2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

カテゴリー「k 2011年11月ソウル」の14件の投稿

2012年1月18日 (水)

ソウルでのお買い物の品々~番外編

今回、スーツケースの重さが31キロにまでなって、皆様、「何を買ったの」と思われてるかと思いますが、

その買ったものの一部をご紹介いたします

ロッテマートで購入した食料品

Cimg2233

マッコリ(新酒でした)3本、ごま油2本、スパム3缶 → これが重かった

他に、ゴマ、コチジャンなどなど・・・・・

中央の箱の「五味茶」、これは風邪予防によいらしくって、会社のティータイムにいただいてます

ロッテマートで購入した日用品

Cimg2234

いやだ~、シャンプーとトリートメントで7ボトルもありました

(これも重い原因。笑)

この「呂」シャンプー&トリートメントは、漢方の香りがして、髪にやさしく、洗いごこちもとってもいいです

歯ブラシは、子供たちの分。海外の歯ブラシって、けっこう可愛いのが売ってます

そして、これが話題のかたつむり美容液・・・

Cimg2237

義溶液2本と、胎盤クリーム1本を買ったら、石鹸やハンドクリームやパックなどたくさんのおまけをくれました

(韓国はこれがうれしいの~)

かたつむり美容液は、美容液の後、クリームだけでよくって、急いでる朝なって大助かりです

娘に買ったお土産

Cimg2236

この服は東大門で買いました。先日、お友達とUSJに行ったときに着て行って、USJのキャストの方に褒められたらしいです

右下のリュックは北村で購入

自分用に韓紙の手作りペンダントとカード入れ

Cimg2306 Cimg2307

Cimg2303 Cimg2304

買ったお店は、北村です。店構えを見て、思わず入りたくなって、品物を見てると、かわいい手作りアクセサリーや雑貨がいっぱい

Cimg2155_2

Cimg2156 Cimg2152

Cimg2153 Cimg2154

この写真に写ってる女性とそのお姉さんが手作りされているとのこと

まだまだ気になるものがたくさん

以上が買ったものの一部でした

ソウルってお買いもの楽し~い!次回までのお楽しみですね♪

2012年1月16日 (月)

ソウル帰国~金浦空港ラウンジ~機内

昼食を食べて、最後の明洞の街を少しブラブラとし、後ろ髪を引かれる思いで、ソウルの街を後にしました

地下鉄4号線「明洞」→「ソウル」 空港鉄道A’REXに乗り金浦空港へ到着

Cimg2264

早速、チェックインをすまし、 「KALラウンジ」 

(ラウンジは、イミグレの前にありますが、イミグレは混まずにスルー出来ると事前に調べてましたので、けっこうギリギリまでラウンジに滞在)

Cimg2255

Cimg2254_2

金浦空港では、サクララウンジがないため、この大韓航空のラウンジを使用します

Cimg2260

この時間は、日本人だけの利用で、ラウンジ内は、空いていました

食べ物は、あまりありませんが、ハイアットからのケータリングのようです

Cimg2257

飲み物もそれなりにありました

Cimg2258

こんなスイーツやカップラーメンも

Cimg2259 Cimg2261

最後の韓国に乾杯

Cimg2262

ラウンジでまったりとした後、関空への空の旅へ

機内では、食事が出ないと思っていたら、簡単な空弁がせわしくもてなされました

Cimg2267 Cimg2268

それがけっこうおいしそうなお弁当

Cimg2266

ちらしずしと和風のおかずに分かれています

Cimg2265

おかずを少しつまむ程度だけいただきました

(「わーん、お弁当出るなら、ラウンジであまり食べなきゃよかった」と思いました)

オットは、ラウンジでカップ麺まで食べていたのに、完食してました

(食いっぷりがいいので・・)

あっというまに無事、関空に到着しました

ソウル旅行記は、これで終了ですが、後日、買って来たものを少しUPします

2012年1月14日 (土)

元祖石焼ビビンバのお店「全州中央会館」でランチ~最終日

ワタシが、ホテルで荷造りをしている間に、昼食を食べるお店をオットにガイドブックで調べてもらいました

ワタシの希望は、「チヂミを食べたい」と伝え、オットチョイスのお店が、 「全州中央会館」 

チェックアウトを済ませ、早速食べに・・

Cimg2247

Cimg2248

お店は、1階と2階があり、ワタシたちが案内されたのは、2階

店内は、それなりに昔っぽい韓国の雰囲気を出していました

Cimg2240

石焼ビビンバ発祥のお店ということで、早速、名物「石焼ビビンバ」「チヂミ」をオーダー

まずは、おかずが運ばれてきました

Cimg2239

待ってました!「石焼ビビンバ」

Cimg2241

Cimg2242

(手早くオットが混ぜます)

食べたかった「チヂミ」

Cimg2245

ビビンバもチヂミも本場韓国で食べたのは、初めてでしたが、日本で食べるのとは、全く違って、

とっても美味しかったです

ビールを飲んでいましたが、食べるのが弾んで、おいしさのあまり「マッコリ」を追加

Cimg2246

これまた、めちゃおいしい「マッコリ」でした

なんとなく、観光化されていてお値段は少し高めのような気がしましたが、

最後のソウルのお食事には、大満足なお店でした

【お店】  全州中央会館 

【住所】  中区忠武路1街24-11

【営業】  8時30分~22時30分 無休 

2012年1月13日 (金)

行列のお店「神仙ソルロンタン」で朝食~最終日

有名店 「神仙ソルロンタン」 で朝食 

Cimg2225

前日に前を通ると、朝からすごい行列

この日は、ワタシたちが入店するときは、スムーズに入れましたが、帰りには、やはり行列になってました

Cimg2220

「ソルロンタン」 と 「純牛骨スープ」をオーダー 

(写真を3枚、撮ったのですが、どちらがどっちか分からなくなってしまいました

Cimg2221

Cimg2222

Cimg2223_2

スープにご飯がついて、ソルロンタン7,000W、純牛骨スープ8,000W

もちろんキムチは食べ放題

Cimg2219 

見た目は、ラーメンのとんこつのイメージでこってりしてるのかなあと思って食べたら、とてもあっさりしています

味は、ほとんどついてない感じなので、自分で味付けしてもいいのかもしれません

(ワタシたちは、そのまま食べたので、ほぼ味なしでした

2つのスープを食べ比べてみると、ソルロンタンの方がおいしかったです

日本に帰って調べてみると、ここのキムチは、おいしいと有名らしいです

お腹を満たして、元気になったところで、最後のショッピングに

Cimg2226

Cimg2228

(買ったものは、後日UP予定です

【お店】   神仙ソルロンタン

【住所】   中区明洞2街2-2

【営業】   24時間  無休

2011年12月30日 (金)

タッハンマリを食べる~夕食2日目

ちょこっと観光を終え、ホテルに一旦戻った後、東大門に買い物へ、その帰りに、東大門タッハンマリ通り へ

 「明洞タッハンマリ」 で夕食

Cimg2216

店内は、満席

日本人の方も1~2組いらっしゃいましたが、地元率の高いお店でした

Cimg2210

鶏1羽に朝鮮人参とナツメグをトッピングしました

お鍋の中には、この他、ねぎ、じゃがいもが入ってました

Cimg2208

じゃがいもの煮え加減が、食べごろかどうかの目安のようです

とりあえずビールを飲みながら待ちます

Cimg2209

ようやく、食べごろになり、食べてみると・・・

めちゃくちゃ美味しい 鶏もやわらかくなっていて、スープもいい味がででる

食がすすみ(笑)、マッコリを注文(やかんではないです

Cimg2211

しめは、うどん(1人前で十分)

Cimg2213

コラーゲンたっぷりお出しがしみたおうどん

翌日のお肌が楽しみ~

とてもおいしくいただけました・・「ごちそうさま♪」

周りには、タッハンマリ通りというだけあって、たくさんのお店があります

元々は、違うお店にいくつもりでしたが、すごく並んでいたので急きょこちらのお店に

でも大正解でした

先日、家でタッハンマリを作ってみました。

ちょうどクリスマスシーズンだったので、鶏の丸一羽が売っていて

同じような味が再現でき、美味しく食べれました

子供たちにも大好評でしたよ

簡単に美味しく出来たので、我が家の定番料理の仲間入りです

三清洞~「CAFE ROSSO」で一休み♪

オサレなお店がたくさんある中で目にとまったカフェ

「CAFE ROSSO」でちょこっと休憩

Cimg2188

入口は路地を入ったところ

Cimg2187

店内の雰囲気も可愛くて気に入りました

Cimg2181

クリスマスの飾り付けがあちこちに

Cimg2182

こんなものがテーブルにディスプレイされてました

Cimg2183

本格的なコーヒーがいただけます

Cimg2184

とっても深みのある本格的な美味しいコーヒー

Cimg2185

手作りクッキーもついてます

ワタシたちが入った時は、空席がありましたが、帰る頃には満席

居心地もとってもよくって、ゆっくりとできました

コーヒーの種類もたくさんあり、その他のドリンクもあります

ケーキなどのスウィーツもありました

2011年12月28日 (水)

「黄生家(ファンセンガ)カルグクス」でランチ~北村周辺~2日目

ランチは 「黄生家(ファンセンガ)カルグクス」

元々、北村カルグクスという店名だったのが、変更されたようです

ここは、カルグクスという牛骨スープで食べる麺とマンドゥという餃子と豚まんのあいのこのような餃子が有名

皆様のブログでも結構おいしいと紹介されてますが、ソウルに行く前、ボラさんのブログで、

「先日の韓国旅行で北村カルグクスに行けなくて残念・・」とあったので

そんな残念がるほどおいしいお店ってどんなにおいしいの

と思いながら、ぜひとも食べてみたく行きました

お昼時から時間がずれていたのに、行列

(お腹をすかしていたため、やめようかどうか迷いながら列にならぶ・・団体さんがいたからの模様

15分くらい待ってやっと店内に

Cimg2172

マンドゥは店内で手作り

Cimg2171_2

メニューは日本語&写真入り

Cimg2177

ワタシたちは、「カルグクス」1人前と「マンドゥ」1人前をオーダー

とりあえずのとおかず

Cimg2173

Cimg2174

そして待ちに待ったカルグクスとマンドゥ

Cimg2179

Cimg2178

「いっただきまーす」と食べると、めちゃめちゃ美味しい

パクパクいけちゃいます! マンドゥとビール合うの~すすむわ・・ 

カルグクスの麺の食感もよく、スープもいいお出しが出ていて、おいしすぎ

大大満足なランチでした

お店の雰囲気もいいし、トイレもきれかった(笑)し、絶対リピありの店ですね

北村&三清洞散策の際には、ぜひ、食べに行ってみてください

住所  ソウル市 鍾路区(チョンノグ) 昭格洞(ソギョッドン) 84

2011年12月27日 (火)

ソウル~プチ観光~2日目

朝食を食べて元気づいた後、観光に出かけました

まずは、お馴染みの 「明洞聖堂」 

Cimg2129

日曜日の朝だったので、たくさんの信者の方がいらっしゃいました・・

次に、地下鉄 4号線「明洞」→「忠武路」で3号線に乗り換え→「鍾路3街」で

世界遺産「宗廟へ行きました

ここは、昨年より自由観覧は土曜日のみになっていて、

それ以外は、案内ツアーに参加しての時間観覧制になっています

Cimg2132

次の案内ツアーまで1時間弱時間があったため、近くのカフェで休憩

Cimg2133 Cimg2135

「タムエンタムスコピ」 

Cimg2134

時間になり、再び世界遺産「宗廟」

こんな感じで案内ツアーを待ちます

Cimg2139

堪能な日本語を話される案内ガイドにより、ツアーがスタート

きれいな紅葉も見れました

Cimg2141

「正殿」-おごそかで神聖な雰囲気・・

Cimg2142

自分たちだけでガイドブック片手に見て回るのもいいですが、

こうやって、ガイドさんに説明してもらいながら回ると、

とてもよくわかり、また質問も出来たりで、よかったです

こういう観光名所の日本語ツアーに参加して回るのもありだなあと思いました

次に、地下鉄3号線「鍾路3街」→「安国」へ

「北村&三清洞」 周辺を散策しました

気になった雑貨店などを見ながら、街並みを楽しみました

北村韓屋村

Cimg2167 Cimg2168

Cimg2169 Cimg2170

そしてここには、行かないと~ 冬ソナの 「ソウル中央高校」 

Cimg2166

高校の向かいのお土産屋さんのおばさんが、パフレットをくれたり、写真を撮ってくれたり、説明してくれたり、まるでガイドさんのよう(笑)

日曜日だったので学校の中にも入れました

Cimg2164 Cimg2165_2

三清洞のオサレな街並み

Cimg2189 Cimg2194

「もっとゆっくり買い物したい~」と思うようなお店がたくさん

「光化門」&「光化門日広場」

Cimg2200

Cimg2197

買い物だけでなく、ちょこっと観光をしながら、ショッピングをしたので、オットも、退屈しないで、一緒に楽しめました

改めて、ソウルって、オサレな街並みや雑踏な繁華街もあったり、古い王朝時代の街並みも残っていたりと・・・

いろいろ楽しめる魅力的な都市だなあと感じました

まだまだ、訪れたいソウルの名所、見どころがあります

2011年12月21日 (水)

お粥専門店「粥郷(チュクヒャン)」~朝食

「身体に良さそうなお粥が食べたい」と明洞近くにあるお粥専門店

「粥郷(チュクヒャン)」 に行きました

お店はビルの2階にあります

Cimg2118

1階の入口には、日本の雑誌がたくさん貼られていました

けっこう日本人に人気のお店なんだなあと思っていると、明洞からそばを歩いていらっしゃった日本人ご夫婦もこのお店に入って行かれました

Cimg2119

店内は明るく清潔な雰囲気(座敷もありました)

Cimg2120_2

Cimg2125

メニューは、日本語&写真入りで、お粥の効用も書かれてました

たくさんメニューがあるし、効用を読んでいると「こっちあっちこっち・・」と迷ってなかなか決められない

ようやく決定! ワタシは「茸と牡蠣のお粥」 オットは「緑豆粥」

Cimg2122 Cimg2123

2人とも、自分の健康を考えたお粥をチョイスできました

もちろん、おかずもついてます

(せっかく韓国に来たんだから、ふだん朝からキムチって考えられないけど、現地人になりきっていっただきまーす♪)

Cimg2126

でもこれがけっこういけました 

「茸と牡蠣のお粥」

Cimg2127

「おいしーい!」の一言。栄養たっぷり・・身体にもよくって味もよくって、一石二鳥

「緑豆粥」

Cimg2128

見た目はあまりおいしそうではありませんが、食べてみると「おいしーい!」

こちらはいかにも身体に良さそうですが、味もいいんですよ~。パクパク・・・・

サービスにふかしイモを出して下さいました。これもとっても美味しかったです。

朝から健康的なお食事が出来て、よく歩くことになる1日の準備万全

他にも、美肌や肥満防止、むくみなど気になる効用のお粥があったので、またリピしたいです

住所  中区苧洞2街72-17

2011年12月20日 (火)

Nソウルタワー~きっらきら♪~初日夜景

イルミネーションがきれいで、韓国ドラマにもよく出てくる「Nソウルタワー」に行ってみました

ホテルから徒歩でケーブルカー乗り場まで

週末なので、車がいっぱい日本でも韓国でも週末は夜景スポットが混みますよね~

思わず、20年近く前にオットとよくデートした六甲山を思い出しました(笑)

ケーブルカー往復チケットを購入し、早速、南山頂上へ

Cimg2092

帰りのケーブルカーは、行列が出来ていました

真っ赤なタワー

Cimg2097

タワーふもとのクリスマスツリー

Cimg2099

ミニツリーがいっぱい。かわいい

Cimg2106

ツリーには、こんな願い事が書いた鍵がたくさんついてました

Cimg2109_2

きっとカップルが「ずっと一緒にいたい」や「2人が幸せになれますように・・」なんて書いてるんだろうなあと思いながら・・

ワタシたちは、特に盛り上がることもなくフツ~に過ごしてました(笑)

(これがきっと20年前なら絶対に盛り上がっていたよ。あはは・・)

ハートのラブオブジェ

Cimg2110

かわいいハートっぽいベンチ

Cimg2111

ソウルの夜景も美しかったですが、六甲山の夜景にはかないませんね・・

タワーには上りませんでしたが、山頂だけでも十分楽しめました

ソウルのロマンティックムードも味わえて、ご機嫌な夜になりました