2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「ロサンゼルス旅行」覚書~2011年9月 | トップページ | 「パイ・フェイス」のパイ~シドニー2日目 »

2011年9月27日 (火)

「フィリップス フット」でオージービーフステーキ~シドニー到着日

まずは、オージービーフを食べとかないとということで、ロックスにある

地元でも有名なステーキハウス「フィリップス フット」

Cimg1043

ここのお店は、 「朝だ!生です旅サラダ」で、訪れていたお店です。

(旅行の直前の7月にちょうどオーストラリア特集をしていました

BBQスタイルのオーストラリアらしいステーキハウスです

お店の中は、「フードコーナー」と「バーコーナー」に分かれています。

Cimg1035

食べるのはアウトサイドしかないような感じでした。

Cimg1038

屋外用の暖房もあって冬なのに外で食べても意外と大丈夫でした

「バーコーナー」には小さいテーブルと椅子もありますが、ウェイティングバーっぽかったです

Cimg1041

全てセルフサービスなので自分たちで食べ物&飲み物を購入していきます

① フードコーナーでお肉などメインの食材を選びます。

     種類は豊富。いろんなお肉があります(フィレ、Tボーン、ラム、チキンなど)

Cimg1036

     お肉は4人で3種類以上は選ばないと駄目みたいでした

       (たぶん、大人は1人1種類以上、小人は2人で1種類以上かな)

② お肉を選んでお金を払います

   お肉をお皿に載せてくれます(サラダバー&パン&じゃがいも付き)

Cimg1031

③ 「鉄板コーナー」で自分でお肉を焼きます

   ※混雑時には、お肉をしっかりとみはっとかないとわからなくなる可能性あります。

Cimg1034

④ 「サラダバーコーナー」でサラダを取り、横のパンコーナーでパンを取ります

Cimg1037

⑤ 焼きあがったお肉をお皿にのっけて、先程の「フード―コーナー」に持っていくと、付け合わせのじゃがいもをのせてくれます

⑥ これで食べ物の完成です

⑦ 飲み物は、バーコーナーに行き、注文し、自分で運びます

  ※ 初めに、クレジットカードを係の人に預けて、札をもらい、追加の飲み物は、その札を提示して購入し、最後に清算しました

Cimg1033

初め、どうやって注文&食べたらいいのかシステムがわからず、周りの人の見よう見まねで、ようやく食べるにいきついたため、

一気に食べてしまい、すっかり食べ物の写真を撮るの忘れてしまいました

あまり良い写真ではありませんが、とっても美味しいステーキ

サラダも種類が豊富でよかったです。なによりビールがとても

この後、オーストラリアワインもいただきましたが、お肉とのマリアージュがとても合いました

ちなみに、我が家は、これ以来オージービーフのファンになっております

お値段は、フードとドリンクでA$120ぐらいだったと思います

(ステーキ3枚、ビール4杯、グラス赤ワイン2杯、オレンジジュース2杯です)

帰るとき、お店の中に、ラグビー関係の写真などが飾ってあったので、ちらっと見てみると、

その中に、森 元首相のお写真がありました(そういえば、ラグビーがお好きだったような・・・)。このお店に来られたんですね。

オージービーフをオージーっ子になっておいしく味わえ、とてもおすすめなレストランです。

   《住所》101 Geroge St. The Rocks NSW ※ ロックスにあるDFSの並びのお店です

« 「ロサンゼルス旅行」覚書~2011年9月 | トップページ | 「パイ・フェイス」のパイ~シドニー2日目 »

i 2011年7.8月シドニー」カテゴリの記事

コメント

自分でステーキ焼けるのって楽しそう~
美味しいステーキにビールとワインで言うことなしだっ♪

クレジットカードを預けるシステムじゃなければ尚良いのにネ・・・
小心者なのでスキミングとか心配^^;

そらさんへ

ワタシたちが行ったときは、あまり混んでなかったから、
お肉の面倒を見るのも、楽だったので助かりました。
ほんと肉焼き結構楽しめますよ~

バーコーナーでカードを預けるのは、自由だと思います。
買うたびに精算すれば大丈夫。
たまたま、外国人の方がカード預けて買ってたから、
まねをしたまでです。
考えると怖いよね、、、
そらさんと同じくワタシなら出来きないよ。
(大胆なオットだからすること

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 「ロサンゼルス旅行」覚書~2011年9月 | トップページ | 「パイ・フェイス」のパイ~シドニー2日目 »