2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月の17件の投稿

2011年12月31日 (土)

楽しい1年ありがとうっ♪

今年の集大成

「JGCプレミアカード」が届きました

じゃじゃん

Cimg2309

やっぱり違うわキラキラの輝き 嬉しくて家族みんなにみせびらかせ・・

(見ても分からぬチーズにまで。あはは)

今年のワタシの1年、漢字一文字で表すと、「旅」

ちょうど1年前にJGCになろう!!と思いつき、今年の1月から、パリ、ニューヨーク・・・・・とほぼ月1回旅立っておりました

そして、旅の記録を残そうとブログにも初挑戦

飽き性のワタシですが、どこまで続くか・・でも最近楽しくなってルン

でもでも、そのお陰で、ブログを通したお友達もできました

今年の締めくくりにカードが届いて、気分の良い年越しができます・・・

2011年旅の結果報告

家族合算JALマイル12月末現在の残高 → 118,056マイル

(8月のオーストラリア旅行で188,000マイル消費しました。来年はマイルを貯めこむか、迷い中・・)

FLY ONポイント 12月末現在 → 80,385ポイント (プレミア達成)

旅の行き先 → 詳しくはこのページをご覧ください

Cimg0649 Cimg0749

Cimg1318 Cimg1472

そして、来年の旅初めは、 「香港&プチ東京」 に行く予定

息子(イナズマ)との2人旅です

今年1年間、こんな初心者のつたないブログに遊びに来ていただきましてありがとうございました

来年も、頑張って、ブログ書きますので、ぜひ遊びにいらしてください

よろしくお願いいたします o(_ _)o

                                          感謝 by  らい

2011年12月30日 (金)

タッハンマリを食べる~夕食2日目

ちょこっと観光を終え、ホテルに一旦戻った後、東大門に買い物へ、その帰りに、東大門タッハンマリ通り へ

 「明洞タッハンマリ」 で夕食

Cimg2216

店内は、満席

日本人の方も1~2組いらっしゃいましたが、地元率の高いお店でした

Cimg2210

鶏1羽に朝鮮人参とナツメグをトッピングしました

お鍋の中には、この他、ねぎ、じゃがいもが入ってました

Cimg2208

じゃがいもの煮え加減が、食べごろかどうかの目安のようです

とりあえずビールを飲みながら待ちます

Cimg2209

ようやく、食べごろになり、食べてみると・・・

めちゃくちゃ美味しい 鶏もやわらかくなっていて、スープもいい味がででる

食がすすみ(笑)、マッコリを注文(やかんではないです

Cimg2211

しめは、うどん(1人前で十分)

Cimg2213

コラーゲンたっぷりお出しがしみたおうどん

翌日のお肌が楽しみ~

とてもおいしくいただけました・・「ごちそうさま♪」

周りには、タッハンマリ通りというだけあって、たくさんのお店があります

元々は、違うお店にいくつもりでしたが、すごく並んでいたので急きょこちらのお店に

でも大正解でした

先日、家でタッハンマリを作ってみました。

ちょうどクリスマスシーズンだったので、鶏の丸一羽が売っていて

同じような味が再現でき、美味しく食べれました

子供たちにも大好評でしたよ

簡単に美味しく出来たので、我が家の定番料理の仲間入りです

三清洞~「CAFE ROSSO」で一休み♪

オサレなお店がたくさんある中で目にとまったカフェ

「CAFE ROSSO」でちょこっと休憩

Cimg2188

入口は路地を入ったところ

Cimg2187

店内の雰囲気も可愛くて気に入りました

Cimg2181

クリスマスの飾り付けがあちこちに

Cimg2182

こんなものがテーブルにディスプレイされてました

Cimg2183

本格的なコーヒーがいただけます

Cimg2184

とっても深みのある本格的な美味しいコーヒー

Cimg2185

手作りクッキーもついてます

ワタシたちが入った時は、空席がありましたが、帰る頃には満席

居心地もとってもよくって、ゆっくりとできました

コーヒーの種類もたくさんあり、その他のドリンクもあります

ケーキなどのスウィーツもありました

2011年12月28日 (水)

「黄生家(ファンセンガ)カルグクス」でランチ~北村周辺~2日目

ランチは 「黄生家(ファンセンガ)カルグクス」

元々、北村カルグクスという店名だったのが、変更されたようです

ここは、カルグクスという牛骨スープで食べる麺とマンドゥという餃子と豚まんのあいのこのような餃子が有名

皆様のブログでも結構おいしいと紹介されてますが、ソウルに行く前、ボラさんのブログで、

「先日の韓国旅行で北村カルグクスに行けなくて残念・・」とあったので

そんな残念がるほどおいしいお店ってどんなにおいしいの

と思いながら、ぜひとも食べてみたく行きました

お昼時から時間がずれていたのに、行列

(お腹をすかしていたため、やめようかどうか迷いながら列にならぶ・・団体さんがいたからの模様

15分くらい待ってやっと店内に

Cimg2172

マンドゥは店内で手作り

Cimg2171_2

メニューは日本語&写真入り

Cimg2177

ワタシたちは、「カルグクス」1人前と「マンドゥ」1人前をオーダー

とりあえずのとおかず

Cimg2173

Cimg2174

そして待ちに待ったカルグクスとマンドゥ

Cimg2179

Cimg2178

「いっただきまーす」と食べると、めちゃめちゃ美味しい

パクパクいけちゃいます! マンドゥとビール合うの~すすむわ・・ 

カルグクスの麺の食感もよく、スープもいいお出しが出ていて、おいしすぎ

大大満足なランチでした

お店の雰囲気もいいし、トイレもきれかった(笑)し、絶対リピありの店ですね

北村&三清洞散策の際には、ぜひ、食べに行ってみてください

住所  ソウル市 鍾路区(チョンノグ) 昭格洞(ソギョッドン) 84

2011年12月27日 (火)

ソウル~プチ観光~2日目

朝食を食べて元気づいた後、観光に出かけました

まずは、お馴染みの 「明洞聖堂」 

Cimg2129

日曜日の朝だったので、たくさんの信者の方がいらっしゃいました・・

次に、地下鉄 4号線「明洞」→「忠武路」で3号線に乗り換え→「鍾路3街」で

世界遺産「宗廟へ行きました

ここは、昨年より自由観覧は土曜日のみになっていて、

それ以外は、案内ツアーに参加しての時間観覧制になっています

Cimg2132

次の案内ツアーまで1時間弱時間があったため、近くのカフェで休憩

Cimg2133 Cimg2135

「タムエンタムスコピ」 

Cimg2134

時間になり、再び世界遺産「宗廟」

こんな感じで案内ツアーを待ちます

Cimg2139

堪能な日本語を話される案内ガイドにより、ツアーがスタート

きれいな紅葉も見れました

Cimg2141

「正殿」-おごそかで神聖な雰囲気・・

Cimg2142

自分たちだけでガイドブック片手に見て回るのもいいですが、

こうやって、ガイドさんに説明してもらいながら回ると、

とてもよくわかり、また質問も出来たりで、よかったです

こういう観光名所の日本語ツアーに参加して回るのもありだなあと思いました

次に、地下鉄3号線「鍾路3街」→「安国」へ

「北村&三清洞」 周辺を散策しました

気になった雑貨店などを見ながら、街並みを楽しみました

北村韓屋村

Cimg2167 Cimg2168

Cimg2169 Cimg2170

そしてここには、行かないと~ 冬ソナの 「ソウル中央高校」 

Cimg2166

高校の向かいのお土産屋さんのおばさんが、パフレットをくれたり、写真を撮ってくれたり、説明してくれたり、まるでガイドさんのよう(笑)

日曜日だったので学校の中にも入れました

Cimg2164 Cimg2165_2

三清洞のオサレな街並み

Cimg2189 Cimg2194

「もっとゆっくり買い物したい~」と思うようなお店がたくさん

「光化門」&「光化門日広場」

Cimg2200

Cimg2197

買い物だけでなく、ちょこっと観光をしながら、ショッピングをしたので、オットも、退屈しないで、一緒に楽しめました

改めて、ソウルって、オサレな街並みや雑踏な繁華街もあったり、古い王朝時代の街並みも残っていたりと・・・

いろいろ楽しめる魅力的な都市だなあと感じました

まだまだ、訪れたいソウルの名所、見どころがあります

2011年12月21日 (水)

お粥専門店「粥郷(チュクヒャン)」~朝食

「身体に良さそうなお粥が食べたい」と明洞近くにあるお粥専門店

「粥郷(チュクヒャン)」 に行きました

お店はビルの2階にあります

Cimg2118

1階の入口には、日本の雑誌がたくさん貼られていました

けっこう日本人に人気のお店なんだなあと思っていると、明洞からそばを歩いていらっしゃった日本人ご夫婦もこのお店に入って行かれました

Cimg2119

店内は明るく清潔な雰囲気(座敷もありました)

Cimg2120_2

Cimg2125

メニューは、日本語&写真入りで、お粥の効用も書かれてました

たくさんメニューがあるし、効用を読んでいると「こっちあっちこっち・・」と迷ってなかなか決められない

ようやく決定! ワタシは「茸と牡蠣のお粥」 オットは「緑豆粥」

Cimg2122 Cimg2123

2人とも、自分の健康を考えたお粥をチョイスできました

もちろん、おかずもついてます

(せっかく韓国に来たんだから、ふだん朝からキムチって考えられないけど、現地人になりきっていっただきまーす♪)

Cimg2126

でもこれがけっこういけました 

「茸と牡蠣のお粥」

Cimg2127

「おいしーい!」の一言。栄養たっぷり・・身体にもよくって味もよくって、一石二鳥

「緑豆粥」

Cimg2128

見た目はあまりおいしそうではありませんが、食べてみると「おいしーい!」

こちらはいかにも身体に良さそうですが、味もいいんですよ~。パクパク・・・・

サービスにふかしイモを出して下さいました。これもとっても美味しかったです。

朝から健康的なお食事が出来て、よく歩くことになる1日の準備万全

他にも、美肌や肥満防止、むくみなど気になる効用のお粥があったので、またリピしたいです

住所  中区苧洞2街72-17

2011年12月20日 (火)

Nソウルタワー~きっらきら♪~初日夜景

イルミネーションがきれいで、韓国ドラマにもよく出てくる「Nソウルタワー」に行ってみました

ホテルから徒歩でケーブルカー乗り場まで

週末なので、車がいっぱい日本でも韓国でも週末は夜景スポットが混みますよね~

思わず、20年近く前にオットとよくデートした六甲山を思い出しました(笑)

ケーブルカー往復チケットを購入し、早速、南山頂上へ

Cimg2092

帰りのケーブルカーは、行列が出来ていました

真っ赤なタワー

Cimg2097

タワーふもとのクリスマスツリー

Cimg2099

ミニツリーがいっぱい。かわいい

Cimg2106

ツリーには、こんな願い事が書いた鍵がたくさんついてました

Cimg2109_2

きっとカップルが「ずっと一緒にいたい」や「2人が幸せになれますように・・」なんて書いてるんだろうなあと思いながら・・

ワタシたちは、特に盛り上がることもなくフツ~に過ごしてました(笑)

(これがきっと20年前なら絶対に盛り上がっていたよ。あはは・・)

ハートのラブオブジェ

Cimg2110

かわいいハートっぽいベンチ

Cimg2111

ソウルの夜景も美しかったですが、六甲山の夜景にはかないませんね・・

タワーには上りませんでしたが、山頂だけでも十分楽しめました

ソウルのロマンティックムードも味わえて、ご機嫌な夜になりました

2011年12月19日 (月)

「北村平壌冷麺(プッチョン・ピョンヤン・ネンミョン)」でサムギョプサルの夕食~初日

ホテルで荷物の整理だけ済ませ、夕食を食べに「安国」方面へ地下鉄で移動

お目当てのお店は、 「北村平壌冷麺((プッチョン・ピョンヤン・ネンミョン)」 です

韓国に来て初めての夕食には、これだろうということで、「サムギョプサル」を食べました

(ここのお店は正統派サムギョプサルを食べさせてくれるらしいです)

入口の方にテーブル席が少しで、奥に座敷が広がっています。ワタシたちは、座敷の方に着席

Cimg2086

お店の方は、日本語&英語通じませんが、メニューに、日本語と写真表記があり助かりました

Cimg2079_2

生三枚肉2人前とビールをオーダー

おかず(ミッパンチャン)の種類が多い (全て自家製だそう・・)

Cimg2080

ビールはもちろん「cass」ビール

Cimg2082

おかずとビールだけで十分(笑) 煮物もサラダもおいしかったですが、ワタシは「ケジャン」(ワタリガニのキムチ)にハマりました

メインのお肉

Cimg2083

ここのお店のお肉は、冷凍ものではなく、選りすぐりの国産肉だそうです

ちょっと厚めに切ってあって、カリッと焼くとお肉のうまみが口いっぱいに広がりました

ビールもすすみます が、サムギョプサルには、焼酎

Cimg2084

以前、食べに行ったサムギョプサルのお店のおじさんが、「韓国では、サムギョプサルを食べるときには焼酎を飲むんだよ」と教えてくれました

しめには、冷麺をいただきました(お店の名前にもなってるんだからきっと美味しいはず・・と)

Cimg2087

でも、どうやらワタシたちがオーダーしたのは、汁なしの冷麺だったようです

食べてみると「味ないやん」と、

酢やらカラシやらキムチなど混ぜて食べましたが、食べにくく、半分残してギブアップ・・

(オットは何でも食べるんですが、もともと、韓国の冷麺は好きではないので、完食は無理でした)

お腹いっぱいとっても美味しかったです

お肉を焼いてる写真がないのは、食べるのに夢中で写真撮ることをすっかり忘れてしまっていたからです

ワタシは、写真とるのをよく忘れるので、最近では、食べ初める前に、オットが「写真とらへんの?」と気づいて言ってくれるのですが、

食べ始めるとお互い夢中になって、すっかり忘れてしまいがちです

まだまだブログ初心者ですね・・(笑)

お店は、地下鉄3号線「安国」駅1番出口を出て、徳成女子中高校の間の坂道を上がった右手にあります

住   所  鍾路区安国洞22-1

営業時間  10時~21時40分(ラストオーダー)

2011年12月16日 (金)

「パシフィックホテル」に泊まる~到着

今回の宿泊先は、 明洞駅前の 「パシフィックホテル」 

立地がとても良く、コスパも高い人気のホテルのようです

金浦空港到着後、あっという間に入国ができ、荷物もすぐに出てきました(JGCの威力発揮~)

Cimg2049

空港内でのカメラ撮影は禁止ということでしたので外に出てから撮影

Cimg2050 (外の様子・・)

ホテルまでは、空港鉄道&地下鉄でいきます 案内順路に従って

Cimg2053 Cimg2054

Cimg2056 Cimg2057

忠実に歩いて行くと、無事乗り場に到着しました

早速、空港鉄道A’REXに乗り「ソウル」 → 地下鉄4号線の乗り換え「明洞」 → ホテルへ

「明洞駅」3番出口の目の前にそびえ立っていました(おかげですぐに見つけれました

Cimg2218_2 

フロント&ロビーは、こじんまりとしていてとても静か

Cimg2203

Cimg2202

1階には、ベーカリーショップ、レストラン、バー、お土産屋さん、ビジネスセンターが完備

(地下には、男性専用のサウナやフィットネス、プールがあるようでした)

Cimg2238

日本語堪能なベルボーイの方とお話しながら、8階の部屋へ。お部屋タイプは、「ダブルルームの禁煙室」です

Cimg2204

廊下には無料のミネラルウォーターがありました。部屋までの廊下の雰囲気もよかったです

Cimg2205 Cimg2206

いよいよお部屋へ(明洞の街が見える側)

Cimg2066

思ったより広く、2人なら十分な広さ。窓の横のテーブルセットもゆったりと配置されてます

スーツケースも2個十分に広げれました (たくさんの荷物整理もできました。あはは・・)

テレビ(日本語放送も3チャンネルぐらいありました)。テレビ台には、引き出し、無料金庫あり

Cimg2067

ポットはティファール。冷蔵内のスペースも十分。コップセット&無料ティー

Cimg2068 Cimg2070

Cimg2069

クローゼットも十分な大きさ

Cimg2071

水周りも清潔。ハンドシャワーでバスタブあり。我が家にはうれしいウォッシュレット

アメニティーは、シャンプー&リンス&歯ブラシは有料でした

Cimg2072_2 

Cimg2073 Cimg2074

Cimg2075

ここのホテルは日本人利用者が90%以上だそうです

だからこそか、滞在中、不満もなく、快適に過ごせました

豪華さはありませんが、シンプルでこじんまりと静かなホテルです(昔の日本のホテルの感じです)

ホテルのスタッフも日本がしゃべれる方がいらっしゃいますし、フロントやハウスキーピングの対応も親切でしっかりとしていました

何といっても、立地のよさがピカイチ

(駅に近いとフットワークも軽くなり、楽々移動できました)

ソウル宿泊の際は、また利用したいホテルです

宿泊料金 2泊(朝食なし) 26,500円 ( コネスト で予約 )

2011年12月14日 (水)

「サクララウンジ」初の関西国際空港編~出発

関西国際空からの海外出発は、2010年の夏のバリ島旅行以来・・

時間帯にもよると思いますが、ガランとしていました

出国は、短時間で終了

出国後の免税店エリアは、以前と比べて活気なく、何か空港全体が寂しい感じがしました

Cimg2034

JGCで利用できるラウンジは、サクララウンジ1カ所

利用したことはありませんが、確か前は、免税店の横にもラウンジがあった気がしますが、今はなかったです

搭乗口近くのサクララウンジに初めて入りました

Cimg2035

たくさんの航空会社のラウンジになっているようです。ワタシたちが、利用した時も中国人の方が多くいらっしゃいました

Cimg2036

ラウンジに入った第一印象は、「成田と全然違う~・・」「国内線のよう・・」と少しがっくりしましたが、贅沢は言えません

アルコール&軽食がいただけて、退屈な搭乗までの間、ゆったりとできます

中国便?!出発後は、ガラガラでした

Cimg2046

飲み物は、生ビール(アサヒ、キリン、サントリー)、ワイン各種、リキュール類などのアルコールとソフトドリンク一通りはありました

Cimg2047_2

Cimg2038

Cimg2041

Cimg2040_2

ワタシたちは、とりあえずこれで

Cimg2042

Cimg2044

食べ物は、コンビニ風の三角おにぎり、パン、チーズ、スープ、インスタントみそ汁、クッキーなどの軽食がありました

昼食を食べてなかったので、ありがたかったです

Cimg2043

クッキ―は、「キル フェ ボン」という有名店のものみたいです

Cimg2039

「ですかいシリーズカップ麺」は、オーダーすれば用意してくれます

Cimg2045

なんだかんだ言っても、がっつり飲み食いいたしました

ラウンジ内には、パソコンエリア、喫煙室、マッサージチェアもありました

時間いっぱいいっぱいまでラウンジでまったりと過ごしましたが、あっという間に搭乗時間となり退散いたしました

2011年12月12日 (月)

我が家の旅行について

我が家の旅行についての覚書です  長々となってしまいまいしたが・・・

我が家では、子供が生まれてからは、年に1度の海外旅行&数回の国内旅行(TDR含む)を楽しむのが主流でした

それにここ10年は、それプラス母や妹たちとの年1回の海外旅行&オットとの年1回の国内旅行が加わり、

ワタシ的には、年数回の海外旅行&年数回の国内旅行が定番でした

今年ほど旅行(海外)に行った年はありません

(まあ海外と国内合わせると例年と同じかもですが今年は、国内にはTDR以外全く行ってませんから・・)

上の娘(かさんか)は、5か月でディズニーデビュー

10か月で海外デビュー(母と3人でグアムに)

その後、1才3カ月で初ハワイ  その後は、ほぼ年1回でハワイ&ディズニー等・・に

息子(イナズマ)は、それに連れられて、行く感じ・・

でも、ハワイばかりの海外だったのが、息子が2歳の時、初バリ島へ

それ以来、ハワイにおりませながら、グアム(航空機欠航で空港で荷物預けまでして中止になりましたが)や再度バリ島、そして今年のシドニーと続きます

子供が小さい時の海外旅行は大変でした

(ハワイ便の往路の機内で、子供を抱いたまま、泣かさないようにあっち行きこっち行きしたり、出発前に熱を出し、中止にするか迷ったことは多々・・

また、そんな小さい子供連れて海外旅行なんて・・と冷ややかに注意されたり・・)

でも、家族全員で行きやすいのは、子供が小さい時だったなあ・・  うーんそれも小学校低学年の間までですかね・・

(子供たちは、全く記憶に残ってませんが・・思い出は出来ます

我が家も、来年の旅の予定もぽつぽつと立ててはいるのですが、4月以降の予定が立てられません・・・

というのも3月末に人事異動があるから、その結果次第の計画になります・・

(今の部署は、比較的、時期によりますが、年休も取りやすいので・・)

こればっかりは、サラリーマンの宿命ですね~

もう夏休み旅行の予定も立てておられる方も多いと思いますが、我が家はまだまだです

娘の夏休みもいつから始まるか微妙だし、息子のサッカーの試合もあるし・・

せっかくJGCになれたんだから、来年は、大いに活用して旅行に行きたいものです

それと、旅の同行者ですが、皆様、子供がいるのに、夫婦で旅行行って、「子供が可哀そう・・」「無責任な親・・」などとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、

我が家では、子供が大きくなってきて、特に娘がなんですが、旅行に行くのを嫌がります・・

1泊2日程度ならまだいいらしいのですが、3日以上の旅行は、年1回にしてほしいらいしいです

(今年も、シドニー旅行に行っている間、部活動のお友達との予定があったらしいですが、娘だけがキャンセルして、嫌だったようです)

娘の学校は、土曜日も学校があって、12月は28日まで授業があり、春休みも3月末まで、授業があります。

もちろん夏休みも8月入ってお盆明けまで14日程度の休みしかなく、部活動もしているので、自由時間があまりないから、仕方がないといえばそうなんですがねー

                                        

と、ここまでは、実は、半月ほど前に、書いていたんですが、先日、旅行のことで、ひともめありました

1月の3連休をかけて、オットと2人で旅行を計画し、いつものように、母に「1月に旅行に行くからまた、子供たちお願いします」と話をしたら、

「あんた、何考えてるの!旅行ばっかり行って、もう見るのは無理だから・・・(その後、小言が続く続く続く・・)」と言われちゃいました

えー、母に見てもらえなかった、オットと2人で旅行に行くのは無理・・

となると、子供の休暇に合わせて旅の日程を組まないとだめ・・(はたして子供たちが旅行に行ってくれるのかどうかもあるし)

娘は、「留守番しとくから行ってきて~」というけど、少し心配だし

来年はせっかくファーストラウンジ使えるのに~・・ 1人旅っていうのもありよね・・(でもオットの了解が取れるかどうか・・)

なんて、いろいろ頭の中ぐるぐる~

まあ、当たり前と言えばそうなんですがね。母に甘え過ぎてました(少し反省・・)

ちょっといろいろ考えなくっちゃね・・

そんな会話が母とあって数日経ってますが、母の機嫌はあまりおさまらず、少しでも旅行の話をするならば、

「そんな旅行ばかり行ってる人見なことないよ」「サラリーマンでよく余裕があるわね」「行くなら勝手にしなさい」などなどなど・・・・・・嫌味がタラタラと・・

(オットにそんな状況を話しても「急にお母さんどうしんやろ?!土産が気に入らんかったんやろやろか・・」とのんきな感じ・・)

母に「今年は特別でJGCになるための修行を兼ねての旅行だったから回数が多くなった」と何度、説明してもわかってもらえず・・

(そのへんの価値観は、全く人それぞれなので、いくら親子でも、分かってもらえません・・)

ワタシもずっと仕事をしているので育児休暇が終わってから母に子供たちをほとんど任せていたこともあって、子供を預けることに関して、抵抗を感じず、

子供たちの「おばあちゃんと留守番しとく~」という言葉に、何も思わず、母に預けて、旅行によく行ってたことが、

やっぱり悪かったんですね~

これからは、旅行に行くことを含めて、仕事上での子供を預けることも、考えるときが来たのかもしれません

                      

ということで、来年の旅行は、ちょっと考えながら、周りの理解も、得れるように計画を練ります

ワタシは、旅行に行くために仕事をしているようなもの・・ その楽しみがなくなったら、腑抜けになっちゃうかも(笑)

2011年12月 8日 (木)

JGCプレミア達成♪&オットもJGC本会員!

わーい 11月末でJGCプレミアに達しました

今年は、JGCになろうと旅を続けていたんですが、なんとなんとサファイアを通り越して、プレミアになっちゃいました

先日、JALから「JGCプレミアのステイタスに達成されました」メールも届いたので間違えないと思います

そして、初めの予定では、JGC家族会員になるはずだったオットも、

9月に行ったロサンゼルス旅行をもって、なんとまあ JGC本会員

(想定外でした・・うーん、なんで??家族会員でいいやんと思ってましたが・・)

まあ、2人で本会員の方が、いろいろ恩恵もあるだろう と勝手に思ってますが(笑)

2人の旅の歩みのふりかえり・・・

                        ワタシFOPN     オットFOPN

  • 1月   パリ            13,350
  • 2月   ニューヨーク       14,262      14,262
  • 4月   シンガポール       8,508       8,508
  • 5月   ハワイ           9,380
  • 6月   バンコク          7,764       7,764
  • 8月   シドニー         11,114       11,114
  •      東京ディズニー      2,211
  • 9月   ロサンゼルス      12,114       12,114
  • 11月  ソウル           1,682        特典

となりました(エクセルでアップしたかったんですが、やり方がわからず、見にくいですが、スミマセン)

我ながら、よく行きましたね~ (母が爆発するのもわからないでもないですが←次の記事で詳しく・・)

ワタシのFOPN合計が、80,385FOPNで、オットが、53,762FOPNです

FOPN1ポイント当りの単価は、ワタシが9.5円 オットが9.2円 となりました

参考までに、かかったエアチケット代(燃油チャージおよび税金含む)は、ワタシが、約762,000円 オットが、約496,000円です。

今年は、JALカードのFOPNボーナスキャンペーンがあったのでありがたかったです

(このキャンペーンは、来年もぜひ継続してほしいものです・・)

それと、効率的に貯めようと、飛行機の発着地を、たとえ大阪から直行便のある路線でも、東京経由にして、国内線の分のFOPNを稼ぎました

若干チケット代がアップしますが、東京-大阪をつけると、往復で2,144FOPNもらえます

なので、ハワイやバンコクは、東京経由にしました

ちなみに、ほとんどのチケットは、JALホームページからの一番お安いダイナミックセイバーFでとりました

(シドニーは、ビジネスクラスにマイルアップ出来るチケットで行ったので割高)

もともと、旅行好きな2人 (オットは、学生時代に旅行サークルに所属していたらしいです)

それに拍車がかかり、JGCに夫婦揃って、しかも2人とも完全自腹でなっちゃいました

旅行好きの方が、旅をするには、とてもよい会員制度だと思います

ワタシ的には、ラウンジ利用と、預け荷物許容範囲が増えたこと、荷物が早く出てくることが大きな利点ですね

1月から利用できるファーストクラスラウンジがめちゃめちゃ楽しみです

(ワタシも楽しみにしておりますが、9才にしてラウンジ大好き男が、ファーストクラスラウンジに入ることをめちゃ楽しみにしております

自分は、ダイヤモンドになりたいと言っておりますが・・)

2011_0104_140103cimg0579

(1月のパリからほぼ1年が経ちます。たくさんよい思い出が出来た~

2011年12月 6日 (火)

ロサンゼルスで買ったもの&袋~番外編

円高の恩恵にあやかり、ショッピングを楽しみました

買った食品はこれです

Cimg1865

ホントは、もっと瓶もの-ジャム、調味料、缶詰など-を買いたかったのですが、

預け荷物の重さ制限が、20キロだったため、断念 (AA便だから)

右上のパスタソースはとても便利で重宝しました

その横のジャイアントコーンは、ワタシの大好物 ビールやワインにぴったりなの~

ハロウィン使用の「プレッツェル」(小さい袋入りのプレッツェルがたくさん入ってます)

Cimg1869

そして、買ったお店のショッピングバック  (一部です)

Cimg1867

ホールフーズのショッピングバックは、大量にものが入るので、スーパーに行くときに愛用しています

ルルレモンのショッピングバックもジムに行くときなど便利です

2011年12月 5日 (月)

アメリカン航空で日本へ帰る~帰国日

往路と同じくアメリカン航空に搭乗 

機内の使い勝手は、往路と同じ ・・昼間の飛行だからなんとか耐えれます(笑)

乗って間もなく、せわしく昼食が配られました

Cimg1859

Cimg1860

お食事をおいしくいただこうと、ワインをオーダーしましたが、「ちょっと待って」と言われたまま、めちゃ待ちました

(だって、お食事を全て配膳し終わるまで待たされ・・ちなみにワタシたちは、前方に座ってました)

そして、あげくには、「ワインありません・・。ビジネス席のを見てきます」っておっしゃったので、「あー、ビールで」と、結局ビールにしました

(だったら、始めっから言ってほしかったです

でも、おいしくお食事はいただきました

食後は、映画を2~3本鑑賞 オットは、その間、爆睡

(いつでも、どこでも、どんなときでも、寝れるオットがうらやましい・・)

到着前に軽食のピザ

Cimg1863

間もなく、日本へ到着し、楽しかったLA旅行も終わりました

Cimg1862

LAも広いので行きたいところ全ては回れませんでしたが、バスに乗ったり、ハリウッドに行ったり、サンタモニカでセレブ気分を味わったり・・・

それなりに充実したあっという間の旅でした

次に行くときは、子供たちも連れて、ディズニー&ユニバーサルスタジオに行きたいです

(余談ですが、帰国後、オットが、腰痛になり、息子の運動会前なのに大変 飛行機のシートのクッションが悪かったのかも

2011年12月 4日 (日)

「アドミラルズクラブ・アメリカン航空ラウンジ」ロサンゼルス国際空港~帰国日

ターミナル4にある「アメリカン航空ラウンジ・アドミラルズクラブ」 

Cimg1857

思ったより混雑していましたが、ラウンジ内は広いため問題なし

Cimg1844

大きい窓でとても明るくてさわやか

Cimg1851_2

ラウンジ内は、広くて都会的でアメリカンぽい雰囲気

パソコンコーナー、マッサージコーナー、シャワールームも完備

Cimg1845

Cimg1858

無料の食べ物は、このミックスクラッカーだけのようでした

Cimg1850

コーヒーはこのポットからいただきます

Cimg1849

本格的なバーカウンター アルコールで無料なのは、バドワイザーの生ビールと赤白ワインだけのようでした

(お金を支払って飲んでる人が結構多かったです・・)

Cimg1847

ワタシたちも無料のビールで最後のロスに乾杯

Cimg1848

すると、隣にいたオーストラリアン人の男性が、ドリンクチケットを1枚くれました。

そのドリンクチケットで有料のドリンク1杯無料でいただけるようです・・

せっかくなので(笑) 一番高い赤ワインを1杯いただきました

Cimg1854_2

ラウンジ内はゆったりとしていて、とっても居心地がよかったです

ただ、航空会社のステイタス以外の方もいらっしゃったように思いました・・

ラウンジでまったりしている間に搭乗時間となり、後ろ髪ひかれる思いでラウンジを後にしました

Cimg1846

2011年12月 3日 (土)

ロサンゼルス国際空港ヘ~帰国日

朝食はルームサービスを食べました

Cimg1840

クロワッサンがアメリカサイズでびっくりしましたが、バターたっぷりでおいしかったです

ホテルのチェックアウトを済まし、行きと同じくbig blue bus  の3番ロサンゼルス国際空港へ向かいました

(行きと違い、時刻など下調べをしていたのでスムーズに空港まで行けました

(途中のバス停でユナイテッドのCAさんが乗ってこられ、とても急いでいる様子でした)

Cimg1842

サンタモニカよバイバイ~また来るね~

Cimg1843

行きと同じく、バスターミナルへ到着後、無料シャトルバスでターミナル4へ

チェックインを済まし、ササッと出国(入国は時間かかりましたが、出国は早かったです

免税店で化粧品などを買いものしようと思っていたえら、ターミナル4には、小さい免税店が1カ所あるだけで、がっかり・・

ラウンジへ急いで行きました

2011年12月 2日 (金)

トイプードル♂チーズのお誕生日

我が家には、トイプードルの♂チーズがいます

なかなか登場しませんが、リビングで家族をいつも見守っています。

(警察犬には、至りませんが

きっと、家族のいろんなことはチーズが一番よく知っていると思うわん

平成18年12月2日生まれのチーズ

知り合いのブリーダーさんのお家から我が家へやってきました

お誕生日おめでとう

犬用のケーキ

Cimg2272

Cimg2274

めちゃおいしそうなケーキお値段は、1個420円

お味は、娘によると、「どこが犬用かわからない・・人が食べるのと同じ味」とのこと

(娘は、実際に味見をしました。普段から、チーズが食べるものがおいしそうに見えるのか必ず初めてのものは、味見してます

4分の1を食べることに・・・

Cimg2275

いただきまーす

Cimg2276_2

ぺろりといただきました

Cimg2279_2

Cimg2283_2

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »