夕食に出かけたのが22時頃だったでしょうか

イタリアン通りにある入りやすそうだったお店で食べることにしました

Noura  レストラン

Cimg3640

お店の雰囲気は、あまりパリっぽくない、斬新な感じでした

Cimg3634

写真入りのメニューだったので、指差しで適当にオーダー

遅い時間になりましたが、まずは、皆で乾杯

Cimg3636

お料理が運ばれて来ました

Cimg3637

Cimg3638

「これって何料理なんだろう?」
食べてみると変わった料理。今までに食べたことも、見たこともないような・・

お店の方に聞いてみました
「え????レバノン????」
そうです。このお店は、レバノン料理のお店だったんです

お料理の味の方は、
あまり、ガツガツ食べれる味では、ありませんでした
ハーブやレモンをきかせてあるので、ちょっと癖がありますね
ピタパンに包んで食べるんですが、包まないと食べにくいです
ペーストは、ひよこ豆。緑色のサラダは、パセリ。お肉はマトン・・・
とても健康的なメニューでした。ダイエット食にいいかも(笑)
好き嫌いの多い息子は、ほとんど食べれませんでした

せっかくなのでワインを追加

Cimg3639

フランスワインかと思いきやこれもレバノンワインでした(笑)
(ちなみにレバノンはワインの産地でもあるようです)

パリに来てレバノン料理を食べるなんて思ってもみませんでした
レバノンは、フランスの委任統治領だった関係でパリにもレストランンがあるんですね
まあ、日本では食べることもないし、自分たちからわざわざ選んで食べることもないので
行きあたりばったりでしたが、珍しい料理を食べることができました

「明日は、絶対フランス料理を食べるぞ~」と誓ってお店を後にしました

2012年10月25日 (木)

エッフェル塔~観光名所⑤(2012.8)

ワタシの地図の見間違いで思った以上に、バトビュスの乗り場が遠かったので
皆に、「歩いてエッフェル塔に行った方が近かった」と散々言われました
確かに、近くに見えてたエッフェル塔が、だんだんと遠くに見えていってましたから(笑)
(バトビュスとバトームッシュの乗り場を間違えました)

でも、バドビュスに乗って、エッフェル塔を眺めるのは素敵でした

Cimg3616

エッフェル塔

とても大きなエッフェル塔
エッフェル塔は、上るより眺めるものだといいますが、やはり上ってみたい
でもこれもまた大行列・・
上るのは諦め外観だけを楽しみました

Cimg3617_2

エッフェル塔の真下から覗いてみました

Cimg3620

いつまでも明るいパリ
時間感覚が全くつかめません
混雑はしておりますが、夏は観光には持って来いですね

Cimg3622

さよなら~!今日の観光はおしまい
ようやく、ホテルへ戻ります
バドビュスでルーヴルへ・・

Cimg3626

2012年10月24日 (水)

今年のクリスマスは・・・♪

今年のクリスマスは、ラブラブ旅
息子と2人でサッカー観戦にスペインへ行ってきます

当初の予定では、オットと息子と3人でプーケット&バンコクへ行く予定だったんですが、
オットの仕事の都合で行けなくなりました(3連休のど真ん中に仕事)

息子は、今、サッカーが大好きで、週3日の練習と月に数回ある試合に日夜励んでおります
サッカーのない日は、リフティングやランニングもしています

興味のある間に「ヨーロッパのサッカーを見たい!」という息子の願いを叶えてやり、
少しでも、(サッカーに限らずですが、)息子の将来に役にたってほしいなあという思いで、
大変贅沢なんですが、サッカーを見に息子と2人でヨーロッパに行くことにしました

息子は、「FCバルセロナ」の試合が見たいとのこと
「レアル・マドリード」と迷っていましたが・・見たい選手がバルセロナの方が多いみたいです
でも、ちょうど行こうと思っている日のバルセロナの試合は、アウェイなんです
「バリャドリード」というところで、試合をするようです
ちょっと行きにくそう。チケットは、当日でも大丈夫そうなんですがね・・

とりあえず、バルセロナまでの航空券は、JALのダイナミックセイバーFで購入しました
もちろんエコノミーです

なにせ、初めての場所&試みなので、いろいろ勉強しながら計画を練っていかないとね
情熱の国スペイン-楽しみです 本場のフラメンコも見たいなあ

2012年10月23日 (火)

凱旋門~観光名所④(2012.8)

Cimg3586

凱旋門

フランスを象徴する建物。シャンゼリゼ通りの西端にそびえたっています
威厳がありますね~

この凱旋門の上は、展望台になっています
前回、行ったときに、上って結構つらかったので、今回は、やめておこうと思ってたんですが、
皆、「せっかくだから上りたい。ママどうするん?」と言われ、一人だけ上らないのも嫌だし・・
結局、皆で上ることになりました

地下でチケットを購入
ここの混雑は、まだマシでした

下から見た凱旋門
こんなタイル張りになってるんですね

Cimg3593

汗をかきながらヒーヒーと上った甲斐がありました

展望台からの景色は、素晴らしい 感動ものです
パリの風景が360度見れるっていうのは、いいですね

Cimg3598

新凱旋門も見えました
あちら方面は、近代的は建物が建ってます

Cimg3601

子供たちもはじめて見る素敵な景色に大満足でした

Cimg3596_2 

景色を堪能して、下に降りてみると、何やらセレモニーが行われていました
フランス軍の関係でしょうか・・・

Cimg3602

再び、バトビュス乗り場へ歩いていきます

2012年10月22日 (月)

シャンゼリゼ通り~観光名所③(2012.8家族旅行)

「シャンゼリゼ通り」で、バトビュスを下車

コンコルド広場から凱旋門へ向かって歩いて行きました

コンコルド広場

Cimg3575

マリーアントワネットとルイ16世が処刑されたところ・・
車が多くて渡りにくかったので、近くには行けませんでした

シャンゼリゼ通り

Cimg3577

この街並み大好きです
やはり、あの歌を口づさんでしまいました 「おーシャンゼリゼ~

エッフェル塔が見えました

Cimg3579

シャンゼリゼ通りでお店に入ったのは、アディダスだけです
(その他のお店の入店は、子供たちから禁止令が出ていました
息子のサッカーのユニフォームとシューズを買いました
さすがヨーロッパは、サッカー王国
入口に入るとすぐにサッカーのユニフォームが売っていました
日本語がペラペラのフランス人の男性の店員さんがいらっしゃったので、助かりました
何としても、ユニフォームを手に入れたかった息子は、
気にいったユニフォームが買えて大喜び

パリの建物にマッチしたマクドナルド

Cimg3581

パリのマクドナルドだからですね!マカロンが売っていました

Cimg3582

シャンゼリゼ通りも終点。 凱旋門が見えてきました

Cimg3584

2012年10月21日 (日)

お散歩日和♪

雲ひとつない青空


undefined


チーズは、ご機嫌


undefined

undefined

2012年10月20日 (土)

ノートルダム大聖堂~観光名所②(2012.8家族旅行)

バトビュスに乗って、最初に下りた行き先は、

ノートルダム大聖堂

Cimg3568

ノートルダムと言えば、真っ先に思いつくのは、ディズニー映画の「ノートルダムの鐘」
ここノートルダム大聖堂を舞台に繰り広げられたディズニーアニメでした

そういえば、学生の時に、ちょうどクリスマスにパリを訪れ、
クリスマスミサが行われていて一緒に少し参加したかすかな思い出もありました

Cimg3570

ここもまた、入場するには、すごい行列 しかたなく外だけ見学しました

中央の門の「最後の審判」
やっぱり悪魔って怖い

Cimg3571

シメールがいっぱい。不気味なようで、可愛い

Cimg3572

ノートルダム周辺を、さらっと散策して、バトビュス乗り場へ向かいました

2012年10月18日 (木)

変な夕焼け…

オレンジな夕焼け?!


undefined

ハロウィーンみたいな空です

2012年10月17日 (水)

バトビュスでセーヌ川を移動(2012.8家族旅行)

ルーヴル美術館で観賞後は、セーヌ川へ行き、川沿いのカフェでランチ

Cimg3555 Cimg3556

こちらで腹ごしらえ とっても可愛いカフェでした(名前不明)

観光をするための交通手段は、セーヌ川を遊覧しながらの船にしました

バトビュス  

セーヌ川沿いに8カ所の停留所があり、主な地区や記念構造物の近くに停まってくれます
季節のいいときなので、セーヌ川の遊覧も兼ねて、一石二鳥
公共の交通機関の1つなので、もちろんガイドさんは乗ってません

Cimg3564

ワタシたちは、サンジェルマンデプレから乗車しました
見たい観光名所があるところで下車をしながら、楽しみます

Cimg3565

1日パスを購入

Cimg3627

船の写真は、撮ってませんでした・・船内での娘との2ショット

時間帯によって混雑していましたが、座れないってことはなかったです

さあ、船に揺られ、セーヌ川からの景色を楽しみながら出発です

2012年10月16日 (火)

ルーヴル美術館~観光名所①(2012.8家族旅行)

パリに着いた翌日は、我が家には珍しく1日観光です
フランスには、有名な観光どころが多いので、子供たちの「見たい」という希望があり、決定
でも、日程が短いので、「絶対ここだけは行きたい!」という場所を事前に聞いておき、そこを中心に回りました

ルーブル美術館

ホテルからは、徒歩で行きました

Cimg3536

銅像や建造物のマネをして写真を撮ると決めた2人(笑)

Cimg3537

すごい人人人・・・・・ピラミッド入口からは、2時間待ち

Cimg3538 Cimg3539

この季節は、日本に限らず世界で夏休み。観光しにパリにやってくる人が多いんですね・・

2時間も待てないので、別の入口から入場することにしました。ルーヴルは、入口が何カ所かあります
穴場のライオン入口から入場 
大人1人10ユーロ。子供無料 (パリは、18歳未満の入場料が無料の施設が多いのでありがたかったです)

Cimg3541

ほとんど並ばずに入場できました。ふふ、穴場だ

有名どころを見ながら、他の絵画も鑑賞
ルーヴル美術館は、名画が多いですね~
学校で習った絵画や作品を見て、娘は、珍しくはしゃいでいました

Cimg3543

なんとか、写真が撮れましたが、モナリザ前は、大勢の人だかり。さすがですね
前に行ったときとは、大違いです

Cimg3544

Cimg3546

モナリザとミロのヴィーナスだけは知っていた息子も大喜び

Cimg3548

美術館内やたらと3DSを持っている人が多いなあと思っていたら、オーディオガイドだったんですね
ちなみに子供たちは、3DSの「すれ違い」をするために、
どこへ行くのにも3DSの電源を入れて持ち歩いています
(この3DSすれ違いについては、後日ブログ記事にしたいと思います)

Cimg3550

ピラミッド入口は、相変わらず人がいっぱいでした

Cimg3551

2012年10月15日 (月)

「レジデンス メトロポール オペラ」に宿泊②(2012.8家族旅行)

我が家の泊まったお部屋タイプは

1ベッドルームアパートメント(ダブルベッド2台)

キッチンのついたリビングルームとベッドルームが1つあります

リビングルーム
こちらにキッチンと小さなテーブルセットがあります
本当ならソファーもあると思いますが、4人だったため、ベッドになっていました

Cimg3720

大きな窓からは、日差しがたっぷり入ってきて、明るくて気持ちいいです
テレビの下の扉に食器類が入っています
お皿やコップ、フォークなどがあり、ちょっと使うのにも便利

キッチン。一通りの調理器具は揃っています
オーブンの下に冷蔵庫。冷えが少し悪かったけど、飲み物がたくさん冷やせて重宝しました

Cimg3642_2

ソファーベッド

Cimg3646

ベッドルーム
こちらで子供たちは寝ました

Cimg3713

クローゼット。十分な大きさ

Cimg3714

無料の貴重品金庫

Cimg3645

バスルーム
アメニティは、シャンプーとボディシャンプーが一体になったものだけでした

Cimg3717 Cimg3718

Cimg3719

設備は、十分に整っているのですが、どれも老朽化が拒めませんでした
きっと、閉鎖して工事をすることになっていたから、修繕しないままになっていたんでしょうね
特に、水周りがひどかったです

キッチンは、なんとなく使うのが嫌だったので、朝食以外は、外食しました
(アリもウヨウヨいたりしたんで)
ほんとは、1日ぐらい部屋で夕食を食べる予定にしてたんですがね

お風呂は、水圧や湯の調整は問題なかったですが、
隅っこの方のタイルがめくれていたりしてかなり老朽化がすすんでいました
タオル交換や部屋の清掃は毎日あったので助かりました

やはり、古いホテルに泊まるのは要注意ですね
特にリノベーションをいつやったかなどは事前チェック必要です
(大体チェックするんですが、このホテル1992年に改修したとあったんで、そのあとの小修繕など、していないんだと思います)

広くて、使い勝手もよかったので、老朽化が残念でしたね・・・
でも、このお値段で、この広さ、立地だったので、良いホテルでした
改装後に泊まりたい!と思っていたのにもうなくなるのは、とってもさびしいです
(余談ですが、改装することを、帰るときに、ロッテンマイヤーさんにお聞きすると、目をうるっとさせながら、
「このホテルはもう終わりよ。別のホテルになるのよ」と寂しそうにおっしゃってたのが今でも忘れられません・・)

立地などのご紹介のホテル記事①はこちらへ

レジデンス メトロポール オペラ

Hotels.com で予約(JALの5%割引適用) 3泊 64,167円

2012年10月12日 (金)

「レジデンス メトロポール オペラ」に宿泊①(2012.8家族旅行)

Cimg3652

パリのホテル選びは難しいです
今回の我が家の条件は、4名1部屋。立地よし。北駅から遠くない
何といっても4名1部屋で泊まれるホテルがあまりありません
あってもメチャ狭いか値段が高い
パリ好きの RoseGardenさんボラさん にいろいろ相談に乗ってもらいました
悩みに悩んで、夜中までホテル探し・・
早くにかかればいいのに、航空券の手配が難航していたため(言い訳)
ついホテルは後回しになってしまいました
そして決めたのが、ボラさんが泊まろうと思って泊まっていないレジデンス

レジデンス メトロポール オペラ

はじめにお知らせしておきます。もうこのホテルはありません
今年の9月から工事のため閉鎖になり、新しいホテルとして生まれ変わるそうです
(今度は、レジデンスではなく、全く違ったホテルになるそうです。経営者も変わるみたい)

ホテルのフロントは24時間対応
タクシーで到着後、フロントには、イケメンのフランス人の男性がいらっしゃいました
(この男性を見たのは、この日だけです
その他は、年老いた男性とロッテンマイヤーさんのようなマダム)

夜中だったため、手早くチェックインをすまし、ルームキーをもらいました
部屋の場所を聞くと、「えーーーーとびっくり・・」
我が家が泊まる部屋は、なんと、ホテル入口は入ってすぐ横にある部屋
フロントより入口に近い
絶対に、この部屋だったら落ち着かない・・事前のホテルの口コミにも騒音があると書いてあったし・・
すぐに、他の部屋にチェンジしてもらおうとお願いしましたが、
「明日の朝、交渉して」と言われ、その日は、あきらめました
翌日、再度フロントに聞きましたが、あいにく満室
(粘って交渉しましたが、ダメでした・・)
仕方なく、そのまま入口のお部屋に宿泊することにしました

Cimg3653

ホテルの立地は、とてもよかったです
ホテルと同じ並びにモノップがあり、部屋からだと徒歩100歩もかからない(笑)

Cimg3654

オペラ座にも徒歩ですぐ

Cimg3518

他に、ルーブル美術館も徒歩で行けます
メトロの駅も1~2分で到着

部屋の位置もはじめは、嫌だったけど、住めば都で、だんだんと居心地がよくなってきました
部屋から出入りするのが便利で、どこに行くのも行きやすく、
まるで自分の家から外にでるような感覚で過ごせました
騒音も昼間は部屋にいないので思ったより気になりませんでしたし、
外からも、窓に何かはってあるのか見えないようになっていました

ただ、オットの話では毎晩明け方近くに、何かものを投げるようなすごい物音が聞こえたらしいです
少しの間らしいですが、びっくりするぐらいの音だったとのこと
(何の音かは不明。しかもその話を聞いたのも帰国してから数日経ってからです
オットは、ワタシが起きないかひやひやしていたみたいです。ワタシが起きると、
見に行ってとかホテルに言ってきてとか色々言われるからだとのこと
しかし、ワタシと子供たちは全く気が付きませんでした

お部屋編へ続く・・・

2012年10月11日 (木)

ユーロスターで、いざパリへ

1本前のユーロスターが1時間程度遅れていた関係で、
ワタシたちの乗るユーロスター最終便も少し遅れての出発です

Cimg3506_3 

駅の構内は、出発を待つ人でいっぱい。座る場所もありませんでした

Cimg3505_2

はじめてのヨーロッパの列車移動だったので、余裕を持ってイミグレを通過したんですが、
中には、小さい売店とバーしかお店がなく、時間を潰すのには、けっこう退屈
外でもっとショッピングしとけばよかったなあ・・

ユーロスター

Cimg3509

チケットは、ユーロスターのサイトからインターネットで購入しました
その時に、車両・シートの位置が指定できます
ワタシたちは、車両の真ん中あたりにあるテーブルが固定の4人ボックスシートにしました

Cimg3510

2等席だったからか、シートは、リクライニングはできません
また、回転できず固定なので進行方向と逆のシートなら到着するまでそのままです
車両の半分ずつでシートの向きが分かれているので、
事前に選択するときに注意が要ります
車内は、思った以上に汚く、座席の横にあるゴミ箱もいっぱいでした
荷物は、網棚の上にあげます。大きいスーツケースも皆さん上にあげられてました
人も多く、いろんな国の方が乗ってらっしゃって、話し声もけっこう賑やかな車内です
指定席なのに、検札も来ないのには、びっくりしました

子供たちがお腹が空いたというので、食堂車に食べ物と飲み物を買いに行きました
お金は、ポンドもユーロも使えます

そこで、とても親切なヨーロッパ人の男性と遭遇
1人で買いに行ったので、両手いっぱいになっていると、
その男性が「荷物を持つのを手伝ってあげるからちょっと待って!」と
座席まで一緒に運んでくれました
さすが、ヨーロッパの男性はやさしいです
(はじめは、だまされたらどうしよう・・と半信半疑だったワタシ)

ビールとピザ

Cimg3511

ビールは、めっちゃぬるかったです。ワインにしとけばよかった

夜の乗車だったので、日が長いとはいえ、車窓からの景色は、ほとんど楽しめませんでした
でもこうやって、ヨーロッパの方々と一緒に電車に乗って、飛行機の旅とは違い、
普段の生活に触れたようで、楽しかったです
気軽で乗りやすいユーロスターです

パリの北駅に到着
事前にインターネットなどの見ていると、「北駅って治安が悪い」と
何を見ても書いてあったのでとても不安でした
到着後、周りを見ないで一目散にタクシー乗り場へ直行

北駅の他の場所はわかりませんが、タクシー乗り場周辺は、すごく明るくて、
気にするほど怖さもなく、かえって治安がよさそうな感じがしました
もちろん、途中誰にも声をかけられませんでしたよ

Cimg3514

タクシーもたくさんいて、並んでいると順番に混雑することなく乗車できました
タクシー乗り場の上には、テントが張ってあって、
雨の日や日差しがきつくても安心して待てます

Cimg3515

タクシーに乗ってホッとしました
夜のパリの風景を楽しみながらようやくホテルへ向かいます
1日にうちに韓国→日本→イギリス→フランスに足を踏み入れました
長い長い1日でしたね
明日からが楽しみです

2012年10月10日 (水)

セントバンクラス駅からユーロスターに乗る

ポッター撮影が終わり、隣接するセントバンクラス駅へ移動

Cimg3501

なんともロンドンらしい建物たち

Cimg3502

駅の構内にはたくさんのショップがありました
ここで、息子が探していた「マンチェスタユナイテッド」のユニフォームをゲット
でも、アウェイのユニフォームしかありませんでした
人気でホームのユニフォームは売り切れたのでしょうか・・・

ショップで面白いお店発見

回転寿司。ちょっと見にくいですが、透明のふたまでかぶっています!

Cimg3504

やっぱり、日本食、特にお寿司は人気なんですね。でもまわるお寿司があるなんてびっくりしました

ユーロスターのイミグレを通過後、いよいよユーロスターに乗ります

2012年10月 8日 (月)

ハリーポッター9と4分の3番線

ロンドンでの唯一の観光(といえるかどうかですが)

ハリーポッターの9と4分の3番線

Cimg3497

皆さまご存じだと思いますが、
ハリーポッターが、魔法学校へ行くために乗る電車ホグワーツ特急のホームが、9と4分の3番線
魔法学校へ行くためだけの電車のホームなので、一般の人は行くことができません
映画では、線路と線路の間の柱にポッターがつっこんでホームへ行きます
それをモチーフにして、柱にカートが突っ込んでいる形で記念撮影が出来るようになっていました

子供たちも嬉しそうにつっこんでいきます

Cimg3493 Cimg3495

「いつまでたっても魔法学校への招待状が来ない~」と嘆く2人ですが・・
やはり、招待状がないと電車には乗れませんでした(笑)

大人も子供も記念撮影をして行く人多数でした
気軽に行ける有名スポットです
イギリスと言えば、今は、ハリーポッターですもんね

2012年10月 7日 (日)

ロンドン到着~キングス・クロス駅へ

ロンドン・ヒースロー空港に到着

混雑はしていましたが、順調にススッとイミグレを通過出来ました
「今度はロンドンに滞在してね!」って言われましたが・・・

Cimg3485

地下鉄で「キングス・クロス駅」まで行き、そこからユーロスターに乗り換えます

Cimg3487

車窓

Cimg3489

「キングス・クロス駅」に到着

Cimg3498

広ーい構内。今年になって改修工事がされたようです

Cimg3490

すごい数の列車の出発掲示板

Cimg3492

まだまだ、ロンドンオリンピックの余韻が残っています

Cimg3499

「キングス・クロス駅」とユーロスターの発着駅「セント・バグラス駅」は、隣同士にあります
徒歩ですぐに移動できますが、その前にちょっと寄り道です

2012年10月 6日 (土)

運動会10年目

今日は、息子の運動会でした

ワタシにとっては、通算10年目の運動会です(娘6年間+息子4年目)
運動会って大変・・お弁当づくりがとてもプレッシャー
我が家は、毎年、オットの両親、実家の両親、妹夫婦が応援に来ます
出場してるのは1名だけなんですが、応援団が多すぎ(笑)
(年によって誰か抜けることはありますが・・)
今年は、オット以外全員集合なので大変にぎやかな1日でした

Cimg4050_2

ダンス
どの子かわからず、終わりの方でようやく発見しました

Cimg4035

リレー
1チーム6人で競争します。息子は5番手。1位でバトンをもらい、そのまま維持してバトンを渡せて、よかった

Cimg4036

棒引き
これは、息子のチームは強かった 2戦圧勝でした

Cimg4045

息子の白組が勝ちました

おまけ・・・
ほとんど食べてますが昼食タイム

Cimg4037

2012年10月 5日 (金)

今年のJGCのステータスは・・・のその後

その後、とりあえずプレミアをめざす仮定でフライオンポイントを計算し、
行けるであろう計画を立ててみました

ざっとこんな感じです

   10月 シンガポール
        韓国経由沖縄
   11月 韓国
        シンガポール
        札幌
   12月 沖縄
        バンコク

このうち確定しているのが3旅程で、それでサファイアにはなれる予定

さあ、どうしましょう・・
まだ、プレミア修行をするか迷っています

悩む最大の原因は、アップグレードクーポンがないことかもしれません
あのクーポンをいただけるのは、助かります
だって、クーポンがなかったらビジネスクラスに乗るのは、無理・・・
マイルでアップグレードの方法がありますが、家族4人分となれば、
アメリカ方面で200,000マイル必要です
アップグレードクーポンがないとなれば、ファーストクラスラウンジだけが、メリット
良いお酒が置いてあるし、静かで空いていてゆっくりできるからそれも大事なんですがね・・
でも「よし!プレミアになろう」と踏み込みにくいです

オットは、「アップグレードクーポンがないなら、プレミアでなくてもいいと思うで。
サファイアでもマイルがプラス100%たまるからいいやん」という意見
逆に「僕がサファイアになるよう修行にでるわ~」だって(笑)
修行に出るには、最大の理解者であるオットの許可が必要

うーんどうしようかなあ・・
今年は、フライオンポイントのボーナスキャンペーンがあってたまりやすいけど、
来年は、実施されるかどうかわからないし・・
今年のうちにもう一度プレミアになっておいて、来年1年間もプレミアで旅をする
再来年は、子供たちの受験があって旅行には行きにくいし・・

いろいろ、まだ悩み中です。とっても優柔不断なワタシ
こうして、悩んでいるのも楽しいんですがね
(そうしてるうちに今年が終わりそう・・)

2012年10月 3日 (水)

ロンドンへ出発~JL401成田/ロンドン②アラカルト食事(2012.8)

JALの欧米線は、2食目以降の食事は、好きな時にメニューにある好きなものをオーダーできます

Cimg4033_2  Cimg4034 (クリックで拡大します)

到着1時間30分前がラストオーダー。ラストオーダー前に最後の注文を聞きにきてくれるのでも安心
ワタシは、この2食目以降のお食事もとても楽しみでした
(昨年乗ったオーストラリア線では、このサービスはありませんでしたから・・)
行く前からHP見ながら何を食べるか日々研究(笑)

映画を見たり、眠ったり、そしていただきました

まずは、おいしい国産チーズの取り合わせ

Cimg3471

赤ワイン2種類とのマリアージュを楽しみました
寝てるオットの横で一人で味わい・・幸せなひと時を過ごしました 

Cimg3472

たこ八の明石焼き

Cimg3474

明石焼きなんて家でも食べてるのに、どうしてもどんな味が気になり・・・
もの自体は、明石焼きじゃなく、たこ焼きでした。明石焼きには、たこ以外入っていませんから
ダシでいただくので明石焼きなんですね
アツアツで美味しかったです

フルーツ

Cimg3475

お口直しでいただきました

北海道のお茶漬け

Cimg3477

ニシンと塩味がきいていて、おいしかったんですが、ご飯が多すぎ・・
お茶漬けは、ご飯こもりで、お茶が多めの方がワタシは好きです
(ご飯少なくしてもらえばよかった)

オニオンチキンカレー

Cimg3481

香りがよくって、味もおいしい。やっぱりJALのカレーは
これは、小盛りでお願いしました。ご飯の量などは、調整できるようです

ネギたっぷりの醤油ラーメン

Cimg3482

醤油味でおいしい。味玉子がのっています

息子は、このラーメンが気に行ったようで、2杯食べていました
   「ラーメンください!」とオーダーする息子の声
  CAさんがワタシのところに、「さっき食べられたところなんですが、大丈夫ですか?」
  と聞きに来られ、息子に問うと「食べれる」
  ちゃんと全部食べていました

でも、2食目以降は、これだけしか食べませんでした

Cimg3469

ラーメンをたて続けに2杯食べた息子は、すっかりモード

娘は、動かないからお腹も減らないらしく、到着前に、 「三元豚のカツサンド」を食べていました

Cimg3478 Cimg3479

オットのオーダー

温うどん~山の恵みと共に~

Cimg3476

山菜たっぷりでおいしそうでした

人気の空ごはん~和定食~

Cimg3480

このおかずの鶏すき焼きがとても美味しかったらしいです

家族でオーダーした数9種類11個。なかなか、一度に全て食べるのは無理ですね(笑)
そのうち、ワタシがオーダーしたのは、6個
自分でもびっくり、どんなけ食欲があるの!!家族もびっくりしてました・・・
名誉のために言っときますが、もちろん全てを1人で食べたわけではありません(笑)
オットにも手伝ってもらいましたよ

ロンドン線限定で、フィッシュ&チップスやアフターヌーンティなどのメニューも事前リサーチではあったんですが、
オリンピック終了で終わったのかメニューにありませんでした

あっという間の飛行。エコノミーだと「えー!まだ着かへんの~」と長く感じる長距離線ですが、
ビジネスクラスだとあっと言う間でした

2012年10月 1日 (月)

ロンドンへ出発~JL401成田/ロンドン①機内食 (2012.8)

成田へ到着後、乗り継ぎ時間は、短かったんですが、ラウンジへかけこみました
ラウンジでは、すぐに、マッサージの予約を取り、その間に、パソコンでブログの更新
(マッサージは頭皮マッサージを初めて受けましたが、頭スッキリ気持ちよかったです)
ここでも、アルコールは飲みませんでした
娘は、初のファーストクラスラウンジでネット遊び 
息子は、オットと、サクララウンジでマッサージをしていたようです

いよいよ、ロンドンへ出発 わくわくドキドキ るるるん・・・
優先搭乗で乗り込みました
機内は、お盆&夏休みということもあって、ほぼ満席

離陸後、ウェルカムドリンクサービスが始まりました
ワタシは、もちろんこれ
「楽しい旅になりますように・・シャンパンで乾杯です
(一度、撮ってみたかったポーズ ピンボケでスミマセン)

Cimg3455

すっかりくつろぐ子供たち

Cimg3454

まもなくして、いよいよお料理がはじまります
(機内放送でビジネスクラスでの食事について放送がかかてました)

アミューズ・ブーシュ
  無花果のコンポートとフェタチーズ
  カレー風味マッシュポテト、つぶ貝のジェノバマリネ、ヤリイカのゼリー寄せ

Cimg3457

コースは、オットと子供たちは、洋食のお肉をチョイス
(お肉は人気で、子供たちの分は、確実にあたるようでしたが、オットの分は、?だったんです
でも結果は3人ともお肉でOK)
ワタシは、メニューの和食の説明に
『元治元年(1864年)から続く「京料理 わた亀」の5代目、高見浩さん監修による献立です』
と説明書きがあったので、それにつられて和食をチョイスしました

和食~九つの小鉢膳「旬味彩菜」

Cimg3459

9種類の旬の素材を使った小鉢が楽しめます。どれも美味しくて 幸せ~
9種類のお品書きです(↓)

Cimg4027 (←クリックで拡大されます)

洋食のオードブル
  生ハムサラダ、穴子とフォアグラのテリーヌ、
  シーフードのゼリー寄せとトマトムースのピラミッド、
  蟹と大根のピクルス

Cimg3460

とても美味しかったようです。見た目も素敵でした

ドリンクは、お料理の合わせてワタシは白ワインをいただき、オットは赤ワインをいただきました

Cimg3458

和食の台の物
  銀鱈味噌柚庵焼き 焼蓮餅とプルーン甲州煮添え
  桃豚角煮 じゃがいも餡掛け

Cimg3463

この鱈もやわらかくて美味しい。角煮も味がしみていてトロトロ。とても美味しかったです
まだ、ワインをいただいて、ご飯は、後でよかったんですが、一緒にセットされてきました・・

Cimg3464

ご飯を頂く頃には、おみそ汁も冷めていて、おいしかったのにちょっと残念

洋食のメイン
  特選A3和牛フィレ肉のグリル ジャポネソース

Cimg3462

お肉は、ソースと塩で食べれるようになっていて、
柔らかく焼き加減もちょうどよくっておいしかったようです
娘は、もちろん「おいしい」と全て完食。息子もおいしかったのでしょう
珍しくお肉は全て食べたようです

デザートのアイスクリーム
  「ジャン=ポール・エヴァン」のJALオリジナルアイス

Cimg3465

おいしかったんですが、写真でもわかるように、カチコチでした

今回、わた亀につられて和食にしましたが、
やはり、洋食の方がおいしそうで、見た目もオサレで、後で、ちょっと後悔しました・・
次回は、いただける機会があれば、洋食にします

(アラカルトメニュー編に続く)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »