2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月の11件の投稿

2012年4月27日 (金)

タピオカミルクティ~「mR 茶」

夜市の帰り、スーパーやコンビニで買い出しをし
「良いお茶をどうぞ」とういう看板のお茶屋さん「mR茶」を見つけました

Cimg2793

娘が「タピオカミルクティ」を飲みたいというので、購入して部屋飲み

Cimg2794_2 

マイカル(地元のショッピングセンター)でタピオカドリンクあるで~。タピオカ好きやねん」と娘
「そうなん。知らんかったわ~」とワタシ

甘さや氷の量は希望で調整できました
甘さも氷も真ん中をオーダー

Cimg2795

たっぷりのタピオカにほんのり甘いミルクティ~
おいしかったようです

これを飲んだあと、春休みの宿題をがんばってしてました

Cimg2796

2012年4月26日 (木)

寧夏夜市~初めての夜市

Cimg2772

到着日の夜は、夕食をかねて、ホテルから徒歩でいける

寧夏夜市 に行きました

初めての夜市。屋台での食事も、以前だったら抵抗があって、絶対にしませんでしたが、
バンコクのイムちゃんで食べておいしかったので、敬遠せずに、食べる気満々
ここの夜市は、ゲームなどの露店と食べ物の露店が出ていました
とりあえずどんなお店があるのか一通り歩いてみることに

「夜市って日本の夜店の食べ物ばかり集合してるバージョンみたいやなあ~」と思いながら散策

1軒目の食

Cimg2773

夜市の一番端にあったお店。行列が出来ていたのでチョイスしました

Cimg2774 Cimg2776

揚げパンのサンドウィッチ。娘いわく「うま~

Cimg2775

オーソドックスな揚げパンサンドでした

2軒目は、ポークリブの唐揚げ(排骨酥)

Cimg2777

Cimg2778

揚げたてを入れてくれて、アツアツで2人で取り合いになってました
これとビールがあったら最高~

3軒目は、日本版 焼き餅串

Cimg2781 Cimg2782

タレの種類は色々あります。一番右の海苔照り焼きをチョイス

Cimg2780 Cimg2779

焼けたらとんとん叩き、ぺったんこにしてたれをぬります(おもちが膨らむのを防いでるようでした)

Cimg2783

甘ダレでおいしい~。3人でパクパク

4件目は、どっしりと腰をすえて、麺類等を屋台

Cimg2787

息子が、「ちびまるこちゃんに出てくるような屋台で食べたい!」と言ってたんですが、希望の屋台よりは少し大きかったようです

Cimg2785

肉飯と汁ビーフンと青菜炒めを注文

Cimg2786

3品ともメチャうま 子供って青菜なんて普段イヤイヤ食べるのに、何も言わずにパクパク食べる
肉飯も取り合い!ビーフンもおいしい!
大当たりのお店でした
現地の人にも大人気のお店
青菜のレシピを教えてほしい(笑)

5件目の〆は、子供たちのリクエストの焼き鳥

Cimg2789

現地では人気のようで、けっこう人だかりでした

Cimg2790

とってもおいしく色々いただけました
好きなものが気軽に食べれて、夜店感覚でウロウロして楽しめるのが子供たちには、ハマったようで、
「台湾っておいしいなあ」と楽しそうに過ごしていました
(ワタシは、ビールを飲みがら回りたかったけど、相棒のオットがいないとね・・・・
人の多さにびっくりしながら、ワタシよりも子供先導で行動していました
食べるのにいちいち立ち止まって、もたもたしてるワタシを見て、「ママって、食べ歩き下手やなあ」だって(笑)

懐かしいピンボールなどのゲームやさんもありましたが、子供たちは興味なかったようでした
(花より団子、笑)

Cimg2792

2012年4月25日 (水)

夏の家族旅行♪の計画③

夏の旅行、その後どうなってるのと思ってらっしゃる方もおられると思いますが、
(思ってないか、爆)
    それ以前の記事①  続き②
ほとんど進展してません・・・
韓国発券はする予定なんですが、第一区間(ソウル→日本)の日にちを変更しながらのキャンセル待ち状態が続いています
肝心な日本⇔ロサンゼルスが、全く動きなしなので停滞状態
このままだと、行けなくなるかも、行けてもアップグレードが無理になりそう・・・

そんな中、アメリカ方面が取れにくいし、時間が経っていろいろ見ていくうちに、再びヨーロッパ方面も再び視野に入ってきました
子供たちもオットも行ったことのないパリ案が急浮上
韓国発券でパリ便を聞いてみると、ちょっと前は、空席があったんですが、昨日の段階では空席待ち
しかも、アップグレードができるチケット種別での発券は、4月30日までとなっています

この前の台北旅行で台湾もとてもよい印象がもてたので、
台湾発券を試みようと、台湾の旅行社に問い合わせました
夏休みシーズンともあって、やはり空席なし・・・
でも第2希望日の往路だけは確保出来ました
(台湾の旅行社の方が、プッシュしときますと行ってくれましたが、落ちてくるといいのですが・・)
しかし、アップグレードの方は空席待ち
今のところこちらの旅程も空席待ちにしてます(発券期限は5月31日)

台湾発券は、ヨーロッパ便でも、ストップオーバーが2回できるというメリットがあります
しかも第1区間以外の変更は無料なようです(空港変更は有料)

今のところ台湾発券でパリ行きの方が有力かも

でも、とれてないのでどうなることやら・・・の状態はまだ続きます

2012年4月22日 (日)

皇家季節酒店-台北館(ロイヤルシーズンズホテル台北)に宿泊

台湾桃園国際空港に到着後、大有バスで台北駅のバスターミナルまで行き、そこからタクシーでホテルまで
バス大人1人90元(子供半額)。タクシー70元

皇家季節酒店-台北館(ロイヤルシーズンズホテル台北)

Cimg2866

道を隔てて、館が2つに分かれています。ワタシたちは、向かって右側の館でした
ロビーはこじんまりとしています

Cimg2865

フロント係に女性の日本人スタッフ(と思います)の方がいらして日本語で全てOK
(この女性は、とても親切でよく気のつく方お陰で快適にホテルライフが過ごせました。午後から夜の勤務のようです。他のスタッフの方も日本語はなんとか通じます
予約はコーナールームでしたが、スイートルームにグレードアップ

天井は低いですが、部屋はゆったりとしています
(通常のホテルのスイートよりは狭いかな・・・)
装飾や調度品などよくわからないコンセプトのお部屋です

Cimg2759_2

真ん中にあるテレビボードでベッドルームとリビングルームの仕切りをしています
リビングルームにはゆったりとしたテーブルセットの設置

Cimg2763

ここで毎晩、晩酌しました(笑)
チェスやトランプがあります(息子はチェスをしたがってましたが、ワタシも娘もできません)

Cimg2764

なぜかワインクーラーもありました。ワインが1本入ってます

Cimg2761 Cimg2762

キングサイズ?のダブルベッドが1台。3人でなんとか寝れました 

Cimg2760

ポット、冷蔵庫、無料のお茶、ミネラルウォーターがあります
(お水は毎日2本もらえますが、フロントに同じミネラルウォーターが置いてあり、無料でもらえます)

Cimg2766_3 Cimg2767

収納スペースは十分にあり、クローゼットも広く、無料金庫もありました

Cimg2768

Cimg2757

バスルーム 広くて、快適 シャワーブースとウォシュレット付きのトイレあり

Cimg2755

アメニティは、ロクシタンでした

Cimg2756

そして、なんと↑の写真の左隅のバスタブですが、ジャグジー付なんです
ゆったりと疲れた身体がいやされ、まったりとできました

Cimg2861

ジャグジーのスイッチを押すと、バスタブの中がライトアップされて、時間経過とともに赤や青や緑と電飾が次々に変わります
なんかとっても楽しいバスタイムになりました。子供たちも大喜び

今回のホテル探し、旅行を行くかどうか迷っていたこともあって、出発の2日前の夜中に完了
なので、泊まりたいホテルが受付中止になってたり、安い値段のプランがなかったりで、
探すのにだんだん疲れてきて、まあいいか~ポチって感じで、選んだホテルでした
駅から離れているのがどうかなあと思ったのと、値段に見合うホテルなんだろうかとちょっと心配でした
実際に泊まってみて、台湾はタクシーが、安くて、メーター式で交渉やぼったくりがないので、安心して気軽に利用でき、
電車を組み合わせて使えたので、交通の不便さは、あまり気にならなかったです
(ホテルに、台北、中山、西門行きのシャトルバスがありましたが、事前予約制で希望の時間はいつも満席で利用できませんでした)
ホテルは、スタッフの人が親切で、お部屋も清潔感があり設備も使いやすかったのでよかったです
ホテルの周辺も、隣がコンビニで道路渡ったところにスーパーがあり、レストランや夜市があるので、ライフ面では大変便利
(ホテル申し込みのサイトでは、日本人率が高いように書いてましたが、中国人の方にしか会いませんでした)

●皇家季節酒店
   BOOKING.COMで予約  2泊 TWD11,000

2012年4月21日 (土)

台北へ出発②~機内(JL805)成田/台北

いよいよJL805に乗って台北へ出発
なぜかいつも悪い癖で飛行機に乗るのは最終案内になってからが多いワタシ
気をつけて時間見て搭乗口に行くんですがね・・・
(オットにいつも怒られてます
なので優先搭乗にあやかったのてあまりないんです(ダメですね)

この機材は、ちょうど3-3並びのシートでした
安定飛行になって、お食事サービスがはじまりました

エコノミークラスの「空弁」

Cimg2745

Cimg2746

お品書き

Cimg2748

この空弁、けっこうおいしくて完食しました
おかずは、種類が多くて飽きずにいただけるし、この茶飯も炊きたてっぽくて味もおいしい
久しぶりの当たりの機内食でした
娘もおいしい~と言ってパクパク食べてました(茶飯が一番おいしかったらしいです)

食後は、ハーゲンダッツのアイスクリーム。食事が終わる頃には、ちょうど食べごろになってます
と言ってもワタシは、お酒をいただきながら食べるので皆が食べ終わってからもまだ食べてますが・・(笑)
アイスにコーヒーをかけて食べてみましたが、これがけっこういけます
復路では、ブランデーをかけて食べてみましたが、これも、いけました。甘いものが苦手な方も大丈夫
皆さまぜひおためしください・・
(ちなみに娘は甘いものがあまり好きではないのでアイスは残してました)

チャイルドミール

Cimg2744

アジア線のチャイルドミールは変わり映えしませんね~いつも同じような感じです・・・
息子は、フルーツを少しとキャンディーを食べただけ
もったいないので、ワタシが、少し食べました


食事後、子2人は、ゲームや映画を見てくつろいでいました

Cimg2749
(↑きゃあ写ってる 空いたビールとワイン)

台北までの飛行時間は、3時間45分
ゆっくりと食事して、ちょこっと映画見ていい時間。楽しい機内ライフが送れました

ところで、JGC(JGP)になると、機内でCAさんがご挨拶に来られるってよく聞いてたんですが、実際に、ご挨拶に来られたのって、あんまりありません
(近距離しか乗ってないからですかね・・)
別にいいんですが、このご挨拶に来られるのって、その便のCAさんたちのサービスなんでしょうか・・・
とりあえず、今回は、往復共に来られませんでした(しかも、復路では、子供のおもちゃもなし)
香港便の往路なんてお食事まで先に持ってきてくれたのに・・・

2012年4月20日 (金)

台北へ出発①~伊丹/成田/ラウンジ

関西空港から直行便があるにもかかわらず、成田のラウンジを利用したいのと、少しでもFOPを稼ぎたいので、わざわざ、成田経由して台北へ出発します

今回の旅行は、オットが急きょ欠席になったので、3人での旅
ラウンジ等の利用は、会員と同行者1名だけなので、3人ならきっと無理だろうなあと思いながらダメもとで3人一緒にサービス利用に挑戦


伊丹空港のJGCカウンターでチェックイン
今回は、成田空港のファーストクラスカウンターでチェックインしようかと、申し出ましたが、
時間の関係でこちらで済ませてくださいと言われちゃいました
今年の3月から伊丹空港にもJGC専用のエントランスが新設されていました
(朝の空港はとても混雑するのでこれは大変便利です)

Cimg2736

今年は、JGPなのでダイヤモンド・プレミア専用エントランスを通ってラウンジへ
(何も言われず、3人で通過できました・・・)
搭乗時間まで、ラウンジで休憩
(これは、1人分2000マイルが必要なので、娘は、搭乗口でゲームをして待つことになり、ワタシと息子が利用)

JL3002に乗り、成田まで出発

Cimg2737

成田に到着後、JALファストセキュリティレーンを通って、すばやく出国
(これも何も言われず、3人で通過できました・・・)

そしていよいよお楽しみファーストクラスラウンジ
でもやはり、カウンターでサクララウンジを案内されてしまいました
(2000マイル払えば、同行者は子供だし、一緒に入れるかなあなんて甘い考えをしていました・・・)
ファーストクラスラウンジ入室は、やっぱり厳しいのね~

とりあえず、3人揃って、サクララウンジに入室
わースゴイ混んでるやん
2階のお食事スペースなんて座る席もない・・・
息子は、「早く、ファーストクラスラウンジに行こう!行こう!」とわがままを言う
娘が、「パソコンして適当に遊んどくから、行ってきていいよ」と言ってくれたので、ワタシと息子はファーストクラスラウンジへ移動
(娘は、そもそもラウンジに入りたかったのは、ゆっくりとパソコンで遊びたかったから・・。うるさい2人がいなくなって1人の時間が出来て帰ってよかったかも・・)

ラウンジへの移動は、改めてカウンターでチェックインすることなく、「どうぞ~」とスルーでした
早速、マッサージを予約して、お楽しみのシャンパンをいただきます

Cimg2740

朝食を食べてなかったので、ちょこちょこっとおいしそうなものをチョイス

Cimg2739

やっぱりファーストクラスラウンジは落ち着くこの後、シャンパンおかわり、赤ワイン・・とすすみ、旅に向けてのテンション

息子は、すっかりラウンジ慣れして、すっかりくつろいでいました

Cimg2743

「サクララウンジに行ってくる」と言うので、ラウンジのスタッフの方にお願いして連れていってもらいました
(途中で、「1人で行くから大丈夫」と言ったそうです)
その後、ワタシは、ほんの短い時間でしたが、静かに片手にまったりとし、
予約のマッサージを受けて、たまった疲れがずいぶんと楽になりました

子供たちをサクララウンジに迎えに行き、いよいよ台北行きの飛行機に乗ります

2012年4月15日 (日)

台湾・台北弾丸旅行~覚書

台湾・台北弾丸旅行の覚書です
3日間だけでしたが、十分に楽しめ、有意義な台北ライフが送れました

旅の覚書

4月6日(金)
  空港までオットに車で送ってもらう
  JGCカウンターでチェックイン後、ダイヤモンド・プレミア専用エントランスを通過し、サクララウンジで少し休憩
   (JGCエントランスが新設されてました)

 Cimg2735

 JL3002 伊丹発8時20分発 成田9時34分着
  JGCエントランスを通ってイミグレへ。 サクララウンジへ入るが、すぐにファーストクラスラウンジ
へ移動
  シャンパンをいただいたり、マッサージをして過ごす・・・

Cimg2740

 JL805 成田11時20分発 台北14時5分着

Cimg2752   

  大有バスで「台北駅」まで行き、タクシー(75元)で宿泊ホテル「ロイヤルシーズンズ台北」へ  
  コーナールームでの予約でしただが、スウィートルームへのグレードアップ

  部屋で少し休んでから、徒歩で 寧夏夜市 に行く

Cimg2791   
  スーパーとコンビニによってお菓子や飲み物を買いホテルへ
  ビールを飲みながらまったりと過ごす

Cimg2771

4月7日(土)
  ホテルで朝食を食べる

  徒歩で、迪化街へ行き、散策&お買い物
  
Cimg2804_2

  ホテルへ戻り休憩

  タクシー(90元)で昼食・小籠包を食べに 「京鼎樓」
  MRTで「中山駅」から「西門町駅」まで行き、アニメイトでお買い物&西門町界隈を散策
  (娘がアニメイトにいる間、息子とサッカーのスパイクなどサッカー用品を買いにぶらつくが、何も買えず・・台湾はやっぱり野球か

Cimg2835

  MRTで「西門町駅」から「忠孝新生駅」へ行き、再び、アニメイトでお買い物
   
Cimg2838

  MRTで「忠孝新生駅」から「中山駅」まで行き、ワトソンズなどに寄りながらホテルへ

  部屋で休憩し、士林觀光夜市に行く
  (中山駅までタクシーに乗り、MRT「中山駅」から「劍潭駅」まで行く)
  
Cimg2855

  食べたりお買い物したり・・・。すごい人出にびっくり
  行きと同じようにホテルまで戻り、コンビニで買いだしして、ホテルへ

  今晩もビールを飲みながらまったり過ごす

4月8日(日)
  ホテルで朝食を食べる

  チェックアウト後、タクシーで台北のバスターミナルまで行き、國光バスで台北桃園空港へ

  あわただしく、チェックインを済ませ、急いで石鹸を買いに行く
  サクララウンジで少し休憩

 JL804 台北12時50分発→成田17時10分着
  国内線サクララウンジで少し休憩
 JL3007 成田18時30分発→伊丹19時50分着
  オットに空港まで迎えに来てもらい無事帰宅

アニメイトに行くツアーのような行程。 半日ぐらいアニメイトで過ごしたような感じです(笑)
でも、子供たち満足だったので、よかったかな・・・
夜市では、ホントはビール飲みたかったけど、飲み損ねたので残念
観光もせず、名店らしい名店にも行ってませんが、
地元っ子のように普通にお買いもして、夜市に出歩いて過ごせたので、楽しかったです

2月の香港&ソウルの旅行記の途中ですが先に台北の旅行記を綴っていきます
最近、帰宅も遅く、多忙なので、めちゃスローペースになると思いますが、遊びに来たくださいね

2012年4月10日 (火)

台湾・台北から帰ってきました

4月6日から8日まで、台湾・台北に行ってきました
娘と息子の3人旅あたふたしながらも台湾の美味しさ、やさしさを満喫してきました
台北は、暖かく、日中は汗ばむ気温半袖でも十分でした
(息子は半袖で過ごしてました)
今回は観光地は巡らずに、待ち歩きが主体おかげで台湾らしい下町を体感できました
一番の目的の「台湾アニメイト」でもたっぷりとお買い物
子供たちは「夜市」が気に入ったようで
2晩とも「夜市」で遊びました
夜店感覚での食べ歩きがはまったようです
台湾の魅力にすっかり取りつかれた親子
必ず再訪します♪
詳細は後日になりますが、とりあえず簡単なご報告まで
(スマホからの初投稿)

2012年4月 6日 (金)

今日から台北弾丸旅行♪

今日から、台北に行ってきます

今回は、娘と息子とワタシの3人母子旅です

当初、夏休みの韓国発券家族旅行のチケットでソウルに行く予定にしてましたが、いまだチケットはキャンセル待ちのまま・・

せっかく、皆旅行する気分になってたし、家族揃って行けるのもめったにないことだからと、行き先を台北に変えて、3月下旬にチケットを発券していました

ところが、その翌日、ワタシが異動になり、その次の日、オットも異動に

どうしようか、ずーと悩んでました(大げさですが)

異動して早々にお休みをいただくのは、まだ仕事を覚えてないし、気が引けるし、周りの目もあるしなあーと・・・

でも、前の部署での代休が1日あって、流してしまうのも、もったいない

悩んだ末、お休みをいただくことにしました

(オットは、日曜日にも仕事が入り、完全に無理になっちゃいました

異動が決まってからずっと帰りが遅かったので、ほとんど下調べもしてません

ホテルは、昨日の夜中に何とか確保できました

ようやく、パッキングも先程(夜中1時過ぎ)完了

ホントは、オットも一緒に行きたかったのですが、仕方ありません・・・

寂しいですが、3人で楽しんで来ます

早くラウンジでゆっくりしたい!ってとこですが、今回は3人でなので、入れるかビミョウ

台北では、食べ歩き(お店はこれから探します)と台北のアニメイト(娘はこれが目的)に行く予定

ワタシは、2度目の台北訪問ですが、子供たちは、はじめてです。とても親日的な国なのでめっちゃ楽しみ

台北で気分転換!疲れをいやして、ストレス発散してくるぞ

(4月8日夜に帰ってきます)

2012年4月 4日 (水)

女人街でお買い物

MTRで金鐘駅から旺角駅まで移動し、ナイトマーケット「女人街」へ行きました

Cimg2596

道路の両脇にたくさんの露店
洋服、かばん、くつ、おもちゃ、アクセサリーなどいろんなお店がありました
ここでは、値段交渉でのお買い物
苦手だなあと思っていると、さすが母、やっぱり大阪のおばちゃんです(笑)見事な値切りでお買い物
安くに、靴やお土産をゲットしていました(体調が悪くてもお買い物は別のようですね・・ )
ワタシは、日本のアニメ商品が売ってる露店でこれをゲット

Cimg2599

「けいおん!!」の澪ちゃんのキーホルダー
娘へのお土産です。「けいおん!!」は5人の女の子のキャラクターがいるのですが、何度見ても聞いても覚えられない・・
お店のお兄さんがi-Phonで日本語のけいおん!!のサイトの説明のページを出してきてくれ、
キャラクターの名前を日本語で説明してくれました
日本のアニメはやっぱり中国でも通用するんですね・・・

夜遅くなるにつれ、だんだんと人が増え、あふれるような活気が出てきた女人街
ワタシたちは、一通りまわって、MTRとタクシーでホテルへ戻りました
(途中で、スーパーで買い物しました

2012年4月 1日 (日)

ビクトリア・ピークで景色鑑賞

ペニンシュラホテルを後に、ビクトリア・ピークへ向かいます
まずは、歩いて、スターフェリー乗り場に行きました
ビクトリアピークへは、ピークトラムで行こうと思っていたので、スターフェリーに乗って、中環へ行きます

Cimg2588

Cimg2587

船を下りて、フェリーターミナル前のバス停からバスに乗り、ピークトラム山麓駅へ向かいます

Cimg2590

ガイドブックによると、オープントップバスに乗れると書いてましたが、ワタシたちが乗ったのは、普通のバスでした
山麓駅に到着しましたが、あいにくピークトラムに乗るのに1時間待ちだったため、タクシーで山頂まで行きました
山道のためすごいカーブの連続

Cimg2594

「わあ~すごい」大感動です。とっても素晴らしい景色  高層ビルが多いこと・・・
これぞ香港ですね
今度は、夜景も見てみたい~

ところで、山頂へ到着してすぐに母の胃の調子が悪くなり、少し景色を見てすぐに下山しました
カーブに酔ったのか、先程のアフタヌーンティで食べすぎたのか、もどして胃もたれ・・・
下山して、金鐘にあるパシフィックプレイスで休憩し、元気を取り戻しましたが、
慎重派の母なので「今日は、食べるのはやめとく」と・・・
夕食には、飲茶を食べる予定でしたが、結局食べれずじまいでした(残念・・・・

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »