2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« お粥専門店「粥郷(チュクヒャン)」~朝食 | トップページ | 「黄生家(ファンセンガ)カルグクス」でランチ~北村周辺~2日目 »

2011年12月27日 (火)

ソウル~プチ観光~2日目

朝食を食べて元気づいた後、観光に出かけました

まずは、お馴染みの 「明洞聖堂」 

Cimg2129

日曜日の朝だったので、たくさんの信者の方がいらっしゃいました・・

次に、地下鉄 4号線「明洞」→「忠武路」で3号線に乗り換え→「鍾路3街」で

世界遺産「宗廟へ行きました

ここは、昨年より自由観覧は土曜日のみになっていて、

それ以外は、案内ツアーに参加しての時間観覧制になっています

Cimg2132

次の案内ツアーまで1時間弱時間があったため、近くのカフェで休憩

Cimg2133 Cimg2135

「タムエンタムスコピ」 

Cimg2134

時間になり、再び世界遺産「宗廟」

こんな感じで案内ツアーを待ちます

Cimg2139

堪能な日本語を話される案内ガイドにより、ツアーがスタート

きれいな紅葉も見れました

Cimg2141

「正殿」-おごそかで神聖な雰囲気・・

Cimg2142

自分たちだけでガイドブック片手に見て回るのもいいですが、

こうやって、ガイドさんに説明してもらいながら回ると、

とてもよくわかり、また質問も出来たりで、よかったです

こういう観光名所の日本語ツアーに参加して回るのもありだなあと思いました

次に、地下鉄3号線「鍾路3街」→「安国」へ

「北村&三清洞」 周辺を散策しました

気になった雑貨店などを見ながら、街並みを楽しみました

北村韓屋村

Cimg2167 Cimg2168

Cimg2169 Cimg2170

そしてここには、行かないと~ 冬ソナの 「ソウル中央高校」 

Cimg2166

高校の向かいのお土産屋さんのおばさんが、パフレットをくれたり、写真を撮ってくれたり、説明してくれたり、まるでガイドさんのよう(笑)

日曜日だったので学校の中にも入れました

Cimg2164 Cimg2165_2

三清洞のオサレな街並み

Cimg2189 Cimg2194

「もっとゆっくり買い物したい~」と思うようなお店がたくさん

「光化門」&「光化門日広場」

Cimg2200

Cimg2197

買い物だけでなく、ちょこっと観光をしながら、ショッピングをしたので、オットも、退屈しないで、一緒に楽しめました

改めて、ソウルって、オサレな街並みや雑踏な繁華街もあったり、古い王朝時代の街並みも残っていたりと・・・

いろいろ楽しめる魅力的な都市だなあと感じました

まだまだ、訪れたいソウルの名所、見どころがあります

« お粥専門店「粥郷(チュクヒャン)」~朝食 | トップページ | 「黄生家(ファンセンガ)カルグクス」でランチ~北村周辺~2日目 »

k 2011年11月ソウル」カテゴリの記事

コメント

明洞聖堂、中央高校、ロケ地
高校前のお土産屋さんでヨンさまカレンダー(お土産)買った

今晩、宗廟テレビでやってたね。再放送だけど、チェ・ジウの韓国歴史、世界遺産。おもしろかった

ボラさんへ

こんばんわん

とんと最近は、韓国ドラマにご無沙汰だけど、初期はよく見てた
きっとのそのカレンダーのお店のおばさんだわ・・世話焼いてくれたの
お店は、ヨン様とチェ・ジウのポスターがいっぱいあったよ

宗廟、見てなーい残念・・

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソウル~プチ観光~2日目:

« お粥専門店「粥郷(チュクヒャン)」~朝食 | トップページ | 「黄生家(ファンセンガ)カルグクス」でランチ~北村周辺~2日目 »