2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月の19件の投稿

2011年10月31日 (月)

サード・ストリート・プロムナードで夕食~1日目

部屋でお昼寝 をした後、時差ボケで疲れているけど、これ以上だらだらとしたら、もっと悪くなりそうなので、

夕食を食べに、 「サード・ストリート・プロムナード」

ここ「サード・ストリート・プロムナード」は、サンタモニカで一番の賑やかなストリート。

夜遅くまで遊んでいても安心

ハワイでいうカラカウア通りをめちゃ小さくした感じです・・・

とりあえず、買い物は別の日にゆっくりとすることにして、さらっと散策した後、

飛び込みで 「カフェ クレープ」 に入りました

(表に看板で、ハンバーガーのセットが安いよ!と書いてあっただけの理由で決定)

Cimg1623 Cimg1624

To Goも出来ますが、ワタシたちは、食べて帰ることに。

店内は、うす暗く、ちょこっとロカビリーっぽさを感じるような雰囲気

Cimg1617_2

ここは、店名のとおり、クレープの人気店だったようですが、

ワタシは、看板で見た普通のハンガーセットを、オットは、ターキーのバーガーセットをオーダー

(セットは、ポテトフライ付き。焼き加減は、聞かれます)

Cimg1619

ボリュームもあり、おいしいハンバーガーでした

Cimg1620

ワタシは、ポテトをサラダに変更(別料金)

ターキーバーガーは、あっさりしたお味です

Cimg1621

やっぱり、普通のハンバーガーの方がおいしかったです

オットは、何を食べてもおいしい人なので、このターキーバーガーもパクパクおいしそうに食べてました

バーガーセット2つとドリンク4杯で、40ドル(チップ込)でした

「CAFE CREPE」

1460 3rd Street Promenade.

Santa Monica,CA

2011年10月28日 (金)

サンタモニカ1日目ランチ「ババ・ガンプ・シュリンプ」♪

ホテルのお部屋の準備が出来るまでの間、ランチを食べることに

ホテルからすぐ近くのサンタモニカ・ピアへ行ってみました

ピア内には、レストランが、3~4軒ありました

そしてチョイスしたお店は、日本でもお馴染みの 「ババ・ガンプ・シュリンプ」 

Cimg1575_2

Cimg1584

トム・ハンクスの映画「フォレスト・ガンプ」をテーマにしたシーフードレストラン

ここのお店に、初めて行ったのは、ハワイのアラモアナショッピングセンター内のお店でした

それから、お味や雰囲気が気に入ってリピーターに

その時に、アラモアナのお店で、もうすぐ、「日本の大阪にお店が出来ます」 と聞ききました

大阪に出来たのは、USJ横のユニバーサルシティウォークのお店

もちろん、そちらのお店も、何度か行きました

で、ピアのババガンプも、相変わらず混んでいて、2~3組待ち

店内は、他店に比べると、こじんまりとしてました

でも、オーシャンビューで雰囲気は映画のお店と似てるような・・・

Cimg1578

オーダー方法などは、万国共通。 このパネルにより、スタッフを呼びます

Cimg1577

とりあえず、ロスの1日目に乾杯

Cimg1580_2

エビ料理がメインのお店なので、メインにエビをオーダーします

Cimg1579_2

ビールに合います

Cimg1582

とてもおいしくいただけました

これからのLAライフがめちゃ楽しみに

バーカウンターもあります

Cimg1583

「ざ・アメリカ」っていう開放感があり、気軽にアメリカを味わえるお店

スタッフもとてもフレンドリーで楽しかったです

日本の「ババ・ガンプ・シュリンプ」 も、同じようにとってもアメリカンで、エビがおいしいですよ

2011年10月27日 (木)

「ロウズ・サンタモニカ・ビーチ・ホテル」に宿泊

サンタモニカでの宿泊ホテルは、 「ロウズ・サンタモニカ・ビーチ・ホテル」 

Cimg1569

オンザビーチではありませんが、海に面したホテルです。ビーチからホテルを見るとこんな感じです

Cimg1812

ホテルの正面玄関は、ビーチと反対側の道路沿いにあります。

Cimg1570 Cimg1571

チェックインをしましたが、早かったため、「部屋に入るまで15分待ってほしい」と言われ、先に昼食を食べることに

昼食を食べて帰ると部屋の準備が出来ていました。楽しみ~

お部屋は、パーシャルオーシャンビューのデラックスダブルルームです。

Cimg1602

Cimg1609

Cimg1604

テーブルと椅子のセットがあり、テーブルはサイドの倒れているテーブルを伸ばすと広くなります

(パソコンも出来ます。WIFI利用は有料)

Cimg1608

テレビ台の上には、カードリッジ式のコーヒーメーカーと無料コーヒー、紅茶がありました

Cimg1601

テレビ台の下の扉をあけると、引き出しと、無料金庫、冷蔵庫があります

(飲み物も少しなら入れれます)

Cimg1593 Cimg1592

クローゼットには、バスロープも

Cimg1603

洗面台は、ボールが2個。テレビもついてました

Cimg1606

Cimg1607 Cimg1605

バスルームは、バスタブありで、固定式シャワー

(わあ、事前に調べとくの忘れてました・・・ははは)

Cimg1598

お部屋からの眺望

Cimg1599

サンタモニカ・ピアも見えます

Cimg1600

Cimg1692

お部屋の広さもまあまあ2人だと十分な大きさ。全体的に清潔で使い勝手はよかったです。

最近、リノベーションしたようで、施設全体きれかったです(少し古さを感じるところもありましたが・・)

この5日間、とっても快適に過ごせたので、大満足なホテルでした

ホテルの立地も、サードストリートプロムナードまでは、徒歩で6~7分だったのでとっても便利でした

オクトパストラベルで予約申し込み 4泊(朝食なし) 101,200円(税サ込)

(オットの会社の福利厚生で15%引きになりました)

2011年10月25日 (火)

LA到着!サンタモニカへ~big blue busで行く

ロサンゼルス国際空港(LAX)へ到着

入国するのにめちゃめちゃ時間がかかりました

無事、入国 

Cimg1561

とってもさわやかなマリンブルーの到着ロビー

サンタモニカまではバスで移動します

移動方法は、

Cimg1563

① ターミナル4に到着。「LAXシャトルエアラインコネクション」(空港内を無料で巡回しているバス)のC線に乗って、パーキング・ロットCにあるバスセンターへ行く

(パーキング・ロットCには、市内に行くバスセンターがあります。バスの終点)

Cimg1564

バスを降りて、横断歩道を渡ると、バスセンターがありました

Cimg1566 Cimg1568

② 「big blue bus」の3番に乗って、サンタモニカ行きます

 (「どうだろ?ここでいいの?」とドキドキしながら、バス停付近でうろうろしているとバスが来て、運転手さんに一応、聞いて乗りました・・・)

Cimg1565

乗車代は、乗るときに支払います 1人1ドル。びっくりお値段

席が空いていたので、座りました が、バス停に泊まるたび、どんどんどんどん人が乗ってきて(始発ではありません)

たちまち満員に ワタシたちの大きい2個のスーツケースが申し訳なく邪魔になってるよう

ワタシの足もとに置いて、その上に、自分の足を置きました・・・日本ではできない格好(笑)

降りるバス停 下調べあまりしてなくて、なんとなーく「ココだわ」って、ワタシの主観で見ていただけだったので、

近づくにつれ、必死に車内放送を聞きいってました

「マリナデルレイ」や「ヴェニスビーチ」辺りを通過するときは、ぐっとLAだああって感じが出てきて、写真とかも撮りたかったけど、

それどころではなくて余裕なかったです

(前日にで、majubiiさんご夫婦 にコツを伝授していただいたのに、サボりました・・あはは)

なんとか無事に、降りたかったバス停「Colorado」に到着

(バスが走る道路と交わるストリートの名前がそのままバス停名&バス停になっているようです)

降りたものの、どう行ったらよいかわからず・・・

これまた、ワタシのうろ覚えのホテル周辺の地図の記憶と、オットのガイドブックでの頼りない地図調べで、

大きいスーツケースをひっぱり、うろうろしながらなんとかホテルにたどり着けました

2011年10月23日 (日)

アメリカン航空(往路編)~LAへ出発♪

アメリカン航空(AA)に乗るのは初めて

過去にアメリカ系の飛行機には、ノースウェスト、デルタぐらいでした。あっ、ハワイのハワイアンやアロハもありました

AAは、アルコールが有料これって、我が家では、重要ポイント

今回は、ラウンジで、飲食できるから、飛行機では、寝ようと計画し、JAL便より安かったAA便に乗ることに・・・

エコノミー席は、ほぼ満席に近かったです。

シートは、思ったよりは、乗り心地良く、10時間近いフライトに耐えれました(笑)

離陸後、まずは、ドリンクサービス ソフトドリンクの種類は豊富でした。

アルコールを購入するには、カードで支払い ビール、ワイン、リキュール類がありました(6~8ドル程度のよう)

ワタシたちは、かわいく(笑) トマトジュースとコーラをチョイス

Cimg1556

トマトジュースは、意外とおいしかったです

その後、機内食が、せわしーく配膳されました パスタかビーフのチョイス。

ワタシは、パスタを選びましたが、お腹いっぱいだったので、味見程度・・・でもまあまあいけました

Cimg1557

こちらは、オットのビーフ

Cimg1558

食後は、映画を見ながらうとうとと

一応、個人画面なんですが、ヘッドフォンは使い捨てで、音声悪く、

映画は、昔のJALのように始まる時間が決まっていたので、タイミングを逃すと待ち時間が・・・

楽しみにしていた「パイレーツオブカリビアン~生命の泉」は、なんとか耳をダンボにしながら、見ました

(音声がめちゃ聞こえにくい。myヘッドフォンを持参した方がいいです)

Cimg1559

到着前には、ドリンクサービスの後、朝食が配られました

Cimg1560

お腹も空いていたので、完食

さっさとごみ収集にCAさんたちが回ってこられて、もうすぐ到着です。

AAは、2-5-2の座席配列 

ホームページからの座席指定は、後方の窓側か通路側かだけの座席指定だったので、

JALに電話で、窓側からの2席並びの前方に変更してもらいました。

でも、ワタシは、サービス面や機内設備や快適さを考えるとJALの方がいいですね

(ただ、アメリカらしいおおざっぱなサービス&雰囲気は味わえますが)

短時間フライとであればいいですが、北米のフライトは長時間になるので、居心地がいいのが一番です

(ビジネスなら問題ないんですがね・・・)

2011年10月21日 (金)

「カンタスビジネスラウンジ」(カンタス航空)~成田空港

サテライトからの出発だったため、サテライトにある「カンタスビジネスラウンジ」へ移動

Cimg1544

入り口で、航空券とJALマイレージカード(サファイア)を提示

中は、空いていてワタシたちの他、4~5名程でした。

(シドニー便は夜だからでしょうか)

Cimg1545

インテリアや内装のデザインは、シドニーのカンタスラウンジとよく似てました

ラウンジってコンセプトを統一しているのかなあ・・・

フードコーナーは、オードブルやサンドウィッチ、サラダなど少しづつ置いてあり、パスタもありました

Cimg1548_2

Cimg1549

ドリンクコーナーは、オーストラリアワインやオーストラリアビールもあって、懐かしかったです

Cimg1550

Cimg1547

もちろん生ビールサーバーもありましたよ

Cimg1551

フード&バーコーナーは、ディスプレイを上手くしていて、照明の明るさも丁度よく、とてもオサレな感じがしました

ワタシたちは、さっき食べたばかりだったので、少しだけいただきました

オーストラリアビールとワインも

Cimg1552

窓には、まもなく搭乗するアメリカン航空の飛行機が見えています

Cimg1546

搭乗口の近くだったので、時間ギリギリまで、ラウンジでまったりと

カンタスラウンジ、ワタシはとっても気に入りました

白を基調に、ところどころの家具を赤や黒などを使っていて 、天井からの丸い照明が印象に残ります

モダンな感じの雰囲気が、なんだか落ち着く・・・

サテライトからの出発の時は、また、立ち寄りたいです

2011年10月18日 (火)

「アメリカン航空ラウンジ・アドミラルズクラブ」-成田空港

今回は、JALではなく、アメリカン航空での渡LAです。

チェックインはアメリカン航空カウンターで・・・もちろん、「JALファストセキュリティレーン」は使えました。

ラウンジも、サクララウンジはもちろん他のワンワールド系列のラウンジも入室できます

でも、せっかくアメリカン航空に搭乗するので、アメリカン航空の「アドミラルズクラブ」

Cimg1543

時間帯のせいなのか(14時ころ利用)とても空いていました。おひとり様が多く、やはりアメリカ人の方もちらほら・・・

Cimg1531

Cimg1534

Cimg1532

インテリアは、とてもシックな感じ

日本の美術品も展示していました (ちょっと写り悪いですが、、、)

Cimg1533

かと思えば、テレビでCNNの英語放送が

Cimg1535

アメリカンの中にジャパニーズを取り入れ、うまく融合させていました

フードコーナーは、サクララウンジには劣りますが、それなりに、種類はありました

ドリンクの方も生ビールサーバーがあり、ワイン類(赤白3本ずつぐらい)やリキュール類も揃っていました。

(もちろんソフトドリンクもあります

お腹が空いていたので、急いで食べ物とドリンクを準備し、乾杯

Cimg1529

窓の外はJALの飛行機が見えます

Cimg1530

フードは、↑の他に、ピクルス(気に入りました)やホットパイ、スープなどもありました。

オットは、パイとスープがおいしいと言ってました

Cimg1539 Cimg1540

Cimg1537

大好きな赤ワインも渋みがあっておいしかったです

Cimg1542

Cimg1538 Cimg1541

搭乗時間になると、呼び出してくれるようでした

サクララウンジのように、賑わいはありませんが、搭乗までの時間をゆっくりと静かに過ごしたい方はおすすめです

ソファーの座りごこちもとってもよかったですよ

(時間帯によってにぎやかな時もあるかもしれませんが・・・)

2011年10月16日 (日)

ビジネスクラスで日本へ~帰国

帰りも、ビジネスクラスだったため、楽々気分で搭乗

ビジネスの座席は、かなり空いてました・・・昼便だからかなあ

シドニーの思い出にしたりながら、シャンパンで乾杯

Cimg1294

Cimg1295_2

ドリンクは往路と同じメニューでした。子供たちは、疲れたのか・・・

お食事は、3種類からチョイス。和食を迷うところでしたが、いろんな方のブログで、復路の和食はイマイチと書いてあるので、洋食をチョイス

ワタシは、メインが牛フィレ肉のグリルのオーソドックスな洋食

Cimg1297 Cimg1299

Cimg1300 Cimg1298

ワンプーレートにのって出てきます。 オットは、オーストラリアン風の洋食 

メインがバラマンディ(スズキのような魚)のグリルで、前菜にカンガルーのプロシュートがついていました

Cimg1305 Cimg1310

Cimg1311 Cimg1304

どれもとてもおいしかったです。お肉は、往路よりも柔らかくて

このお肉とワインのマリアージュがとてもよく、ワインがすすみました

Cimg1313 Cimg1314

オットは、

「山崎」の水割りを このミニボトルは、珍しいらしく、持って帰ってコレクションにされる方もいるとか・・・

Cimg1312

娘は目覚めて、オーストラリア風洋食をチョイスしていました。

カンガルーは口に合わなかったみたい・・・ワタシが代わりにいただきましたが、少ししょっぱくて、お酒のあてにぴったんこ

デザートは、チョコレートケーキとフルーツタルト

Cimg1318

これがまた、ワインと合うの

空いていたこともあって、アルコールをいろいろいただき、いい気分に

Cimg1321 Cimg1328

Cimg1344 Cimg1336

気さくなCAさんもいらっしゃって、いろいろお話も聞いたり、映画を見て居眠りしたり

ちょっと飲みすぎ・・・ははは

CAさんに「けっこうお酒飲まれますね。でも、お顔に全然出てなくて、かっこいいですね・・・」なんて言われちゃいました

オットには「飲みすぎカード」を出され、少し呆れられ気味(´ρ`)

だって、楽しかったんだもん

一方、イナズマは、ようやく目覚め、一旦お食事を断ったみたいですが、結局、持って来てくれました。

でも、全く食べなかったようです(機内食は昔からどうも嫌いらしい

娘は、対戦ゲームにハマって、勝ち続けていたら、相手の子供たちが、座席番号を手掛かりに、様子を見に来てました。

子供っておもしろいですね

Cimg1334 Cimg1319_2

到着前の軽食は、「ハムとチーズのクロワッサンサンドウィッチ」でした

Cimg1345

終わりに・・・

楽しかった夏休み家族旅行も5日間なんてあっという間

はじめてのオーストラリア&ビジネスクラス&ラウンジで、とても良い思い出となりました

子供が大きくなるにつれ、4人で出かける機会が少なくなり、これからはもっと、少なくなるでしょう

だからこそ、家族で行けるときは、めいいっぱい楽しめるよう計画を立て、皆が楽しくすごせれるようにしたいです

あーまた、来年の夏休みが楽しみだ

2011年10月15日 (土)

「シドニー空港・カンタス航空ビジネスラウンジ」~帰国

バタバタで空港へ到着し、エクスプレスパスで空港の雰囲気を味わうことなく出国

(バタバタの理由は 覚書を)

お腹もすいていたので一目散にラウンジへ・・・(搭乗まで時間はあまりありません)

Cimg1282

Cimg1283

写真を撮っていたら、「撮らない」でとラウンジのスタッフの方に注意され、写真が非常に撮りづらくなりました

ラウンジって撮影禁止なの

(受付が撮影禁止と思うことにして、めげずにこっそりと、少しだけ撮っちゃった・・・へへへ)

中は、広くて、インテリアのセンスや配置もよく、とっても落ち着いていて

アルコール(生ビールサーバーも)充実していました(早朝なので飲んでませーんよ)

Cimg1289

Cimg1290

パンケーキを焼く機械や、トッピングも豊富

Cimg1287_2

Cimg1288

カフェラテやカフェモカなどは、カウンターでオーダーに応じて作ってくれます

人によって、模様はいろいろのよう・・・(さすが)

Cimg1291 Cimg1285

もっと、写真撮りたかったのですが、これが精一杯でした・・・

(子供たちも、「注意されるから写真とったらあかん」と言うし

Cimg1286 Cimg1284

時間がなく、ササッと移動  ゆっくりとしたかったけど

(欲を言えば、早朝以外の時間で・・・)

ドリンクもフードも充実していて、雰囲気もとてもよかったです

2011年10月14日 (金)

「オーストラリアンホテル(パブ)」で最後の夕食~シドニー3日目

地元の雰囲気を味わおうと、地ビールとピザが有名なお店ロックスにある老舗パブ

「オーストラリアンホテル」へ行きました

Cimg1249_2

「ホテル」というのにパブだなんて、「なんでだろう~」と思っていたら、シドニーでは、パブに、「○△ホテル」と言う名前をつけるようです。

それは、昔、お酒を提供するのに、宿泊施設を併設しないとだめという決まりがあって、その名残みたい

パブというので、子連れでは、少し心配でしたが、この「オーストラリアンホテル」は子連れ大歓迎のお店だったようです

席は、インサイドとアウトサイドがありましたが、迷わずアウトサイドへ

(屋外暖房があり、あったかかったです)

Cimg1248_2

フードはオーダー制でしたが、ドリンクは、やはりセルフで、バーへ買いに行きます

(クレジットカードを預けるというシステムはなかったようです)

Cimg1260

オットが4人分買いに行き皆で乾杯!

Cimg1251

とっても美味しいビールでした

ピザ、チキン、サラダをオーダー。どれも大当たりでした

Cimg1250 Cimg1254

Cimg1253 Cimg1256

ビールにお料理がマッチしてグイグイと進みます

メニューには、それぞれのお料理に合うビールが書いてありました。

Cimg1255 Cimg1257

地元っぽい雰囲気もとてもよく、お料理もビールもとてもおいしく、かなりポイントの高いお店でした

フードA$43、ドリンクA$60

店内は、地元の人が多かったですが、珍しく日本人の若い女性のグループのいらっしゃいました。

お店に行くまでのロックスの街並みも情緒があって散策するのに最適でした

2011年10月12日 (水)

「国立海事博物館」へ行く~シドニー3日目

再び、モノレールに乗り「ハーバーサイド駅」へ

「国立海事博物館」 に行きました

Cimg1235

オーストラリアの海洋史と航海関連の博物館

入館料無料で見学できます。

(説明や上映されてる画像などは英語なので、少し退屈しましたが

歩きすぎで疲れて娘とワタシは館内のベンチで休憩

その間に、イナズマとオットは、軍艦と潜水艦の見学に行きました

こちらは、有料になってます

Cimg1232 Cimg1233

後で、撮影したビデオを見せてもらうと、実際に使用されていた軍艦と潜水艦なので、見ごたえがありました。

潜水艦の内部なんてなかなか見れないので価値があるかも・・・

イナズマは大喜びだったようです

Cimg1223kopi Cimg1219kopi

約束の時間になり、ワタシと娘が迎えに行っても2人はなかなか出て来ませんでした。

やっぱり、男子は、乗り物系に興味があるんですね

Cimg1229_2

海事博物館周辺には、ショッピングセンターや水族館、シドニーワイルドライフワールド(室内動物園)などもあり、1日遊べます

対岸の眺めも良かったです

Cimg1237kopi

2011年10月10日 (月)

「チャイナタウン」で昼食~シドニー3日目

ランチに、飲茶を食べようと、チャイナタウン

以前は、モノレールの「チャイナタウン駅」があったみたいですが、最近なくなったようで、元あったプラットホームを通り過ぎて行きました

(ワタシたちが持ってるガイドブックには、駅名が書いてます

「ワールド・スクエア駅」で降りて、歩いて行くことに

Cimg1193

Cimg1194

お店がたくさんあってどこで食べたらよいのか迷いました

スタッフの方の呼びこみもあったりしたんですが、なんとなく雰囲気のよさそうなこのお店に決めました

Cimg1209

「Hingara Chinese restaurant」

アウトサイドとインサイドで食べれますが、ワタシたちは、アウトサイドで・・・

メニューは写真入りだったので、注文しやすかったです

オーダー表に注文するものをチェックし、スタッフに渡します

Cimg1195kopi

飲茶はたくさん種類がありました。お味の方は、特別おいし~いって感じはなく、まあまあいけるかなあってとこでした

(鳥の足を注文してしまってちょっと食べにくかったです

中華は、結構、海外では、当り外れが大きいので・・・

Cimg1198_2  Cimg1203

Cimg1202 Cimg1201kopi

Cimg1199_2 Cimg1200_2

たくさんいただきました

ガイドブックには載ってないお店でしたが、お客さんは、まあまあ入ってました。

お値段は、飲茶5~6品、やきそば、やきめしなどと飲み物ビール4本、ジュースで、A$98でした

2011年10月 9日 (日)

おうちでBBQ♪

3連休の中日。穏やかで絶好の行楽日和

娘が中間テスト前のため、おでかけはムリ

せっかくなので、お庭(小さいですが)でBBQをしました

Cimg1983_2

Cimg1981_3

最後にポップコーンも作りました

Cimg1984_2

視界がいいときは、遠くに「明石海峡大橋」が見えます

(今日は、うっすらと・・・)

Cimg1978_2

2011年10月 8日 (土)

「街歩き&モノレール」~シドニー3日目

ホテルから「シティー方面」へ歩いて、シドニーの街をブラブラと

Cimg1182

「シドニータワー」もそびえ立っていました

Cimg1185

「ピットストリートモール」で少し買いものをした後、モノレールに乗って「ダーリング・ハーバー方面」

Cimg1188

1日乗り放題ファミリーチケットを購入(大人2名+小人1名以上)A$23

Cimg1190

1車両8名乗りのむかえ合わせの座席になってます

Cimg1191kopi Cimg1242

Cimg1238

モノレールは、シドニー中心部からダーリングハーバー方面へ走っています。

車両からの眺めもよく、街の雰囲気もよくわかり、乗っているだけでも楽しかったです

2011年10月 6日 (木)

「夜のオペラハウス」~シドニー2日目

食事の後、周辺を散歩がてら 世界文化遺産「オペラハウス」 の見学に

Cimg1164

Cimg1166

外壁は、うろこのようになってました

Cimg1167

中にも入りましたが、夜で、しかも演奏会が開催されていたので、とても静か・・・

お手洗いだけ借りてすぐに出てきました(おされなお手洗いでした)

Cimg1165

オペラハウス横の沿岸沿いには、「オペラバー」があり、生演奏と夜景が楽しめます。

とっても楽しそうで行きたったのですが、またのお楽しみにしました

2011年10月 5日 (水)

「シドニー・コーブ・オイスター・バー」で夕食~シドニー2日目

どうしても行きたかったレストラン

「シドニー・コーブ・オイスター・バー」 で夕食

Cimg1159

カキをはじめとするシーフード料理が堪能出来ます

シチュエーション&雰囲気抜群

実は、このお店も 「朝だ!生です。旅サラダ」 を見て一目ぼれ♪

アウトドアで寒いかなあと心配でしたが、この日は暖かく、もちろん屋外暖房もあったので大丈夫でした

とりあえず、いつもの(笑)ビールとジュースで乾杯

Cimg1138kopi

お楽しみの生ガキ。これが食べたかったの~

Cimg1139

これに合わせて 白ワインへ・・・ 「わー!最高やわあ」と 飲・食・見に大満足なワタシ

Cimg1141 Cimg1151

Cimg1145_2 Cimg1147

子供たちは、このフィッシュ&チップスがおいしかったみたい

(やはり、イギリス文明があちこちで見受けられました)

Cimg1140

おいしい料理と雰囲気に酔いしれながら、気持ちよーくディナーをいただけました

ワタシたちが行ったのは、19時すぎ、お店はそれなりにお客様がいましたが、

予約なしで入れました。ただ、ハーバーブリッジの見える良いお席で食べるのは、予約して行った方がいいかもです。

お値段は、フードA$95、ドリンクA$83でした

ぜひ、シドニーに行かれた際は、行ってみてください

「SYDNEY COVE OYSTER BAR」

【住所】No.1 East Circular Quay, Sydney NSW

【営業時間】8時から23時ころまで 【電話】02 9247 2937

※朝食、ランチもあるようです

Cimg1148

Cimg1149

2011年10月 4日 (火)

世界遺産ブルーマウンテンズ④(ルーラの街)~シドニー2日目

再び、エクスプロイヤー・バスに乗りました

向かう先は、 「ルーラの街」

Cimg1131kopi

Cimg1129

こじんまりとした小さな田舎町

Cimg1128

かわいい雑貨店やカフェやスーパーのある小さなショッピングセンターがありました

電車の時間まで1時間程度でしたが、サクッと散策

カフェ「WAYZGOOSE CAFE」で一休み

Cimg1127

Cimg1126

我が家では珍しくケーキもいただきました。

(オットとワタシと娘でシェアしました・・・)

Cimg1125

電車の時間まで、子供たちは、トイ・ショップで買い物し、

ワタシは「ルーラ・ヘルス・フーズ」(自然化粧品店)でシャンプーなどを買いもの

もう少し買いものしたかったけど、帰路へ。

帰りは、「カトゥーンバ駅」の隣の「ルーラ駅」から電車に乗りました

2011年10月 2日 (日)

世界遺産ブルーマウンテンズ③(ウォーク&絶景編)~シドニー2日目

スカイウェイの駅から、ブッシュ・ウォークエコー・ポイント

眼下に広がる渓谷美を見ながら、ユーカリの森のマイナスイオンたっぷりの森林浴

約30分の道のりでしたが、結構、体力勝負

普段、ジムで少し鍛えているだけでは、子供たちにはかないません・・・

「待って~」と、やっぱりワタシが最後尾

Cimg1101

絶景ポイントがあれば、休憩がてら立ち止まって

Cimg1102_2

道は、整備されていて、歩きやすかったです

(山歩きに慣れてなくても全く問題ありませんよ)

ようやくエコー・ポイントに到着

自分たちで歩いて手に入れた風景に大感動しました

Cimg1119_2

青く澄んで見えるブルーマウンテンズ」と「スリーシスターズの奇岩

たっぷり絶景を一望しました

Photo_3

修学旅行のお土産♪

娘が3拍4日の修学旅行から帰ってきました

行き先は「山口・北九州」

ほんとは「東北・函館」だったんですが、震災の影響で行き先変更

ちょっぴりがっかりしてましたが、やはり、行けば楽しかったみたい

とても良い思い出が作れたようです

ちょうど、仕事の帰り時間と合致したのでお迎えに行ってきました

Ca4s3ld8

やはり女子

解散後、友達と写真を撮ったり、お話がつきないようでした・・・

そして、これがお土産

我が家には、清風堂のチーズカステラ

Cimg1965

弟(イナズマ)には、クナイ 大喜び

Cimg1974

両実家&妹家にはお菓子

Cimg1968

ワタシには、このかわいいクマのストラップ 早速つけちゃった!

Cimg1975

あまり、お土産が買う時間があまりなかったみたい

でもでも・・・ありがとう~ 

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »