今後の旅予定そして母との関係・・・
しばらくこれと言って旅行の予定はありませんが、
オットが勤続○○年で、会社からリフレッシュ休暇という連続3日間の休みがあたるそうです
リフレッシュという名のとおり、どうぞ旅行に行ってきてくださいという休暇
ただし、お休みはいただけても、お金はでません(笑)
せっかくなのでその休暇を使って、旅行に行きたいなあと思っています
子供たちも連れていくか、留守番させるか、息子だけ連れていくか・・・
息子が同行するとなると、冬休みか春休み・・混んでるしなあ
子供をおいていくとなると、母に頼まないと駄目だしなあ
と1人でいろいろ考案中です
母に話すのもなあ・・・
そうなんです。夏休み前の3連休の初めに、旅行のことでいろいろ言われて以来、母との仲は悪化したままです
言われた内容を少しだけ書きます
前日に、もうこれからは、絶対に旅行行くという理由で子供たちを見ないから、行くなら交代で行きなさい
などなど。これは、たまに言われてることなので、まだよかったんです
翌日、朝、急に電話がかかって来て
・夏休みの旅行だけど、子供たちが行きたくないってところには行かんときよ
・子供のうちからビジネス乗せることはない
・旅行に行っても、これといって観光しないし、ぶらぶらするだけやねんからあんまり意味がない
など、旅行以外にも仕事のことやジムの事まで、ここには書けないことも言われました
機関銃のごとく一方的に、今まで母からこんな風な言われ方をしたことがないぐらいの勢いでした
旅行に行き過ぎとかいうことだけならよかったんですが、自分たちの旅行の行き先や旅先での過ごし方、
生活スタイルまで言われて、そんなことまで言われなきゃならないの!!
あまりのショックで、ワタシの中の何かの線がその時、1本きれたような感じになりました
それ以来、なにか怖くて、用事があるとき以外は、自分の方から連絡しません
でも子供たちがいろいろ話するので、ある程度家の様子は知っていると思いますが・・・
先日、久しぶりに母と顔を見て話しましたが、なんか自分の中で母との間に1枚壁があるように感じました
仕事をしている間、息子を見といてもらわないとだめなので、感謝はしていますが、なんか気持ちはぎくしゃくしたまま・・
きっと元のようには、修復できないような気がします
先週に引き続き、湿っぽい話が続きましたが、
東京の旅行記を早く追われせて、夏の家族旅行記に入りますので、懲りずに遊びに来てくださいね
« 「築地食堂 源ちゃん」で夕食(2012.6東京) | トップページ | サンシャインシティプリンスホテル(2012.6東京) »
「e 日常のこと・つぶやき」カテゴリの記事
- 旅予定もなく、日々の暮らし(2016.02.13)
- 今年もよろしくお願いいたします♪(2016.01.05)
- 忘年会〜今年のビンゴ大会(2015.12.05)
- すっかりブログ放置で頭部強打(2015.12.02)
- iPhone内の写真が消えた⁇(2015.10.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「築地食堂 源ちゃん」で夕食(2012.6東京) | トップページ | サンシャインシティプリンスホテル(2012.6東京) »
難しいですね。旅行ってやっぱり特別なこと、と言うのが一般的だからなのでしょうか?なかなか理解されないですよね。
ただ、3月に甥を連れて旅行した時に思ったことを
甥は最初『タイに行きたくない』と言っていました。でも実際行ってみたら、楽しかったようです。なので旅行に関しては『行ってみなければ分からない』場所は沢山あると思いました。なので親が行きたい場所でも行ったら楽しかったと思えることもあると思います。子どものうちからビジネス、これは悩みますね。確かに本当なら、自分でお金を稼いでいるわけではないので、子どもにビジネスは贅沢だ、と頭ではわかっています。でも長距離だと親も疲れますよね。毎回ではなかったり、これが当たり前ではないんだよ、と言い聞かせていればいいかと思います。旅行が意味のないこととは思わないので、これはちょっと考え方が違うかなあと思いました。
投稿: TKMかおり | 2012年9月13日 (木) 19時06分
らいさんは色々あってもイナズマくんのお世話をしてくれるお母様に感謝しているのですから、旅行に関するもやもやは無理になくそうとしなくてもいいのかなあ、と思います
私も実際はできなくて悩んでいますが、『親にも悪い部分はある。歳上だからといって必ず親のほうが人間的に優れているとは限らない。嫌なことを言われてもそれを思い出してはいけない。反復することで何度もその時のいかりや悲しみを思い出してより強い思い出になってしまう。』と言う感じのことを、どなたかお坊さんが言っていました。私自身も色々あって、何度も思い出しては泣いてしまうこともあるのですが、確かに思い出すとまた怒りがこみ上げてくることとかがあります。しばらく連絡を自分からはとらない、って言うのも私はいいと思います。良くも悪くも親との縁は切れないですもんね。…って、年下の私が言ってもあんまり説得力ないですが、らいさんが悩みすぎてしまわないで欲しいなあと思っています。人事とは思えなかったので、思わず長々コメントしてしまいました。
投稿: TKMかおり | 2012年9月13日 (木) 19時20分
私も子供を置いて一人でパリへ旅する事、はじめは色々言われましたよ
しかし、長女が私の母に「ママからパリを取ったら、ダメになっちゃうから」と言ったそうです。
かつて、色々病に苦しんでおりましたが、フランス語やパリに情熱を燃やすようになり、生き生きとしている姿を子供達はシッカリ見ていた様です
それからは、文句ひとつ言われる事無く(呆れてはいるとは思うけど)、旅に送り出してくれるようになりました。
親子と言えども、人生は人それぞれですし、時代も変わっています。
親の言う事が全て正しい、全て聞き入れなければいけない訳では無いと思います。
ただ、子供を預けて何かをしている限り、多少は言う事を聞いてるフリは必要かと・・・
子供にビジネスクラス、これは正直わたしは反対です。
家計にゆとりのあるご家庭ならイイのでしょうけど、贅沢過ぎると感じます。
そしてビジネスに子供を乗せるなら、先日も少しお話が出ましたが躾をシッカリして欲しいですね。
我が家も来年主人が勤続20年のお休みが貰えます。
以前は旅行券も付いていたのですが、このご時世お休みだけになってしまいました。
本当はこのお休みを利用してイタリアへ行きたいのですが、どうなる事か・・・
長くなってしまってスミマセンでした(゚ー゚;
投稿: Rose Garden | 2012年9月13日 (木) 21時35分
あ~、わかります、らいさんの気持ち。
母といえども、そこは言って欲しくなかったわ・・・っていう一線ありますよね。
私は、自分に関して言われることはないのですが、私には妹と弟がいて、
そのふたりの生活スタイルについて、時々母が電話してきてあれこれ
言うんです。
確かに、母世代の人たちから見たら「これはちょっと・・・」って部分もまったく
ないとはいえないと思うのですが、妹も弟もすでに40歳をすぎた大人です。
それぞれの人生でさまざまな経験があって現在のふたりになってるわけ
なので、もう少し尊重してあげて欲しいなぁと思うんです。
らいさんのお母様には、お母様の考えがあると思いますので、それを簡単に
ひるがえしてくれることはないように思います。
なかなか目上の方を変えることは難しいですものね・・・。(うちの母もです)
お互いに、こちらまで切れて相手の言われたくないことを言ってしまわないよう
気をつけましょうね~。私は、本当に要注意です。笑。
投稿: よる | 2012年9月13日 (木) 22時08分
うちと全く同じだー!
ホント、お気持ちよくわかります。
今日も、子育て論で喧嘩したばかり・・・
でも、何を言っても自分の考えは曲げないので、ムカつくばかりです。
まあ、母からみれば、旅行に行って遊んでばかりいて、
贅沢してるようにみえるんでしょうねー。
私としては、今しか子供と出かけられないのだから、
家族での思い出をたくさん作りたい、と思っているんですけどね。
お互い、がんばりましょうね。
投稿: ふー | 2012年9月13日 (木) 22時51分
難しい問題ですね


いつか、また上級クラスに乗るのが普通っていう生活を目指してガンバローって思いつつ(笑)

お母様は、きっとらいさんやご家族のことを心配するあまり、あれこれつい言ってしまわれるのでしょうね。
うちの母もそうなので、なんとなくわかります
そして、旅の話に始まり、生活スタイルや人生設計についてまで話が発展するところも、同じかも。
私は子供がいないので、「子供がいない分、夫婦二人で楽しんでるんだよ」ってことで通してますが、旅行に行くたびにちょいちょい言われます
こればかりは、世代の違い、個人的な考え方は変えられないと思うので、根気よく説明して理解を求めるか、ある程度それについてはお互い干渉し合わないよう距離を置くか・・・
お子さんがビジネスクラス等を利用する件は、らいさん次第で問題ないように思います。実は、私は子供の頃から30歳で結婚するまで親と一緒の旅行は基本的にビジネスクラス以上を利用していました。これは、親がそうするので自然と同行する私もそうなっただけのことです。でもうちの親は、ビジネスやファーストがエコノミーよりも値段が高いということや、家族でそれを利用できるのは父のおかげだということをきちんと教えてくれました。
なので、大人になっても変な勘違い!?することもなかったし、もちろん今は自分の稼ぎに見合った旅のスタイルで楽しんでます
らいさんのお子さんたちも、らいさんがしっかりしておられたら、お母様が心配されるようなことにはならないと思いますし、それは信じて見守ってもらうしかないのかもですね・・・
なんか子供もいない年下の私がエラそうにすみません
でも、らいさんあまり落ち込まないで下さいね
投稿: もふもふ | 2012年9月14日 (金) 00時00分
TKMかおりさんへ
アドバイスありがとうございます
甥っ子くんもはじめは嫌がってたんですね
でも行ったら楽しい・・・そうですよね!子供はなじみやすいから・・
ビジネスの件も子供たちは、毎回乗れると思ってないし、今年は、アップグレード券があるからってことも説明して、理解できてるのでいいんですが、
行き先にしても、飛行機にしても母から言われたくない!です
旅行のことを理解できるのは、旅行が好きな方だけですよね
ワタシは、親以外には、旅行に行くことは基本言わないんですが、それ以来、母にも直接言ってません
(子供たちが言うので)
かおりさん、色々あったんですね・・・
そのお坊さんのお言葉、
>反復して思い出してはならない
そうですね。思い出すと、怒りが大きくなっていくきますね
やっぱり、用事以外は、連絡は、とらないようにしようと思います
ちょっと電話すれば、余計なことは必ず言われるので、また腹が立ちますもんね
お互いがんばりましょうね
投稿: らい | 2012年9月14日 (金) 05時42分
公開された自分のコメントを読んでみて、追伸です(@Д@;
ビジネスクラスに子供を乗せる件、私がお伝えしたいのは一般論です。
らいさんに向けた言葉では有りませんので、お気を悪くされませんように。
らいさんのお子様は、先日ご一緒してわかりましたが
とてもおとなしくて、きちんと躾がなされたお子様だたと言う事は存じてます。
ビジネスクラスを利用できるだけのゆとりもお有りだと言う事も。
一般的に良く耳にするのは、贅沢に育った態度の悪い子供がビジネスを利用して周りに迷惑をかけるパターンとか、たまたまアップグレードされて舞上ってるのだろうお客の迷惑談から、私が思った事を書いちゃいました(;´Д`A ```
ギクシャクした関係や、晴れない心
なかなかすぐに解決する問題ではないかも知れませんが
元気を出して下さいね(o^-^o)
投稿: Rose Garden | 2012年9月14日 (金) 05時48分
Rose Gardenさんへ
アドバイス、ありがとうございます
1人でフランスへ行かれる裏にはいろんなことがあられたんですね
でも、いちばん身近なお子様たちが味方になって理解してくれてるって色んな面ですごく心強いことですね!
うらやましいです
そうなんですよね。母に言われる時は、「はい、わかった」と反発せずに聞くようにしています
輪をかけて言われるに決まってます
ビジネスは、今回は、アップグレードクーポンがあったこと、子供たちはわかってると思います
今後乗る時も、特典などでしか無理ですし・・・もう乗ることはないかもです
Rose Gardenさんのところも、休暇いただけるんですね
お互い、よい記念旅行ができるといいですね
追伸ありがとうございます。全く気を悪くしておりませんよ
お気づかいなく・・・これからもよろしくお願いいたします
ちょうどお返事を公開するところでした
投稿: らい | 2012年9月14日 (金) 05時55分
よるさんへ
ありがとうございます
そこまで言うか?!ってところまで言われたので、びっくりしました
母は、相当、言いたいことがたまっていたのでしょうね
どこの親も同じかもしれませんね
いつまでも子供だと思って、自分の思いと違うと不満になり文句を言ってくる
うちも妹がいて妹もたまに色々文句を言われるって言ってました
実家とは徒歩数分の場所に住んでいるので、もっと離れたところに住めば良かったって思う時があります
そうですね。言いたいこと、言ってしまわないようにしなきゃ
今朝も娘に怒鳴ったところでした
自分も気を付けないとですね
投稿: らい | 2012年9月14日 (金) 07時27分
お母さん、どうしちゃったんだろ・・・
去年ハワイでお会いしたときはそういうイメージは全く感じなかったんだけどなぁ・・・
むしろ旅行をとっても楽しまれてるように見えたよ。
ただ・・・
とっても厳しい考えを持った方だということはあの時間でよくわかりました。
らいさんはお母さんに厳しく育てられたんだろうなって思ったよ。
子供を預けず迷惑かけないで行くのならそれでいいのかって言うとそういう問題ではないんだよね?
やっぱり「回数」が一番ネックになっているのかな。
親世代からしたら旅行って特別なものだから年に1、2回くらいが普通なのかもしれないね。(私が娘だったら大変だぁ!)
自分たちの頃は・・・ってどうしても比較しちゃうというか・・・
昔ほど旅行は特別高価なものでもなく気軽に行ける時代になっていることが理解できないというか・・・
お母さんの言うこともわからないではないけど、「行き先」と「過ごし方」にまで口を出すのは行き過ぎだなって思っちゃった。
まぁ自分がそうだから言うわけじゃないけど、観光しまくるだけが旅じゃなくて、ぶらぶらしたりのんびりするだけでも家族のコミュニケーションが取れたりするし、その国や街の文化を知る機会にもなると思うの。
これからもらいさんが旅行を続けて行くためにはやっぱり考え方とかをきっちり説明して理解してもらうほうがいいかも・・・。(理解してもらえないかもしれないけど)
投稿: majubii | 2012年9月14日 (金) 08時28分
ふーさんへ
ありがとうございます
そうなんですよね。うちも、もともと、頑固な母なので年を重ねるごとにそれがひどくなってきているように思います
自分の思いと違っていたら、許せないんでしょうね・・
ワタシは、もう母には、言い返さないつもりです
けんかになるし、疲れるし、最近は、スープの冷めない距離でいるのがいいなあと思ってます
この前は、メールでうちの家の庭の草がひどいから抜きなさいって来ました
そんなことまでほっといてと思うんですがね
ふーさんもお近くにお住まいなのかな・・
お互いがんばりましょう!
同じような考えで立場のふーさんがいらっしゃっていつも心強いです
投稿: らい | 2012年9月14日 (金) 10時43分
もふもふさんへ
ありがとうございます!
もふもふさんもお母様に言われる時があるんですね
気軽に旅行に行くというのは、世代の違いや価値観の違いが大きいのかもしれません・・
母に、分かってもらうのは難しいかなあ・・話ししても自分の考えを通す人ですから
なので、旅行については、あまり話ししないようにします。というか、旅行の話はもう母にはできません・・
旅行以外の話をしても他の小言に発展するんですがね
ビジネスクラスの件は、もふもふさんのご経験をお聞きして安心しました
ご立派なご両親に育てられたもふもふさんだからこそ、今のようないろんな旅が楽しめるようになられたんですね!
子供たちにも、うまく説明するようにします
ホントは、この記事をアップしてから、ちょっと後悔してたんです
もふもふさんたち皆さまのお考えをお聞きして安心しました
ありがとうございました
前向きにまた楽しい旅計画を立てていきたいと思います
投稿: らい | 2012年9月14日 (金) 10時59分
ボラさんへ
ありがとう

近くだったら飲みに行きたいね~
投稿: らい | 2012年9月14日 (金) 12時29分
majubiiさんへ
ありがとうございます
そうなの。一旦母の機嫌も直ったと思ってたら、一方的に言われ、びっくりしたわ
子供を見てもらう時も極力負担がないよにしてるつもりだったんだけどね
それ以来母には直接旅行に行くこと行ってないの
札幌もソウルもね・・・
パリの残りのチケットでソウル行ったのも母には内緒(子供が言うから行ってるけどね)
子供を預けずに、行っても、回数を減らしても同じだと思う
自分の価値観と違えは、気に入らないから
旅行の回数のことなどをあれこれ言われるのは、まだ許せるんだけど、
行き先や過ごし方、はては、普段の生活スタイルまで言われたくない!関係ないやんと思った
確かに普段、イナズマを平日5日間見てもらってるから、だんだんとそれがしんどいのかなあとは思うし、
自分もどこか行きたいのに自由に行けないしね
それは悪いなあと思ってる
ワタシたちもお世話になってるからその分、プレゼントしたり、お土産をたくさん渡したりしてるんだけどね
あの短時間で、母が厳しい人だってよくわかったね、笑
そのとおり、厳しいし、すごくまじめ、物事をいいかげんに出来ないタイプなの
ワタシとは正反対(爆)
母には、理解してもらうことは無理だと思うから、こっそり旅行行くしかないかなあ
投稿: らい | 2012年9月14日 (金) 13時08分
ほんとだね~近くだったら、大酒飲んで
愚痴いい合って

ストレス解消したい
つい10分前に知ったんだけど、


お向かいさんにプードルきた
チーズくんと同じ色だよ
まだ赤ちゃんでもの凄く可愛くて、癒されたわん
投稿: ボラ | 2012年9月14日 (金) 17時41分
ボラさんへ
また飲める日を楽しみにしてる
この前近くのスーパーでサッポロクラッシック売ってたから買ったよ
やっぱり美味しいわ
きゃー可愛いね♪赤ちゃん犬は癒されるね
チーズは最近、変なくせが出てきて、
去勢しようかなあと考え中なの(>_<)
投稿: らい | 2012年9月14日 (金) 18時09分
遅ればせながら、失礼します。
違う意味でちょっとうらやましいなとおもったりします。
母がいない私は、こんなケンカ(?!)もできないんで。
つまり、お母様がお元気でいらっしゃるからこそ、こんなことにもなるんだろうなと読んでいておもいました。
お互い大人です。
旅は、いちいち伝えずに出かけてはいかがですか?
それが出来るのもお母様が元気なときだけですから。
お互い気を使わないのが一番ですよ。
投稿: くろまめ | 2012年9月18日 (火) 21時51分
くろまめさんへ
ありがとうございます
母が元気だからこそ、いろいろ言われ、不満に思ってしまうんですね
ある意味ありがたく思わないと…
(なかなか難しいですが)
おっしゃるようにお互い大人ですもんね
ついつい近くに住んでいるのでワタシも頼ることが多く
その分衝突も多いので、だんだんお互い負担になっていってるかもしれません
旅行に行くことも言わないでいることもいいですね
気を使わないでいることは難しいかもしれませんが
そうなれれば理想です(^^)
投稿: らい | 2012年9月19日 (水) 07時25分
こんにちわ。時々ブログ拝見させて頂いております。
御家族のほほえましい部分が、こちらに伝わります。
お母様の件ですが、御本人だけの意見ではないと。思われますよ。
イナズマ君を 見ていただいているのを ご近所の方々は御存知だと思われますが・・・・
ほんの少しのことでも羨ましい事があると きっとお母様にイヤミぽく言われた事などがあるかもしれませんよ。
イナズマ君達が ビジネスに乗るのも良いのではないですか。
ウチの娘も自分で乗るようなり、子供の時になんて贅沢なことをさせてもらっていてのだ。と 今ではよくわかり感謝されてますよ。
すいません。勝手な事ばかり書きごめんなさいね。
お母様とほんの少し仲良くなれます様に
投稿: yume | 2012年9月19日 (水) 10時43分
yumeさんへ
はじめまして
ブログご覧いただき、その上コメントまでいただいて、ありがとうございます
そうですね。yumeさんがおっしゃる通り、
他人から何か嫌味を言われたこともあるかもしれません
ご近所の方かどうかはわかりませんが、
自分が話をしていて、親戚やお友達とかかもしれません
そんなことも拍車にかかって、爆発した可能性もありますね
ビジネスクラスの件は、子供たちもきっと贅沢でそんな度々なことではないと思ってると思います
yumeさんの娘さんのように大人になって分かってくれることを願っています
きっと、yumeさんは、母と同世代の方ですね。ご助言ありがとうございます
母とは、口を聞いてないわけではなく、普通にしているつもりです
でも、嫌味を聞くのが、嫌なので、必要なこと以外の連絡はとってませんね
なぜか、あまり、話す気にならないのです
子供のことで、助けてもらってるのも、徐々に負担を減らしていきたいと思ってます
また、コメントいただけると嬉しいです
今後も、よろしくお願いいたします
投稿: らい | 2012年9月19日 (水) 12時48分