成田へ到着後、乗り継ぎ時間は、短かったんですが、ラウンジへかけこみました
ラウンジでは、すぐに、マッサージの予約を取り、その間に、パソコンでブログの更新
(マッサージは頭皮マッサージを初めて受けましたが、頭スッキリ気持ちよかったです)
ここでも、アルコールは飲みませんでした
娘は、初のファーストクラスラウンジでネット遊び
息子は、オットと、サクララウンジでマッサージをしていたようです
いよいよ、ロンドンへ出発
わくわくドキドキ
るるるん・・・
優先搭乗で乗り込みました
機内は、お盆&夏休みということもあって、ほぼ満席
離陸後、ウェルカムドリンクサービスが始まりました
ワタシは、もちろんこれ
「楽しい旅になりますように・・シャンパンで乾杯です
(一度、撮ってみたかったポーズ
ピンボケでスミマセン)
すっかりくつろぐ子供たち

まもなくして、いよいよお料理がはじまります
(機内放送でビジネスクラスでの食事について放送がかかてました)
アミューズ・ブーシュ
無花果のコンポートとフェタチーズ
カレー風味マッシュポテト、つぶ貝のジェノバマリネ、ヤリイカのゼリー寄せ
コースは、オットと子供たちは、洋食のお肉をチョイス
(お肉は人気で、子供たちの分は、確実にあたるようでしたが、オットの分は、?だったんです
でも結果は3人ともお肉でOK)
ワタシは、メニューの和食の説明に
『元治元年(1864年)から続く「京料理 わた亀」の5代目、高見浩さん監修による献立です』
と説明書きがあったので、それにつられて和食をチョイスしました
和食~九つの小鉢膳「旬味彩菜」
9種類の旬の素材を使った小鉢が楽しめます。どれも美味しくて
幸せ~
9種類のお品書きです(↓)
(←クリックで拡大されます)
洋食のオードブル
生ハムサラダ、穴子とフォアグラのテリーヌ、
シーフードのゼリー寄せとトマトムースのピラミッド、
蟹と大根のピクルス
とても美味しかったようです。見た目も素敵でした
ドリンクは、お料理の合わせてワタシは白ワインをいただき、オットは赤ワインをいただきました
和食の台の物
銀鱈味噌柚庵焼き 焼蓮餅とプルーン甲州煮添え
桃豚角煮 じゃがいも餡掛け
この鱈もやわらかくて美味しい。角煮も味がしみていてトロトロ。とても美味しかったです
まだ、ワインをいただいて、ご飯は、後でよかったんですが、一緒にセットされてきました・・
ご飯を頂く頃には、おみそ汁も冷めていて、おいしかったのにちょっと残念
洋食のメイン
特選A3和牛フィレ肉のグリル ジャポネソース
お肉は、ソースと塩で食べれるようになっていて、
柔らかく焼き加減もちょうどよくっておいしかったようです
娘は、もちろん「おいしい」と全て完食。息子もおいしかったのでしょう
珍しくお肉は全て食べたようです
デザートのアイスクリーム
「ジャン=ポール・エヴァン」のJALオリジナルアイス
おいしかったんですが、写真でもわかるように、カチコチでした
今回、わた亀につられて和食にしましたが、
やはり、洋食の方がおいしそうで、見た目もオサレで、後で、ちょっと後悔しました・・
次回は、いただける機会があれば、洋食にします
(アラカルトメニュー編に続く)
最近のコメント