2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 海皇粥店で朝食~香港2日目 | トップページ | 三連休 も終わり »

2012年7月16日 (月)

黄大仙廟でお願いっ!!

大願成就の寺院 「黄大仙廟」

Cimg2968

ここの寺院は、願掛けや占いが現実になるとして、人気らしい
そのせいか、すごい人・・・

Cimg2969

干支の銅像があって、これも人気
皆自分の干支を触ったり、写真をとったり
縁起をかついでいるのかしら・・・
(ワタシも、触ったり写真撮ったり、縁起担ぎ)

Cimg2974 Cimg2976_3

Cimg2973 Cimg2975_2

とりあえず、家族の干支の銅像。誰がどの銅像かは、ご想像にお任せします(笑)

お願いごとをたくさんした後は、名物のおみくじ型占いに挑戦
おみくじの入った竹の筒を振って出てきた番号の札をもらい、占いをしてもらいます
見にくいですが、竹の筒を振ってる様子です

Cimg2977

ワタシたちの占いおみくじの結果は・・・
ワタシは、今年はすごく良い運気とのこと
しかし、夫婦仲は、10月頃に危うくなるらしいです
夫婦円満のお守りのお札をすすめられて、オットが購入していました

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

« 海皇粥店で朝食~香港2日目 | トップページ | 三連休 も終わり »

o 2012年5月香港」カテゴリの記事

コメント

立派な門ですね~
どことなく、台湾の龍山寺の門に似てるような
中国のお寺はこんな感じなのかな~
あちらはみなさん熱心ですよね。
日本のお寺で、普段からここまでにぎわっているところってそんなに多くないですよね
お守りのご利益がありますように

もふもふさんへ

日本のお寺は、地味で静かなイメージがありますが、
中国は、派手で賑やかです
同じ仏教でも、国が違えば、いろいろ違いますね
台湾の龍山寺もこんな感じなんですね

お守りは、身につけているのかどうか・・・
また、オットに聞いてみようと思います

今日から、また仕事ですが、お互いがんばりましょう

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黄大仙廟でお願いっ!!:

« 海皇粥店で朝食~香港2日目 | トップページ | 三連休 も終わり »