2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月の11件の投稿

2012年5月28日 (月)

香港から帰って来ました♪

Cimg3012

あっという間の3日間 といっても実質丸1日
香港の今の季節は、日本の梅雨のような感じでした
あんまり、雨に見合われない晴れ女のワタシでも、久々に雨にあたってしまいました
丸1日あった日が、曇→霧雨→中雨→曇→晴 というめちゃめちゃ変化のあるお天気
雨のおかげか、日中の暑さはそんなに感じなかったですが、夕方から晴になり夜遅くには、めちゃ蒸し暑い
外で歩いていると汗だくだくになりました(湿度98%ぐらい)

そんなお天気にはめげずに、香港の街で楽しく遊ぶことができました

Cimg2966

OLD&NEWが入り混じった香港
学生の頃によく見たカンフー映画に出てくる街並みや欧風な建築物、現代的なファッションタウン・・・

Cimg2998

香港と中国とイギリスの3種の文化が、うまく融合した街-魅力はいっぱい
食べ物もおいしいし、美容にいいものも多いし、お買い物も出来るし、
ますます香港に、はまってきました

食べたかったものも、ほぼ食べられ(食べ残し1つ)、買いたかったものもほぼ買えました

Cimg3006

オットも20年近く前に行った香港の記憶をたどりながら、「路地裏や夜の歩きも安全で過ごしやすくていい街やなあ」と・・・

短かった旅行でしたが、「再来」を誓って後にしました

2012年5月25日 (金)

香港に行ってきま~す♪

今日、5/25から、香港に行ってきます

このところと同じく弾丸旅行で、夜遅くに香港到着し、5/27の午前便で帰国

同行者は、今年初めて飛行機に乗るオットです

ようやく2人での旅行 お互い休みが取れにくいのでこんな弾丸旅ですが、行く前からめちゃ楽しみ

ワタシは、今年、3回目の香港 行けば行くほどハマりそうな街・・・

食の香港 今回は、「食べる」に走ります と言っても、3食のご飯でおいしいものを食べるだけ~

もともと間食はあまりしなく、スイーツもあまり食べない(でも今回はちょっと食べる予定)

おいしい紹興酒に出会いたい(笑)

我が家の旅行は、全て、ワタシが段取りします(航空券からホテル、現地での過ごし方、着て行く服、荷物の準備などなど)

そんな全てワタシ任せのオットですが、おととい、輪をかけて、びっくり発言がありました

「えっ 香港に行くん 台湾と違うかったん」だって 

台湾に行くと思ってたらしい・・・

何度も話ししてたのに・・びっくりです。やっぱり典型的なB型だわ

そんなこんなで段取り担当のワタシですが、おおざっぱなので、フォローはオット担当

弾丸なので上手く時間が使えるといいんですがね

では、香港に行ってきます

(オットは、18年前に2人で行って以来、当時は、若くでハチャメチャ旅でしたが、今回はどうでしょう・・・)

そういえば、香港国際空港の「ウィングのファーストクラスラウンジ」改修中のようです

2012年5月23日 (水)

香港朝食

今回のホテルは、朝食なしだったので朝食は、外で食べました。と言っても1日目は外食。2日目は、母の調子の大事をとってホテルで食べました

1日目 「源記」 (ホテル近くで見つけたお店)

Cimg2564

ホテル近くのお店に飛び込みで入りました

Cimg2562

「ホートイジンダン」スクランブルエッグとトースト

Cimg2560

「フレンチトースト」

Cimg2563

どちらもコーヒーまたは紅茶が付きます

Cimg2561

お味の方は、まあまあいけました
でも、フレンチトーストはちょっと脂っこかったです

2日目の朝食は、ホテルのレストランでいただきました(写真なし)

最終日、お昼ころまで買い物

ホテル近くの他のホテルの前で、何かのお祝をしてるのを見かけました

Cimg2611

南京街の春節祭のような感じ・・・
中国っぽい雰囲気も味わえ、お昼ころに、チェックアウトを済ましタクシーで空港へ向かいました

2012年5月22日 (火)

台湾買ったもの~コスメ

今回の台北弾丸旅行で購入したコスメ類をご紹介~

綠豆洗容素

Cimg2881

これは、いろんな方のブログで紹介されてる有名品 ワタシは、旅の大師匠のmajubiiさんのブログで知りました

粉のにおいは、品名の通り緑豆
とっても青臭いの~
でも、使っていくうちに、毛穴の黒ずみやくすみが消えていく感じがします
他の方のブログ等では、シミも薄くなったとか・・・
洗顔としてもパックとしても使える優れものです(ヨーグルトやはちみつと混ぜてパックしたり)
めちゃ気に入りました

DR.WUの化粧品

Cimg2876

ドラッグストアですすめられたリフトアップ処方の化粧水と美容液
雑誌で「お医者さんが開発したドクターズコスメ」として人気の化粧品と評判があったので購入
使い心地はいいです  効果はまだわかりません・・・

ユアンソープ

Cimg2880

石鹸とシャンプーを購入
空港で汗かきながら買いに行ったものたちです
自分用、娘用です
お店の方にシャンプーがおすすめと言われ、シャンプーも購入しました
日本の通販サイトでは、現地の倍以上の価格でした

使い心地は、まだ、石鹸しかまだ使ってませんが、顔が明るくなっていくような感じがします
シャンプーはまだ使っていませんが通販サイトのコメントを見るととっても良さそうなので使うのが楽しみです

その他

シャンプー&コンディショナー

Cimg2874

漢方ぽくってよさげ・・ まだ使ってません

Cimg2879

このヘアマッチのシャンプーは、雑誌で知ったんですが、使って行くうちに白髪が減っていくとかで・・
(ワタシ、20代のころから白髪があります。白髪染めをするほどではないんですが、気になります
でも値段の割にびっくりするぐらい小さいボトルだったんで、1週間程でなくなってしまいました
なので効果はわかりません・・・

ワタシ的には、コスメ類は、韓国の方が安くていいものが多いかなあと思います
なので、洗顔系は台湾で購入して、後の化粧品類ヘア用品は、韓国で購入しようと思います
今回の大ヒットコスメは、綠豆洗容素です 

これで台北旅行記は終わりです。次回からは、また、2月に行った香港&ソウル旅行記に戻ります
お付き合いくださいませ~m(_ _)m

2012年5月18日 (金)

さよなら・・台北~帰国日

あっという間の3日間。と言っても実質丸1日
弾丸旅なので仕方ありません。また絶対来るからね~と自分に言い聞かせて寂しさを紛らします・・・

朝食は、時間の都合でホテルで食べました
昨日のよりおいしく感じました
最後の荷物を詰めて、タクシーで、台北のバスターミナルへ 國光バスで空港まで
(バスの中では爆睡でした

Cimg2867

JALカウンターで、チェックイン後、子供たちをラウンジ近くの休憩所で待たせ
ワタシは、旅の大師匠のmajubiiさんのブログで教えていただいた石鹸を買いに一目散
(詳しい情報はこちらをご覧くださいませ↑)
わあああああ、JALのターミナルからは遠い
なんとか石鹸はゲットできました でも汗ダラダラ・・・です
子供たちの待つラウンジン前まで小走りで到着
ようやく「サクララウンジ」で休憩できました
(なぜか、3人ラウンジに入れました。もちろんマイルの引き落としもなしです

駆けつけ一杯のビールはおいしい~
写真はありません
少しの飲茶とポテチ程度のスナック菓子が置いてましたが、期待ハズレなラウンジ
生ビールサーバーがあったのはうれしかったです

Cimg2868 

帰りの飛行機でも機内食は、ほぼいただき、のんびりと日本までの飛行が楽しめました

Cimg2870

Cimg2869

成田空港では、娘は、ラウンジに入らず外でゲームをして待ち、息子と2人でラウンジライフ

Cimg2871_2

伊丹空港まで3人で無事到着しました

楽しかった台北 数年前に母と2人で行った時は、「一度行ったらもういいよね~」と、2度行くことはないと思ってましたが、
再び今回行ってイメージ一新 食べ物も街も大好き 絶対またまた行きたい国になりました

2012年5月16日 (水)

士林觀光夜市~台北2日目夜

歩き疲れて、部屋で動けなさそうになってる子供たち  夕食をどうするか相談した結果、
(お昼に食べた小籠包がなかなか消化せずあまりお腹も空いてませんでした)
夜市に行くことに

士林觀光夜市 

ホテルからは、 中山駅までタクシーに乗り、MRT「中山駅」から士林觀光夜市の最寄り駅の「劍潭駅」へ行きました

駅を降りるとすごい人 週末もあってか夜市に行く人でいっぱい・・・
とりあえず、人の流れについていき、屋台街に到着しました
(この夜市は、屋外だけかと思ってましたが、帰国後、調べてみると、室内にも夜市があったようです)

とりあえずお腹が空いたので、1食目をゲット

Cimg2848

有名店もあるようですが、人が多くてどこにあるのか探すのも大変な状況だったので、「20年・・」と書いてるこのお店に決定

Cimg2849

「生煎包」 おいし~い!何個でも食べれそうでしたが、1個で我慢(笑)

次に食べたのは、ちょっと行列を作っていたこれ

Cimg2850

Cimg2851 (写真ピンボケですが)

「臭豆腐」 字のごとく、食べて噛んでいると、「うん??」臭い・・・ わあこれはダメやわ~臭くて食べれない
夜市で、ときおり変な臭いがしていたのは、きっとこの臭豆腐のにおい・・・
(後の調べによると、豆腐を発酵させた食べ物らしいです)
ところが、娘は、「うまい。うまい」と、1人完食
この時点から、娘の味覚を信じないことにしました(爆)

息子が、「ちびまる子ちゃんのお父さんが行ってるような屋台で食べたい!」と常々から言っていたので、そういう屋台を探すも、規模が大きくて・・・
とりあえず、この屋台が目に付いたので食べてみました

Cimg2854

「魚丸湯」をオーダー
団子のスープです。めちゃうま いいだしが出ててスープがおいしかった

Cimg2853

息子いわくは、屋台の料理を作っている前の席で食べたかったらしいです


Cimg2852

食べていると、猫や犬がウロウロしていました
次に、これまた息子のリクエスト。串焼き

Cimg2856

子供って、焼き鳥やから揚げが好きですよね
種類は4種類ありました(羊、牛、豚、鶏)
ワタシたちは、牛、豚、鶏をチョイス
味は、どれも、スパイシーな味で息子には、ちょっと辛かったです

Cimg2857

その串屋さんの横にあったお店。昨日の夜市でもみかけた看板
娘が気になり買ってみました

Cimg2858

「おいしい~」 チーズフライです 今日の屋台での一番ヒット

Cimg2859

食べ歩きながら、気になるお洋服や雑貨のお店でショッピング
娘の時計や服も激安価格で買えました
安いのに見た目は、けっこうかわいくていけるんですよ

食べ歩きながら遊べて楽しかった
また、次回、台湾を訪問したときは、夜市はずせません

Cimg2855

夜市でいろいろ歩きすぎて、駅に行く方向がわからなくなっちゃいましたが、現地の方が日本語で親切に教えてくださって大助かり
台湾の方は温かいですね

ホテル近くのコンビニでビールを買ってお部屋で一人酒盛りしました

2012年5月13日 (日)

結婚式に行ってきました♪

昨日は、一番末っ子のいとこの結婚式に行ってきました
最近出来たばかりの神戸の結婚式場
とっても華やかで素敵なお二人笑いあり涙あり・・・の感動の思い出に残る1日が過ごせました

Cimg2896

花嫁さんと花婿さんと出席したいとこたち

Cimg2923

おいしいお料理

Cimg2909 Cimg2913_2

Cimg2912 Cimg2916

Cimg2918 Cimg2922

たくさんいただきました。飲みすぎ、はしゃぎ過ぎのいとこテーブル
ワタシのお隣が、4つ下で飲み&ジム友のKちゃんだったので、ついつい飲み過ぎて調子に乗って・・・
久しぶりに二日酔いです(笑)

お二人が幸せになれますように・・・

2012年5月 9日 (水)

animate(アニメイト)~台北~2日目

昼食を食べた後、歩いて「中山駅」まで行き、MRTで「西門駅」へ
ここ西門町は、日本でいう原宿のような街らしい。カジュアルショップやCD店が多く、毎日若い人でにぎわってるそう・・・
駅から出るといきなり、ワンピースの大きな看板
世界を誇る日本のアニメ人気ですね~

Cimg2835

早速、今回の旅行の一番の目的といっていい animate(アニメイト) に行きました
(ちょっと、いやいやめちゃ迷ってようやくたどり着きました、笑)

1店舗目のアニメイト(安利美特)台北旗艦店

Cimg2832

Cimg2833

店内は撮影禁止
1階がコミックで、地下がグッズ売り場になってます
お値段は、やはり日本よりも高い 売ってるものもほぼ日本と同じものらしいです

偶然にも、娘が好きな 「ヘタリア」 フェアの開催中
(500元以上買うとおまけ付き。だったと思う
ちゃっかりと購入し、おまけをゲット。さらに、台北アニメイトの会員にもなりました

娘が買い物をしている間、ワタシと息子は、サッカーのスパイクを探して西門町散策
お目当てはみつかりませんでしたが、いろんなお店があって楽しかったです
ゆっくり見たいお店もあったけどね・・・

Cimg2834

「成都楊桃冰」で、楊桃湯(スターフルーツを漬け込んだ飲み物)を飲みました
甘酸っぱくてさわやかでお味ですっきり

Cimg2836

西門町を後に、MRTに乗って「忠孝新生駅」へ
こちらの街は、日本の秋葉原と言われている電化製品のお店が連なる街並み

その一角に、2軒目のアニメイト(安利美特)台北光華店があります
(こちらも迷ってようやく到着

Cimg2839

Cimg2840

こちらのお店も撮影禁止 1階がコミックで2階にグッズが売ってました
こちらには、台湾限定の商品もあったようです
(もちろんヘタリアフェアもしてました)

子供たち(特に娘)は上機嫌、自分の買い物が終わると、「早くホテルに帰ろう」と言われ、
付き合っていたワタシは、収穫なしで、おまけに、見るものもなく、がっくり

MRTで「中山駅」まで行き、なんとか「ワトソンズ」だけ寄ってコスメなどを買い、ホテルへ徒歩で戻りました

アニメイトで買ったもの(娘と息子の2人分)

Cimg2864

2012年5月 7日 (月)

「京鼎樓」で小籠包のランチ~台湾2日目

ホテルへ戻りちょこっと休憩した後、昼食に小籠包を食べに タクシーで 「京鼎樓」 へ行きました

Cimg2826

Cimg2827

有名店の「鼎泰豐」を振り切って、「京鼎樓」での小籠包
昔、台湾に行った時、はじめて、食べた小籠包のお店が鼎泰豐でした
そのおいしさに感動し、上海でも再び食べたぐらいです
京鼎樓のお味はいかに・・・

お店は、1階と地下にあるようで、ワタシたちは、地下を案内されました
(ちょっと湿気くさかった・・)

Cimg2818

普通の小籠包と烏龍茶小籠包とチャーハンをオーダー

Cimg2817
もちろんこれも

Cimg2821

あつあつの小籠包  「おいしーーーーーーい」
初めて食べる烏龍茶の味の小籠包ですが、お茶の苦みが口に広がり、意外といけました
チャーハンもパラッとしていておいしかった

Cimg2825

Cimg2823_2 Cimg2822

Cimg2820

娘は、「うまーー」とパクパク食べてましたが、息子の食があまりすすみません・・
どうやら香港で食べた小籠包(翡翠拉麺小籠包)の方がおいしかったようで、
「小籠方は香港の方がおいしい!」だって
ワタシは、どっちかといえば、京鼎樓よりも鼎泰豐の方がおいしかったような気がします

京鼎樓
   台北市長春路47號

2012年5月 3日 (木)

迪化街~台湾2日目

朝食後、ホテルから徒歩で 迪化街 へ行きました

Cimg2810

迪化街は、漢方薬店や乾物店の老舗が軒を連ねる街
たくさんのお店があってどこで買っていいのか難しい・・
手始めに、ひときわ目立っていたこのお店に入店

Cimg2806

「美容茶」「ミックスナッツ」「ドライトマト」

Cimg2814

左の美容茶は、甘ーいお茶で毎日飲むとよいそう・・。マイボトルで会社で飲んでます
効果はわかりませんが、継続は力なり(笑)
真ん中のミックスナッツは、クルミ、アーモンド、カボチャ、ひまわりの種などが入っていて子供に大人気
右のトマトは、ドライフルーツを試食してこれが一番おいしかったので購入

その後、色々まわって、ビーフン、小豆、十穀米、からすみ購入しました

Cimg2812

Cimg2815

Cimg2816

ビーフンは、麺好き我が家には大活躍。焼きビーフンや汁ビーフンとなって重宝してます
十穀米は、白米に混ぜて健康志向
そして高級なからすみは、お酒のあてやお土産にぴったりでした

通りには、布地の専門市場「永樂市場」や縁結びや夫婦円満の神様「台北霞海城隍廟」もありました

Cimg2811 Cimg2804

2012年5月 2日 (水)

皇家季節酒店-台北館の朝食

今回の宿泊は、1泊朝食付きだったので、2日間ともホテルで朝食を食べました
レストランはないホテルなので、朝食の時だけ臨時で朝食会場が設けられるよう
内容は、ごくごく簡単な洋中バイキング

Cimg2799 Cimg2798

Cimg2800

適当においしそうなものをチョイスしましたが、お味はイマイチ・・・
日本人は、ワタシ達親子だけで、他は、中国人の方ばかりでした
皆、おいしそうにパクパク何度もおかわりしていました(味覚が違うのか・・・)

2日目は、ホテルの朝食をパスして、外で食べたかったんですが、子供たちが起きるのが遅く、時間の都合で、結局、ホテルで食べました
内容は、前日と少し変わっていました。中華が多くなってたかな・・・。でも、お味は変わらず・・

1日目の皆の朝食をご紹介

息子チョイス

Cimg2801

好きなものをひたすら食べるタイプです

娘チョイス

Cimg2803

好きなもの+少し栄養を考えた??

ワタシチョイス

Cimg2802

とりあえず、皆好きなものを取っていただきました

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »