CXラウンジ(ザ・ウィングFクラス&ビジネスクラス&ザ・ピアFクラス)~香港国際空港
香港国際空港に到着後、すばやくチェックインを済まし、ラウンジへと向かいました
まずは、「ザ・ウィングファーストクラスラウンジ」で軽くランチ
次は、新しくなった「ザ・ウィングのビジネスクラスラウンジ」へ移動しました
このラウンジでの目的は、ヌードルバー&コーヒーロフト
1階と2階に分かれていて、ヌードルバーとコーヒーロフトは、2階にありました
ヌードルバー
中華っぽい雰囲気
早速、坦々麺をオーダー
出来上がるとブザーが鳴ります
待ちに待った 坦々麺 これが食べたかった
スイマセン 麺を混ぜて一口食べてしまった写真です
メチャうま~ わざわざ食べに行く人がいるって聞くけどわかる気がします
(母もこれは完食してました)
一気に食べた後は、ロングバーで少し休憩
飛行機を見ながらの一杯は格別~
コーヒーロフト
このお兄さんがお好みのコーヒーを作ってくれます
軽いカフェらしいインテリア(ちょっと写真が暗い・・)
カプチーノ
写真はありませんが、母は、ウィンナーコーヒーをオーダーしましたが、作ってくれました
「おいしい」と言っておりました
何でも作ってくれるのかも・・・
次に搭乗口近くのラウンジ 「ザ・ピアのファーストクラスラウンジ」へ
ここのラウンジは、うす暗かったです
キャセイデライトをいただきながら、パソコン
まもなくの搭乗時間を待ちました
じっくりと腰を据えることなく、3カ所のラウンジ巡り
(母も目まぐるしかったと思います)
やはり一番は、ザ・ウィングのファーストクラスラウンジですね
食事も雰囲気もレベルが高いです
空港の待合と駐機場とラウンジを上手く組み合わせたデザインも好きです
新しくなったビジネスクラスラウンジもとっても良かったです
ここが使えるのってJGCの価値大ですね~!
ビジネスクラスラウンジは、JGCでも入室できるので、せっかくのJGPの間は、大いにファーストクラスラウンジを堪能したいものです
来年の3月末までどれだけラウンジに行けるかしら・・・
« 香港旅の覚書 | トップページ | CX416便ビジネスクラス(香港/ソウル) »
「m 2012年2月ソウル&香港」カテゴリの記事
- お買い物②~2012年2月ソウル&香港(2012.07.09)
- お買い物①(2012.06.27)
- 日本へ帰る(2012.06.22)
- チンハルメタッカンマリ~昼食(2012.06.20)
- ソウル・明洞でメガネを作る(2012.06.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いいナァ~、ファーストクラスラウンジ♪
香港にはCXのラウンジが4つ?もあって、どこへ入って良いのかわからず勿体無いことしました~(;´▽`A``
またチャンスがあれば、キャセイディライトを頂いてみたい☆
投稿: かえまま | 2012年6月10日 (日) 21時44分
かえままさんへ
1つの空港内に4つもラウンジがあるなんて、さすがって感じですね

「ザ・キャビン」と「ザ・アライバル」と
(アライバルは到着後に使うラウンジなようなので入る機会があまりないかもですが・・)
豪華なバスルームも利用したいです
ファーストクラスラウンジを使えるのも来年の3月末までですがね
また、行けるかなあ・・
投稿: らい | 2012年6月11日 (月) 05時41分
すごいなぁ




とっても豪華
こんなステキなラウンジ利用したことないので憧れます。
こないだ利用した関空のKALラウンジのしょぼいこと・・・
関空のサクララウンジの方が良く感じました
(広さと、景色の点で)
いつもこんなゴージャスなラウンジを利用できるなんて、めっちゃうらやましいです~
とは言っても、修行する余裕もないのでいつまでも憧れてるばかりの私です~とほほ。
投稿: もふもふ | 2012年6月12日 (火) 12時58分
もふもふさんへ
香港のキャセイのラウンジは、豪華ですね
やはりホームグラウンドだからだと思います
JGC になって一番はやはりラウンジですね!
ただ使えるのがワンワールドの航空便だけなので
LCC その他利用では使えないのが残念です、、、
カードラウンジは国内だけですし、プリオリティもあったら、便利かなあと前から気になってました
ないよりある方がっていうレベルですかね?!
カード特典は狙い目ですね
情報ありがとうございました
投稿: らい | 2012年6月12日 (火) 18時28分