2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月の14件の投稿

2011年11月30日 (水)

韓国・ソウル覚書~2011年11月

11月26日から28日まで、オットと2人で、韓国・ソウルに行ってきました

ソウルは、とても暖かく、過ごしやすかったです 逆に日本からの服装だと、汗ばむぐらいでした・・

(ダウンジャケットの下に長袖Tシャツで十分でした)

ゆっくりする間もあまりなく、相変わらず、忙しい旅行

腰痛もあったせいか、帰国後、足が筋肉痛・・・
(歩きすぎがも、この3日間で携帯の歩数計の合計は、54,717歩 普段は、だいたい1日4,000歩前後なので約4.5倍 )

その甲斐もあってか、いっぱいいっぱい楽しめました

11/26(土)

  午前中 仕事をして関西国際空港へ

  チェックイン、出国審査を済ませ、初めての関空サクララウンジで遅めの昼食
   (空港がとても空いていたため、あっという間にラウンジ到着)

Cimg2042_2
  
  JL973便 関西発 15時20分 → 金浦着 17時15分

  「T-money」を購入  空港鉄道A’REXに乗り「ソウル」 → 地下鉄4号線の乗り換え「明洞」へ
  

  ホテルにチェックイン

  地下鉄  4号線「明洞」→「忠武路」で3号線に乗り換え→「安国」へ
  北村方面で 夕食を食べる
  
Cimg2088   

  明洞へ戻り、徒歩で南山ケーブル乗り場へ、ケーブルに乗り、Nソウルタワーで夜景を楽しむ
  

  ホテル近くのコンビニで飲み物を買ってホテルへ  就寝

11/27(日)

  朝から曇がちで今にも雨が降り出しそうなお天気 
  
  明洞近くのお店で朝食を食べる
  「明洞聖堂」を見学

  ブラブラしながら地下鉄へ 4号線「明洞」→「忠武路」で3号線に乗り換え→「鍾路3街」へ

  世界遺産「宗廟」の日本語観覧時間までに時間があったため、近くの「タムエンタムスコピ」でコーヒー休憩
  「宗廟」観覧(約1時間ちょい)

Cimg2142   

  地下鉄3号線「鍾路3街」→「安国」へ
  北村を散策(韓屋の街並みを楽しんだり、雑貨店をのぞいたり、冬ソナの中央高校も見に行く)
  

  昼食を食べて、三清洞方面を散策(買い物やカフェを楽しむ
  明洞に戻り、ホテルで少し休憩

  地下鉄4号線「明洞」→「東大門」へ 

Cimg2207  
  

  ミリオレやドゥータなどで買い物

  (5年前に来た時よりも、値段が高くなっているような気がしてがっくり・・観光地化されてるのかなあ・・)
  東大門で夕食を食べる

  地下鉄4号線「東大門」→「ソウル」へ
  

  ロッテマートで買い物し、ホテルに戻り就寝

11/28(月)

  この日も朝の間は、曇ったり小雨が降ったり・・
  明洞で朝食を食べる

  明洞 & ロッテ免税店 でお買いもの
  
Cimg2231   

  ホテルに戻り、荷物を詰め、チェックアウト
  (すっごく重たいスーツケースに、ホテルの人も心配そうにびっくりされてました

  明洞で昼食
  最後の買い物&屋台でおやつ

  地下鉄4号線「東大門」→「ソウル」 空港鉄道A’REXに乗り金浦空港へ到着
  

  チェックインをすまし、KALラウンジへ
  (なんと、スーツケースの重さ、オットが持っていたのは、31キロでした。ちなみにワタシのは、11キロ。あはは

  JL974便 金浦発 18時15分 → 関西着 19時55分

円高で、何をするのにもお得で、ルンルン   

食べ物もお酒もおいしくって、食べ過ぎ飲みすぎでした

買い物も重たいものなどたくさん買っていたので、途中、ストップサインが・・(笑)

オットは、初韓国、「どうだろう」と心配でしたが、帰国後、感想を聞いてみると、

第一印象は、日本と全く同じで、外国に来ている気がしなかった

他の行った国に比べて、トイレが多くて安心だったそう(わりと、トイレ探しにいつも困るんです・・

「気軽に行けるところなので、また行きたいなあ」と言っていました
(実は、買い物、食べ歩き・・は、元々あまりしない方なので不安だったんです)

近くて、安くて、楽しくて、おいしくて・・ソウルってやっぱりいいですよね~。皆様がはまるのよーくわかります

覚書書いていると、また行きたくなっちゃったあ

Cimg2249

2011年11月26日 (土)

韓国・ソウルに行ってきまーす♪

今日から、2泊3日で韓国・ソウルに行ってきます

午前中は仕事に行き、その後、急いで空港へ

同行者はオット

ワタシは有償航空券で、オットは特典航空券です。

オットのチケットの復路がなかなか落ちて来ず、どうなることやらひやひやしましたが、

ようやく6日前に取れました

ワタシは、3回目のソウル。前回は、ほぼ2年前に、母&妹との1泊2日の弾丸旅行で、前々回は、6年ぐらい前?でした。

(タクシーで行きたいところ回っただけなので、ほぼ地理感なしです・・)

オットは、韓国初めてなので、初心者の2人です ワタシは、食べたいものいっぱい買いたいものいっぱい

(オットの目的は、来年挑戦するであろう韓国発券の下見、「韓国ってどんなの?」のお勉強です

皆様のブログでいろいろ研究したので、たっぷり楽しんできたいと思います

ただ、心配事がひとつ・・昨日の夜にぎっくり腰になりかけて、腰の調子が悪いのです

用心しながら、ゆっくりと回ることにします

でも、まあ、行く前からテンション高く、久しぶりのソウルめちゃわくわくです

(最近、テレビ番組の特集もよくやってましたし・・)

それでは、行ってきまーす

帰国は27日月曜日の夜です・・・

2011年11月24日 (木)

シーフード料理で晩餐会~4日目

最終日は、結婚記念日のお祝いを兼ねて、ディナーを食べに行きました

(1994年9月18日に結婚いたしましたので、17年

せっかく海辺に泊まっているのだから、「シーフードが食べたい」というワタシの希望もあり、

ホテルのコンシェルジュでお聞きしたおすすめのシーフードレストラン

オーシャンアベニュー沿いの「オーシャンアベニューシーフード」でいただきました

(レストランの外観や店内の写真は撮り忘れ~

まずは、乾杯

Cimg1820

(この後は、お料理に合わせて、白ワインと赤ワインをいただきました

グリーンサラダ

Cimg1822

クラムチャウダーとバケット

(ちょっとピンぼけですが・・はは)

Cimg1823 Cimg1824

そして、シーフードの盛り合わせ ソースはお好みでチョイスしていただきます

Cimg1827

Cimg1828

どれもとってもおいしかったです。ロブスターも大味でしたが

珍しい大貝や小さい貝(タニシのような)もいただきました

お店の雰囲気もスマートカジュアルな感じで、お料理もとてもよかったので、よいディナーになりました・・・

この後、最後のサンタモニカの夜をブラブラお散歩しながらホテルへ戻りました

Cimg1833

「オーシャンアベニューシーフード」    (1401 Ocean Avenue)

料理とドリンク(ビールとワイン)6杯?で132ドル(チップ込)

2011年11月23日 (水)

ホテルのプールでのんびり・・~4日目

最終日、ようやくサンタモニカらしいお天気になりました

ホテルのプールサイドで甲羅干し・・・

Cimg1801_2

(きゃは、片足だけ失礼しました・・・)

Cimg1819

ホテルから見るビーチの眺め

Cimg1805 

Cimg1802

この景色をながめながら、ランチ兼おやつをいただきました

Cimg1809

Cimg1808

サンタモニカビーチにもお散歩に行きました

波打ち際までは、とっても遠い・・・

砂浜には、身体を鍛える器具がおいてあります。「マッスルビーチ」です

Cimg1814

素晴らしい景色

Cimg1817

どこまでも続く海岸線・・これが、はるかチリまで続いているのかと思うと、大陸のすごさを感じました

2011年11月22日 (火)

パンケーキの朝食♪~4日目

我が家には、珍しくホテルのレストランで朝食

(ホテル1階にあるレストランで、単品をオーダー。ハイキングもありました)

このパンケーキを食べたくて

Cimg1775

口コミで「おいしかった」と評判があったため、せっかくなら・・といただきました

もちろんホイップ付きで

Cimg1776

ふんわりやわらかで、おいしかったです。

でも、全部は食べれませんでした・・だんだんと、甘さに負けて、3分の2でギブアップ

残りは、オットに食べてもらいました(笑)

ちなみに、オットの頼んだのは、オーソドックスなコンチネンタルブレックファースト

Cimg1774

2011年11月21日 (月)

ホテルのお部屋で夕食~3日目

健康的なランチを食べた後は、ショッピング

もともと買い物好きなワタシは、円高の影響もあり、ルンルン気分

このところ、衣類やコスメなどは日本で買わずに海外で買うことにしているので、一層、ショッピングに拍車がかかり、あっという間に時間もたちました・・

(マイペースで優柔不断のため、かなり買い物時間がかかります

荷物もめっちゃ増え歩き疲れたので、アメリカではお馴染みの ホールフーズマーケットで食材を調達して、ホテルの部屋で食べる ことに

(もちろんホールフーズは、サンタモニカにもありました

Cimg1744

そしてこれが選んだ食材一式

Cimg1751

メインは「ローストチキン」。とてもジューシーでやわらか

Cimg1754

そしてグリーンサラダ、パンプキンサラダ、パテ。パテは、クラッカーにのっけて食べましたが、イマイチ・・・

Cimg1753

チーズ&クラッカーとワイン(もちろんカリフォルニアレッドワイン)

Cimg1756

ワインがめちゃめちゃおいしかったです・・

(グラスとせん抜きは、ホテルにお願いして持ってきてもらいました。赤ワイン用のグラスか白ワイン用のグラスかも聞かれましたよ)

我が家は、旅行に来て、ホテルのお部屋で、夕食を食べることは、ほぼありません・・・

せっかく旅行に来たのだから、「おいしいものをゆっくりと食事したい」と言う思いがあって、朝食&ルームサービスを除いては、外食

「お部屋で夕食」 もしかして初めてかもです

(旅行に来てまで、食事中、あれやこれやとお世話するのは、嫌ですからね

でも、お部屋で食べるのも、のんびりできて気楽でいいかもと思いました

(コストも安くつきますし・・)

ホールフーズマーケット 54ドル

2011年11月19日 (土)

サンタモニカ・プレイス「自然食品!?レストラン」でランチ~3日目

サンタモニカ・プレイスにある 「True Food」 本当のの食べ物の翻訳のごとく、自然食品のレストランでランチを

Cimg1738

メニューを見ると、食べ物も飲み物も身体にとってもよさそうなものばかり・・・

店内も、窓が一面に広がり、明るくて開放的 なんとなく食生活を気にした感じのおしゃれっぽい人が多かったです

Cimg1737

アメリカでも、今、有機栽培食材やジムやヨガが流行ってるようなので、日本と同じく健康ブームなんですね

キッチンはオープンキッチン

Cimg1730

有機栽培のビールとワインで乾杯

Cimg1732

オットは野菜たっぷりの豆腐カレー(ライス入り)

Cimg1733

Cimg1736

ワタシは、大根?をパスタに見立てたチーズトマトソースのスパゲティ

Cimg1735

素材がうまーくいかされていて、ナチュラルでおいしかったです

運動した後に自然食品レストランでランチ・・・なんかとっても健康的

お値段は、フード2品とビール1杯とワイン2杯で54ドル(チップ込)

場所は、サンタモニカ・プレイス1階です

2011年11月16日 (水)

サンタモニカビーチ沿いをサイクリング~3日目

時差ボケのせいか、起床が10時ころ びっくり

もったいない・・・と思いながらあわてておきました

今日は、レンタルバイクでサイクリング

あいにくお天気は曇り模様でしたが、気持ちよーく自転車に乗れました

まずは、ホテル近くのビーチにあるレンタル・バイク店で自転車をレンタル

(並びで2軒ありましたがお値段が少し安かった方に決めました)

Cimg1726_2

Cimg1728

自転車を借りるのに写真付きのIDカードが必要だったので、パスポートを預けました

(大丈夫なのとすごく心配でしたが、オットが「仕方ないやん。ガイドブックにも書いとったで~」とあっさり言うのでおまかせ・・)

1時間レンタルすることに(後払い)

コースは、ビーチ沿いに「歩行者用」と「自転車用」の道が整備されていて、「自転車用」の道路をひたすら「マリナ・デル・レイ」方向へ走りました

Cimg1718_3

普段、ジムで自転車こぎをしているかいもあってか(笑)、楽々っと楽しめました

途中の景色も最高によかったです(お天気が残念・・)。ヴェニスビーチ沿いには気になるオサレなお店もいっぱい

Cimg1719_3

Cimg1722_2

「ヴェニス・フィッシング・ピア」で折り返して、一般道を走ってホテルまで

日本と比べると道が広いので走りやすかったです

Cimg1725_2

途中、立ち寄りたいお店もありましたが、自転車に鍵がなかったため、ただひたすら走るだけで自転車を返却

(ワイヤーロックのレンタルもありました)

料金は、1時間30分ぐらい、2台で20ドル弱だったと思います・・・

西海岸らしい陽気な雰囲気を味わいながら、爽快に「サンタモニカビーチサイクリング」おすすめです

2011年11月14日 (月)

サンタモニカ「Makai Restaurant」で夕食~2日目

夕食を食べにぶらっと、オーシャンアベニュー方面へ

オーシャンアベニュー沿いには、オサレなお店がたくさんありました

そしてチョイスしたレストランは、 「マカイレストラン」 

どんなお店かもわからずに、外から見ると、雰囲気もよさげで、それなりに人も多く、流行ってそうだったということだけで決定

Cimg1706

Cimg1695

メニューを見ると、和食をカリフォルニア風にアレンジしたお料理のお店でした

「なーんだ和食だったの~」とちょっとがっかりしましたが、ところがどっこいとてもおいしかった

まずは、コロナビールで乾杯

Cimg1694

ミックスサラダ

Cimg1698

NYステーキのアスパラ巻き(青ねぎものってます)

Cimg1697_2

チキン(味噌ソース)です。串さしで焼き鳥風

Cimg1699

メニューを見ていてどんなんが出てくるのかとても気になったので「お寿司のハンドロール」をオーダー

手巻き寿司だったようです。でも海苔ではないもので巻いていました

Cimg1701

Cimg1703

どのお料理も味付けがとてもよくって、カリフォルニア風和食にうまーくアレンジ

もしかしてシェフは日本人なのかなあと思うほど日本の調味料の使い方が

1品1品の量は、けっこう少なめなので、がっつり食べる人は、たくさんオーダーが必要

我が家は、アルコールをいただくので、ちょこちょこっとあてのように食べるのには、ちょうどよかったです

お値段は、126ドル(チップ込)(料理5品+コロナビール4本+グラスワイン2杯)

「Makai Restaurant and Lounge」

【住所】  101 Broadway Santa Monica 

2011年11月12日 (土)

「オルヴェラ・ストリート」&「チャイナタウン」観光~2日目

ハリウッド観光の後、地下鉄に乗って 「ユニオン駅」まで行きました

歴史を感じさせる駅で、時計台がシンボルのようです

Cimg1678

Cimg1677_2

道の向こうにには、「市庁舎」も見えました

Cimg1672_2

駅から徒歩3分程度で、 「オルヴェラ・ストリート」に到着

エル・プエブロ州立史跡公園にあるメキシコの雰囲気漂う小さな通り

(ガイドブックによるとロサンゼルス発祥の地らしい

公園内には、レストランや民芸品店が並んでいて、歴史的建造物が保存されています

Cimg1675

Cimg1673

Cimg1674

おいしそうなメキシコ料理店、かわいい雑貨(民芸品)がたくさんありました

次に、チャイナタウン

地下鉄ゴールドラインに乗って「チャイナタウン駅」へ

殺風景な所でしたが、駅舎、ベンチなどはチャイナ風

Cimg1683

食事時からはずれていたからか、人はまばら・・思ったより活気がありませんでした

Cimg1684

Cimg1687

中国風懐かしのコイン遊具

Cimg1686

横断歩道や看板も中国

Cimg1688

Cimg1681

少し小腹がすいたので、カスタードパイを

Cimg1690

Cimg1689

格別においしくもなく、ごく普通のカスタードパイ・・

チャイナタウン自体、食事をしなければ、これといって何もなかったです

やはり、食事メインの町なんですね~

帰りは、ユニオン駅のバスステーションからバスで帰ることに

bbbのバス停を探したけど見つからないので、メトロバスに乗ることにしました

メトロバス704番でもサンタモニカまで行きますが、途中で曲がり、サンタモニカに行かないバスしか見つけられなかったので

メトロバス733番で、サンタモニカまで帰りました(バスの行き先が多くて難しい)

所要時間1時間ちょっとけっこうかかりました

ワタシは、乗ってしばらくして爆睡

何とか無事ホテルへたどり着きました

2011年11月 9日 (水)

お誕生日おめでとう~イナズマ(息子)♪

昨日は、息子(イナズマ)の9才のお誕生日でした

バースデーディナーは、月曜日に食べて、昨日は、ケーキで誕生日をお祝いしました

随分前から、誕生日の日を待ちに待っていたイナズマは、この2日間、大喜び

(リビングのカレンダーに何カ月も前から、「イナズマたんじょうび」と自分で書いてました

Cimg2031

Cimg2022_2 Cimg2025

本人の希望によりチョコレートケーキ

(「くるみや」という老舗のケーキ屋さんでオットが仕事帰りに買ってきました)

4人で食べきりサイズです

チョコのビターな苦さがなく、甘さもほどよくて、スポンジもふんわりおいしかったです

これが一番お楽しみだったプレゼント

ずーっと欲しかった「プレステ3」本体

Cimg2011

サッカーゲーム(すごいリアルでびっくりテレビで本物の試合を見てるようなすごさ・・)

Cimg2012_2

Cimg2014

Cimg2016

そしてこれが姉から弟へのお菓子のプレゼント

Cimg2013

今の子供はやっぱり「シックスポケット」ですね~。実感しました・・・。たくさんのプレゼントをいただいて、ありがとうございました

もう9才か・・と思うと子供の成長ってほんと早い 

今はまだまだ手が掛って、「大変だなあ」と思うことが多く、「自分の時間がもっと欲しい~!」と思ってますが、

(母には、いつも「あなたほど自分の好きな事して気楽な母親はいないわ・・」と言われてますが、あはは・・)

案外、手が掛らなくなったら、寂しくなるかも

このまま健康にのびのびと育ってくれたら・・と思います

2011年11月 8日 (火)

須磨離宮公園

昨日は、息子(イナズマ)が音楽会の代休で休みだったため、母親と3人で、神戸市立須磨離宮公園へ行ってきました

目的は、これ ↓

Sh3g0253

アスレチックです ワタシたちが子供のころは、アスレチックが出来る施設って何カ所かありましたが、

今は少子化の影響で利用が少ないのか、安全性の問題なのか、アスレチックが出来る施設ってあまりないので、

ここ離宮公園のアスレチックは、とても重宝

Sh3g0254_3

ワタシも何カ所か挑戦しましたが、体が重くて、子供のころのようには、こなせませんでした

一方、イナズマは、身軽に頑張って、1つづつクリアして行きましたよ

昼食は、公園内のレストラン「花離宮」でいただきました

Sh3g0257

大人は、「須磨ご膳」(デザート付き)

Sh3g0251

Sh3g0252

天ぷらは揚げたてで、さっくさく。煮物も、味がしみてて、おいしかったです。

こちらがイナズマの食べた「お子様弁当」(おもちゃ付き)

Sh3g0249

レストラン内からは、景気が一望できますが、あいにく、スクリーンが下ろされていてみえませんでした・・

Sh3g0248

昼食後は、バラ園や植物園などを散策

Sh3g0255

バラは、ちょうど見ごろの時期でとても美しかったです

(携帯で写真をとってたんですが、充電が切れてしまいました)

そして、こちらが先日の音楽会の様子

Cimg1985

Cimg1991

Cimg1995

演奏曲目は、「オープニング 野に咲く花のように」(手話をしながら合唱)「合唱 秋の歌メドレー」と「合奏 草競馬」でした

合奏では、オーディションで選ばれて見事、木琴を演奏・・

わが子ながらなかなか上手に演奏してました(親バカ)

とても感動。いい演奏が聞けてよかったです

2011年11月 5日 (土)

「カリフォルニア・ピザ・キッチン」ハリウッドで昼食~2日目

バビロン・コートの北側にある「カリフォルニア・ピザ・キッチン」で昼食

このお店のテラス席からは、ハリウッドサインが一望できます

Cimg1649_2

迷わず、アウトサイドのテラス席に座り、「ざ・ハリウッド」(笑)を満喫

やはりこれで乾杯

Cimg1652

「カリフォルニアクラブピザ」というサラダ仕立てのピザを食べました(これなら高カロリーのピザでも安心)

Cimg1653

とてもヘルシーで、しつこくなくパクパクと食べれちゃいます

生地がふんわりしていて、トッピングのサラダとも相性よかったです

お店の名前が、宅配ピザのお店の名前に似ていたので、勝手に、ありふれた味なんだろうなあと思っていましたが、

(思ってただけで関係ないですよね

アメリカンピザって感じで、ワイルドでおいしかったです

素晴らしい景色とビールとピザでのんびりとランチをいただきました

ピザ1枚とビール&ワイン4杯で 35ドル(チップ込)

市内各所に店舗はあります

(住所)6801 Hollywood Blvd. (バビロン・コート1階北側)

2011年11月 4日 (金)

ハリウッド観光~サンタモニカ発2日目

朝食は、前日に買っておいたパンを部屋で食べて、観光へ出かけました

ハリウッドとダウンタウン方面へ

サンタモニカからダウンタウン方面へバスに乗ります

big blue bus(bbb)の10番(エクスプレスで2ドル)に乗ってダウンタウンの「セブンスストリート/フィゲロア」で下車

(下車バス停はうろ覚えです

Cimg1629

その後、バス停の横の地下鉄レッドライン「セブンスストリート/メトロセンター駅」より乗車

(地下鉄&メトロバス1日乗り放題5ドルを購入

Cimg1632

自動改札になっていますが、実は、フリーで通れます

「ハリウッド/ハイランド駅」で下車(電車の乗り間違えがありましたが、無事到着

定番観光(笑)をしました

チャイニーズ・シアター

Cimg1635

200人以上のハリウッドスターの手形と足形が飾られています

お目当てのスターの形を探すだけでも大変・・・

ジョニー・デップ

Cimg1636

人だかりができていた「ハリー・ポッター」

Cimg1639_2

コダック・シアター

Cimg1634

たくさんのショップがあるバビロン・コート

Cimg1647

バビロン・コート内のタワーから見るハリウッドサイン

Cimg1645

「プリティ・ウーマン」でジュリア・ロバーツが住むアパートのロケ地になったホテル

Cimg1660

マリリンモンローやチャップリンなどが描かれているスターの壁画

Cimg1663

ハリウッドらしい町並み

Cimg1656 Cimg1658

Cimg1657 Cimg1655

地下鉄レッドライン「ハリウッド/ヴァイン駅」まで散策しながら歩きました

駅の構内も映画の世界

Cimg1669

天井は映画のフィルム模様&映写機までありました

Cimg1668 Cimg1667

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »