2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月の15件の投稿

2011年9月30日 (金)

世界遺産ブルーマウンテンズ②(シーニックワールド編)~シドニー2日目

2階建てバスに乗り、最初の目的地は、 「シーニックワールド」です

このバスは、ロンドンで使われてたバスを利用しているそうです。

降りるときには、ひもを引っぱります

Cimg1064

ここ「シーニックワールド」では3つの乗り物に乗ってブルーマウンテンズの壮大な景色が楽しめます

Cimg1073

渓谷の底では、マイナスイオンたっぷりの空気を吸いながらのウォーキングも出来ます。

まず、センターハウスで、チケットを購入

(ファミリーチケットでA$44)

レイルウェイで谷底まで下っていきました

Cimg1068

とさかの黄色い珍しい鳥も

Cimg1069

世界一の急勾配とされ、最大傾斜52度のトロッコ列車

スピードこそありませんが、結構急でスリルあります(なぜかバックミュージックにインディーンジョーンズの曲

一気に谷底へ・・・

周りの山を見上げながら、ユーカリ樹海のウォーク・ウェイを気持ちよーくウォーキングしました

Cimg1080

ケーブルウェイの乗り、再び上がりました。

ちょうど、上がるとお昼だったので、シーニックワールドの展望台のカフェでランチ

Cimg1084

Cimg1087

やっぱり、大自然の景色と空気良いのところで食べるのは、おいしいです

ちょっと充電したところで、スカイウェイに乗り、上空220mの空中散歩を楽しみました

Cimg1090_2

乗り物は、全面ガラス張り(床までガラス)になっていて、スリリングに景色を楽しめます

Cimg1092_2 Cimg1098

Cimg1094

お天気もとっても良くって、大自然も感じられました・・・

(③へ続く

2011年9月29日 (木)

世界遺産ブルーマウンテンズ①(電車編)~シドニー2日目

シドニーの大自然を見ようと「世界遺産ブルーマウンテンズ」

ブルーマウンテンズへの観光は、ツアーでいくことが多いらしく、我が家でも、オットは、ツアーで行きたがってました。

でも、ワタシが、子供たちを楽しませたいということで、「個人で行こうよ」と

結局、間違ったり、迷ったり、時間がかかっても、文句を言わないという条件で、自分たちで電車でいくことになりました

まずは、サーキュラーキー駅で「フル―マウンテンズエクスプローラーリンク」のファミリーチケットを購入

(電車の往復チケットとブルーマウンテンズ周辺を周る2階建のバスチケット4人分)

なぜか、1つめの窓口では売ってもらえず、しどろもどろ・・・

なんとか、隣の窓口で買うことができました(出足から

「サーキュラーキー駅」から「セントラル駅」までシティレールに乗ります。

Cimg1048_2

Cimg1053 Cimg1055

Cimg1050

Cimg1052

「セントラル駅」で「ブルーマウンテンズ線」8時24分発に乗り「カトゥーンバ駅」まで乗車(約2時間)

始発駅だったので、車内は、空いていて、4人掛け席に座りました

Cimg1051

初めは、皆、わいわい言いながらお話していましたが、途中から

子供たちは到着するまで熟睡してました。

Cimg1056 Cimg1057

ようやく 「カトゥーンバ」に到着

ブルーマウンテンズへ行くにはこのカトゥーンバを拠点にして行くことが多いようです。

Cimg1059 Cimg1060

到着後、エクスプロイヤーバスのチケットをもらいに、インフォメーションへ行きました

パンフレットを1冊くれ、それがバスチケット(乗り放題)になります

Cimg1893_3 Cimg1061

(②へ続く・・・)

2011年9月28日 (水)

「パイ・フェイス」のパイ~シドニー2日目

我が家は、旅行での朝食は、ホテルの部屋で済ませることがほとんど。

最初の朝食は、ホテル近くにある 「パイ・フェイス」 でパイを買ってきて食べました

もちろん、買いだしは、オットです

Cimg1047

Cimg1046

ニコニコマークがトレードマークのパイ専門店

一番人気の「チキン・マッシュルームパイ」(右)  左は、「ソーセージパイ」

ワタシが食べたのは、「チキン・マッシュルームパイ」

中のチキンホワイトソースがとろんとしていて、濃厚でこくがあり、美味しかったです

やけどしそうな程アツアツで食べれたのが、もっと美味しさを増しました

パイの他、スープもあり、それもとてもでした。

市内を歩いているとお店は、何箇所かみかけました 店内には、小さいイートインスペースもあります

Cimg1246

2011年9月27日 (火)

「フィリップス フット」でオージービーフステーキ~シドニー到着日

まずは、オージービーフを食べとかないとということで、ロックスにある

地元でも有名なステーキハウス「フィリップス フット」

Cimg1043

ここのお店は、 「朝だ!生です旅サラダ」で、訪れていたお店です。

(旅行の直前の7月にちょうどオーストラリア特集をしていました

BBQスタイルのオーストラリアらしいステーキハウスです

お店の中は、「フードコーナー」と「バーコーナー」に分かれています。

Cimg1035

食べるのはアウトサイドしかないような感じでした。

Cimg1038

屋外用の暖房もあって冬なのに外で食べても意外と大丈夫でした

「バーコーナー」には小さいテーブルと椅子もありますが、ウェイティングバーっぽかったです

Cimg1041

全てセルフサービスなので自分たちで食べ物&飲み物を購入していきます

① フードコーナーでお肉などメインの食材を選びます。

     種類は豊富。いろんなお肉があります(フィレ、Tボーン、ラム、チキンなど)

Cimg1036

     お肉は4人で3種類以上は選ばないと駄目みたいでした

       (たぶん、大人は1人1種類以上、小人は2人で1種類以上かな)

② お肉を選んでお金を払います

   お肉をお皿に載せてくれます(サラダバー&パン&じゃがいも付き)

Cimg1031

③ 「鉄板コーナー」で自分でお肉を焼きます

   ※混雑時には、お肉をしっかりとみはっとかないとわからなくなる可能性あります。

Cimg1034

④ 「サラダバーコーナー」でサラダを取り、横のパンコーナーでパンを取ります

Cimg1037

⑤ 焼きあがったお肉をお皿にのっけて、先程の「フード―コーナー」に持っていくと、付け合わせのじゃがいもをのせてくれます

⑥ これで食べ物の完成です

⑦ 飲み物は、バーコーナーに行き、注文し、自分で運びます

  ※ 初めに、クレジットカードを係の人に預けて、札をもらい、追加の飲み物は、その札を提示して購入し、最後に清算しました

Cimg1033

初め、どうやって注文&食べたらいいのかシステムがわからず、周りの人の見よう見まねで、ようやく食べるにいきついたため、

一気に食べてしまい、すっかり食べ物の写真を撮るの忘れてしまいました

あまり良い写真ではありませんが、とっても美味しいステーキ

サラダも種類が豊富でよかったです。なによりビールがとても

この後、オーストラリアワインもいただきましたが、お肉とのマリアージュがとても合いました

ちなみに、我が家は、これ以来オージービーフのファンになっております

お値段は、フードとドリンクでA$120ぐらいだったと思います

(ステーキ3枚、ビール4杯、グラス赤ワイン2杯、オレンジジュース2杯です)

帰るとき、お店の中に、ラグビー関係の写真などが飾ってあったので、ちらっと見てみると、

その中に、森 元首相のお写真がありました(そういえば、ラグビーがお好きだったような・・・)。このお店に来られたんですね。

オージービーフをオージーっ子になっておいしく味わえ、とてもおすすめなレストランです。

   《住所》101 Geroge St. The Rocks NSW ※ ロックスにあるDFSの並びのお店です

2011年9月22日 (木)

「ロサンゼルス旅行」覚書~2011年9月

2011年9月14日から19日まで、オットと2人で「ロサンゼルス」に行ってきました

Cimg1794

日本は、残暑まっさかりの中、出発し、てっきり、ロサンゼルスも、日本並みに暑い~

と思っていたら、なんてことない、とっても涼しくて、びっくりしました

朝晩は、寒いぐらいで、上着必須。でも、日中、日が照ってくると、暑くて、半そで

せっかく、プールやビーチでゆっくりしようと思っていたのに、寒くて水に入りたい(近寄りたい)と、思いませんでした。

(でも、アメリカ人はそんなの関係ない!ですね。気にせずプールでパシャパシャ)

でもでも、最終日には、青空が出て、絶好のビーチ日和に

プールサイドでは、セレブっぽくふるまえ

プリティウーマンのようにお買いものいっぱい、、、いやあ少し出来て

そして、難しいバスにも乗れて、ローカル気分も味わえ

という訳で、4日間、買い物、観光、ビーチ、プール・・・と楽しーく過ごせました

Cimg1817_2

9/14

伊丹空港JAL112便10時30分 → 羽田空港11時40分

空港バスにて 成田空港へ

成田空港のアメリカン航空カウンターでチェックイン

ワンワールドのサファイア会員のため、ビジネスクラスカウンターでチェックイン

てっきり、プライオリティタグをつけてくれると思っていたのに、「タグは、エメラルド会員のみです」と言われる

JALのファストセキュリティレーンを通り、急いで出国

アメリカン航空ラウンジで、乾杯&ランチ

Cimg1529

サテライトよりの搭乗だったため、

カンタス航空ラウンジへ移動  懐かしのシドニーを思い出しながら改めて乾杯

Cimg1546

成田空港JAL7016便(アメリカン航空)15時25分 → ロサンゼルス国際空港9時20分

(今回は、もちろんエコノミーです)

無料シャトルバスにて LOT C にあるバスターミナル → ビッグブルーバス3番に乗る

サンタモニカまで直行&車内めちゃ混み。道に迷いながらホテルへ 荷物を預ける。

サンタモニカピアで昼食

ホテルへチェックイン   部屋でお昼寝

サードストリートプロムナードへ出かけて、夕食

ホテルへ帰って爆睡

9/15

部屋で朝食

ビッグブルーバスの10番で、ダウンタウンへ 地下鉄に乗り 「ハリウッド」へ

「ハリウッド」散策&昼食

地下鉄で 「ユニオンスクエア」へ

「オルヴェラストリート」 & 「チャイナタウン」 散策

メトロラピット733番で、サンタモニカへ戻る

ホテルの部屋で サンセットを見る

Cimg1693_2

オーシャンアベニュー沿いで夕食

サードストリートプロムナードを散策

9/16

部屋で朝食

レンタルバイクで ヴェニスビーチ沿いをサイクリング

サンタモニカプレイスで昼食

サードストリートプロムナードで買い物

Cimg1785

ホールフーズマーケットで食材を買い出し、ホテルの部屋で夕食

9/17

ホテルのレストランで朝食

サンタモニカプレイス & ホールフーズマーケット で買い物

ホテルのプールサイドで 昼食兼おやつ

サンタモニカのビーチやホテルのプールでまったり

オーシャンアヴェニュー沿いで シーフード料理の夕食

サンタモニカプレイスで買い物

ホテルに帰って荷造り

9/18

ルームサービスで朝食

ビッグブルーバス3番で空港へ行き、シャトルバスでターミナルへ

アメリカン航空カウンターでチェックイン

(今度は、プライオリティタグをつけてくれました)

小さーい免税店で、最後のお買い物

アメリカン航空ラウンジで休憩

ロサンゼルス空港JAL7015便11時25分 →  成田空港15時15分

成田空港国内線ラウンジで NY帰りのmajubiiさんご夫婦 と語らう

成田空港JAL3007便18時30分 → 伊丹空港19時55分

空港バス にて帰宅 

Cimg1862

楽しかったロサンゼルスもあっという間に、過ぎました・・・

初めて海外でバスに乗って、しどろもどろしましたが、ロスのバス(公共機関)はめちゃくちゃ安い!

1回乗るのに1~2ドル。1日乗り放題でも4~5ドルです。

次回、行くときには、もっと乗りこなして、あちこち回りたいです。

あっ でも、元祖のディズニーランドにも、ぜひ、行きたいです

2011年9月14日 (水)

「ロサンゼルス」に行ってきまーす♪

9月14日から19日まで、オットと2人で、ロサンゼルスに行ってきます

ワタシは、卒業旅行で、行って以来、2回目

オットは、初めてのロスです

燃料サーチャージが値上げする前、3月末に発券したお得なチケット(もちろんエコノミー)で渡航します

JGCの修行目的もあって、ロスはFOPNやマイルも結構お得に貯まるので一石二鳥

(本当は、このロス行きで、JGC達成の予定でしたが、すでに達成いたしましたので、JGCを満喫してきます

ほぼ思いつきに行動する方なので、計画はあってないようなもの・・・

成田でのラウンジ巡りも楽しみ

ただ、今回は、伊丹→羽田→成田・・・なので、あまり時間がないと思います

ロスでは、 「サンタモニカ」に宿泊することにしました

ここのところ、2人とも仕事が忙しく、夏の疲れも出てるので、ゆっくりと癒されよう

ということで(「きて~きて~きて~きて~サンタモーニカー」←古い

ちょこっと観光して、のんびりとビーチで充電してきます

夫婦で行くのは、今年最後の旅となりますが(たぶん)、

楽しんできまーす

Can18x0q

2011年9月12日 (月)

『Taronga Zoo』へ行く②~シドニー到着日

園内はとても広く、全部見るのは無理そうなので、

押さえておきたい、オーストラリア固有の動物を見に行くことにしました

メインイベントのコアラと撮影するため「Koala Encounter」の申し込みをしました

1グループA$19.95で、コアラの説明と写真撮影、台紙についた写真付きです

自分たちの時間まで1時間程あったので、その間にいろいろ動物たちを見学

Cimg1007

おりの中に入ると放し飼いの「カンガルー」「ワラビー」「エミュー」がいました

はじめは、びくりしましたが、全く近づいてくることもなく、おとなしかったです。

もちろん触っては駄目・・・

さーてお待ちかねの 「コアラちゃんタイム」

Cimg1018

スタッフの方から英語でペラペラと説明(誰もわからない)。

コアラは、ユーカリの葉を食べてるので全く動物臭がしないらしいです。

実際、そばで臭ってみても、ユーカリっぽい香りがしました

Cimg1014kopi Cacwti3j

写真を撮ってもらいました

あいにく、抱っこをしたり、触ったりは禁止

コアラを見学後、アシカショーを見たり、さくさくっとゴリラなどの他の動物を見て動物園を後にしました・・・

Cimg1023kopi

ここの動物園は、シドニーの対岸にあるため、クルーズもついでに楽しめちゃいます。

我が家は、クルーズだけでは子供が退屈するので、ちょうどよかったです

そして、園内も、動物の見学だけでなく、アシカショーやバードショーなどもあるので、朝からゆっくり1日遊ぶのもいいなあと思いました

Cimg1026kopi

2011年9月11日 (日)

北海道のお土産などなど

昨日、義父母が、お土産を持ってきてくれました

義父が北海道(ゴルフ)へ行ってたらしいです

(あいにくワタシは、仕事で会えませんでした  子供たちも学校で会えず)

Cimg1514

北海道限定のじゃがりこ。バター味とがよくきいてて美味しかった

Cimg1520

ふらのメロン う~んうれしい

今晩、冷やしていただきます。普段では、絶対食べれない・・・

とうもろこしは、北海道から直接、宅急便で届くそうです

他に、九州のあじやかますの干物もいただきました。

(昨晩食べたので写真なしです)

それとこのロールケーキ

Cimg1515

「東山夢ロール」 です。有精卵たっぷりのロールケーキ

Cimg1517_2  Cimg1521

生地もふわふわで、生クリームもあっさりしていておいしかったです。

義母のおすすめロールケーキです

このお土産全てバスと電車で持ってきてくれました。重たーいのにありがとうございました

ありがたい気持ちのこもったお土産でした

2011年9月10日 (土)

『Taronga Zoo』へ行く①~シドニー到着日

子供たちがお腹空いたので、ホテル近くのマクドでブランチ

(日本とメニューは変わりません。ブレックファーストメニュー4人分でA$20)

食後、フェリー乗り場へ向かいました

Cimg0988

目的は、対岸にある「Taronga Zoo」へ  「Taronga Zoo」までは、フェリーで行きます

フェリー代往復と動物園までのスカイサファリ(ロープウェイ)またはバスの往復と動物園入園料がセットになった

Ca1xwiem

ファミリーチケット(A$142.50) を購入

Cimg0993

この船で出港

クルーズも兼ねての乗船です!

Cimg0996

Cimg0998

世界遺産「オペラハウス」

Cimg1004

ハーバーブリッジも

Cimg1003

お天気もとてもよくって、景色は最高

対岸へ到着後、ワタシたちは、スカイサファリで動物園入口まで向かいます

(バスでも入口まで行けますが、ほとんどの方がスカイサファリで行ってました)

Cimg1028

Cimg1005 Cimg1006

対岸の景色も見え、真下には、動物園の様子も見れて、楽しかったです

スカイサファリを降りると、いよいよ動物園へ入園です

Cav6yoxa_2

Cal1rn9t_3

(②へ続く・・・)

2011年9月 9日 (金)

「東京ディズニーリゾート」買ったもの~2011年夏休み

ディズニーに行くと、お土産もついつい買いすぎてしまいます

今回、イナズマが選んだものは、

Cimg1446

東京ディズニーシー10周年記念の「ポップコーンスーペニアバケット」

世界のディズニーランドの所在地がミッキーで示されています

Cimg1448

ちょっと見にくいけど、赤マルがアメリカのディズニーです

カリファルニアディズニーは卒業旅行で、フロリダディズニーは新婚旅行で行きました

(どちらも随分前のこと・・・  香港、パリもいつかは行きたい!)

そして、この「ジーニーのまくら」

Cahfadfu_2

毎日、この枕で楽しい夢が見れるでしょう・・・

「ジーニーの魔法のロープ」

Caqmratr

不思議、不思議、これが、まっすぐに立ちあがります

Caaeo574

ショップで手品師のキャストの方が、実演販売されてたのに、見事つられました(笑)

「ミッキーのペットボトルストロー」

Ca5sbong5

ワタシ用に「ダッフィー」が欲しかったのですが、次回のお楽しみにします

これで「ディズニー旅行記」は終わり。「オーストラリア旅行記」戻ります。

スローペースですが、お付き合いくださいね

2011年9月 7日 (水)

「東京ディズニーランド・アトラクション」~2011年夏休み

翌日は、 「東京ディズニーランド」 へ行きました

ホテルからは、ディズニーリゾートラインに乗って行きます

Cimg1492 Cimg1493

車内中ミッキーがいっぱい

Cimg1494 Cimg1495

エントランス前は、すでに大勢の人

Cimg1460

8時30分開園の15分前に入場できるので、ドキドキしながら待ち、いよいよ入場

Cimg1472

「バズライトイヤーのアストロブラスター」のファストパスを取るために並び、8時30分発券

すぐに「プーさんのハニーハント」に走り 乗る
Cimg1464

混雑時には60分以上持ち時間が予想される人気の「ピーターパン」と「白雪姫」にも
Cimg1466

「スプラッシュマウンテン」のファストパスを取得

(今回イナズマが一番楽しみにしていました)

「スターツアーズ」「バズライトイヤーのアストロブラスター」に乗る

Cimg1469

「カリブの海賊」横の「カフェニューオリンズ」でクレープを食べて休憩

この時点で11時ころでした。ディズニーホテル宿泊者のパーク開園の15分前に入場できる特典は値打ちあります

Cimg1467

Cimg1468

ジャックもいました

「スペースマウンテン」のファストパスを取得

ホテルへ戻りチェックアウト

昼食は、ホテルの 中華料理レストラン「シルクロードガーデン」 で軽くランチ

ワンプレートにいろいろお料理がのってくる「テイスティングランチ」を2人でシェア

小さなお皿のいろいろな中華が少しずつ、楽しめます

Cimg1484 Cimg1485

Cimg1489 Cimg1486

デザートも美味しかったです。点心の蒸し器にはミッキーが

再び、ランドへ

エントランスでキャラクターたちがグリーティング
Cimg1498kop

「プーさん」たちと撮影

「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」(これが60分待ち)、「ピノキオ」に乗る

「スプラッシュマウンテン」に行くが、「システム点検」のためなんと運営中止(再開見込みわからず)

節電の影響ではないらしい・・・

Cimg1501

フラフラしながら他のアトラクションに乗ろうと探したけど、時間の関係で無理

仕方なく「スペースマウンテン」の乗車時間まで待つことに

そうこうしてるうちに「スプラッシュマウンテン」運営再開

無事「スプラッシュマウンテン」に乗車

Cimg1502kop

これは、写真にばっちり写ってます(笑) 一番前だったので2人ともかなり濡れました

キャストの方によると、「一番前に小さい子供が乗ると、その後ろに座る方が、ずぶ濡れになる」とのこと・・・

今回、イナズマの後ろの方、本当にめちゃずぶ濡れになってらっしゃいました

予約していたバスに間に合いそうにないので1本遅らし、散策しながら、ディズニーを後にしました

最後の最後にミッキーに会えました あいにく一緒に撮影は無理でしたが・・・

Cimg1503kopi

2011年9月 6日 (火)

「阪神甲子園球場」へ行く

本日、阪神タイガースの応援 に行ってきました

Ca6cc1d5

今日の対戦は、「阪神 対 広島」です。

ワタシ、大のタイガースファンで俗に言う「虎キチ」です

仕事を終え、速 効、甲子園へ向かいました

Cayq6hv9_2 12

応援のお友にはやはりこれ

Caef4sgc_2

Cas1j9x2

名物の「串焼き」「甲子園カレー」もいただきました

相手の攻撃の間に飲食。そしてタイガースの攻撃はメガホンを持って大声で応援します

Ca9q8kii

Caywbqxp_2

応援したかいもあり、2対1で見事勝利

Ca56uobp

今期、2度目の甲子園。2勝0敗です

「六甲おろし」を気持ちよ~く歌って帰りました

2011年9月 5日 (月)

「東京ディズニーシーアトラクション」~2011年夏休み

皆様、パークでのアトラクションの楽しみ方は、いろいろでしょうけど、我が家は、

はじめに、ファストパスを取って、次のファストパスが取れるまでの時間に、ファストパス以外のアトラクションを楽しむようにしています

でもでも、この2日間、いつもまれに見ぬ混雑

まあ、イナズマは、絶叫マシーンが嫌いで、乗りたいアトラクションも限られているので、気楽にのんびり回りました

そして、いつもは、ショーは、ほとんど鑑賞することはないのですが、今回、ディズニーシーではショーも見ました

1日目「東京ディズニーシー」

エレクトリックレールウェイに乗り、「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」のファストパスを取得

Cimg1373_2

ミステリアスアイランドへ行き昼食 「ノーチラスギャレー」で餃子、チキンを食べる

Cimg1381_2

Cimg1380

アラビアンコーストへ「キャラバンカルーセル」に乗る

Cimg1384

お土産屋さんをブラブラしながらポートディスカバリーへ

「アクアトピア」に乗る。「ストームライダー」のファストパスを取得

Cimg1387

「サマーオアシス・スプラッシュ」を鑑賞(参加)するため場所取りへ(ショーの約40分前より待機)

Cimg1393
「サマーオアシス・スプラッシュ」でジーニー&アラジンと盛り上がり、2人共ずぶ濡れ

SSコロンビア号2階の「テディルーズベルトラウンジ」で休憩

部屋からショー「レジェンドオブミシカ」を鑑賞後、再び、シーへ

「ストームライダー」「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」「シンドバット・ストーリーブック・ボヤージ」に乗る

Cimg1405

夕食「サンビーニブラザーズリストランテ」で、イアタリア料理を食べる

Cimg1416

Cimg1411 Cimg1412

Cimg1413 Cimg1414
部屋に戻り、夜のショー「ファンタズミック!」を鑑賞

再び、シーへ。ふらふら乗物の状況を見ながらマーメードラグーンへ
「ブローフィッシュ・バルーンレース」「スカットルのスクーター」に乗る

そして今回笑い話が、

「インディ・ジョーンズ」では、乗ってる間に、隠しカメラで撮影されるのですが、

(最後にその写真が気にいったらお買い上げという仕組み)

その時写った写真がこれ

Cimg1408

で、イナズマは、一番後ろの右から2番目に写ってるはずなんですがいない

一緒に同乗した他の女の子のグループが、

「確か小さい男の子いたよね・・・」「え、写ってないよ~」「怖~い」と

また、イナズマの隣のカップルも

「男の子消えてるよ~」って、口々に話してました

実は、イナズマ、乗ってる間中、怖かったので始終下をむいたままでした

同乗した方、驚かしてごめんなさい・・・

でも、ほんとにいないですよね

(次は「東京ディズニーランド編」です)

2011年9月 3日 (土)

「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」~2011年夏休み

今回のホテルは、ディズニーホテルの「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」 

お部屋のカテゴリーは、「ポルト・パラディーゾサイド・ピアッツァビュー」でした

(ポルト・パラディーゾの広場や街並みが見えるカテゴリー)

Cimg1397 Cimg1398

ショーも部屋から見れて最高でした。ディズニー気分

ホテルのイメージはイタリア(本場に行きたーい)

ロビーももちろんイタリアの雰囲気

Cimg1389_2 Cimg1390

フロントも、さすがディズニー。雰囲気を壊しません

Cimg1370

エレベーターは、ミッキーの声が案内してくます。「3かいだよ!」かわいい~

Cimg1451_3

部屋は、ツインタイプ(約40㎡)ベッド2台とトランドルベッド(引きだし式)で3名泊まれます。

Cimg1403 Cimg1449

Cimg1399

2人じゃ贅沢過ぎます。コーヒーセットと、冷蔵庫、ポット、アイスセットがあります。

Cimg1401 Cimg1402

飲み物(ビール300円、ペットボトル200円など)やお菓子は1階の売店にも売ってます。

バスルームは、トイレとセパレートで、洗い場付き。家のお風呂感覚で入れます

Cimg1436

お風呂の扉もディズニ―仕様。

Cimg1434

アメニティーなども、もちろんディズニー

Cimg1404_2 Cimg1450

ソファーもゆったり、テーブルセットもあります。

Cimg1478 Cimg1479

テレビは、ディズニーチャンネルが無料で視聴できます

Cimg1477 Cimg1443

お部屋には、隠れミッキーが居たり、飾りにディズニーのキャラクターたち(ピノキオ)がデザインされてます。(カーペットと壁紙)

Cimg1431 Cimg1441

モーニングコールは、ミッキーの声

Cimg1440

ショーもお部屋から見えました 

Cimg1418

ディズニーホテルってお値段は、高いですが、サービスや雰囲気、調度品を考えると、クオリティーは高いと思います

何といっても、パークからホテルに戻ってもそのまま、ディズニー気分を味わえて非日常的な気分で過ごせるのがいいですよね

ミラコスタは、シーと直結しているので、とても便利で、ランドに行くのも、リゾートライナーですぐなので、とてもよかったです。

前回は、「東京ディズニーランドホテル」に宿泊しましたが、ミラコスタの方が、利便性はよかったように思いました。

でも、ランドホテルは、シンデレラ城にいるような雰囲気が味わえるのはポイント高いですがね

2011年9月 2日 (金)

「東京ディズニーリゾート」覚書~2011年夏休み

8月29日から30日まで「東京ディズニーリゾート」へ行ってきました

Cimg1499

久しぶりのディズニー、めっちゃ楽しかったです
暑さにと人ごみに負けず、満喫して来ました。
夏休みが最後というのと、今年の夏は「キッズサマーパスポート」子供のパスポート料金が半額が重なってか・・・
大変な人出どこ行っても行列

人人人で歩くのも大変な状況な時もありました
でも、そんなこと関係なく楽しめるディズニー
何度行ってもまた行きたくなります

1日目
JALJGCカウンターへ行きチェックイン(月曜日なのでめっちゃ混んでましたが、JGCカウンターなのでルン)
ラウンジで青汁ジュースを飲み搭乗口へ
伊丹発JAL104便8時発→羽田9時10分着

Photo

9時25分発空港バスにて「東京ディズニーシーホテルミラコスタ」まで行く(渋滞もあり所要時間約45分)

Cimg1367 Cimg1368_2

ホテルでプリチェックインをすまし、荷物を預けて「ディズニーシー」へ
(先に部屋のキーがもらえますが、入室は16時30分以降になるチェックイン)

Cimg1377

アトラクションに乗る

昼食「ノーチラスギャレー」で餃子、チキンを食べる

Cimg1380

再び、アトラクションに乗る

「サマーオアシス・スプラッシュ」を鑑賞(参加)するため場所取りへ(ショーの約40分前より待機)
「サマーオアシス・スプラッシュ」でジーニー&アラジンと盛り上がり、2人共ずぶ濡れ
SSコ ロンビア号2階の「テディルーズベルトラウンジ」で休憩

Cimg1396

ようやく部屋へ(16時15分に入れました。もっと早く入れたかも)
イナズマは部屋からショー「レジェンドオブミシカ」を鑑賞
ワタシは、その間に、シャワーを浴びて仕切り直し  再び、シーへ

アトラクションを楽しみ、その後、

夕食「サンビーニブラザーズリストランテ」で、イアタリア料理を食べる
部屋に戻り、夜のショー「ファンタズミック!」を鑑賞

Cimg1418

ショー終了後、2人で拍手喝さい。感動しました
再び、シーへ。ショーが終わっても人は多い(こんなの初めて)

最後のアトラクションを楽しんだ後、部屋へ戻る

お風呂に入ってイナズマを寝かし
1人でビールタイム
明日に備えて準備万全。就寝

2日目
部屋で軽く朝食

Cimg1492

ディズニーリゾートラインに乗る
ディズニーランドは8時30分開園
ディズニーホテル宿泊者は開園15分前に入場できるため、8時過ぎに到着し、スタンバイ
入場して入れるエリアは制限されています。

ダッシュで入場し、アトラクションを楽しむ

カリブの海賊横の「カフェニューオリンズ」でクレープを食べて休憩

ホテルへ戻りチェックアウト
昼食、ホテルの中華レストラン「シルクロード」で軽く食べる
再び、ランドへ戻る
エントランスでキャラクターたちがグリーティング
「プーさん」がいたので並んで撮影

Cimg1497_2

アトラクションに乗り、ディズニーを、楽しみました

Cimg1476

時間ギリギリになり、

予約していたバスに間に合いそうにないので1本遅らす
最後のランドを散策しながら、退場

ホテルへ戻り、17時55分発の空港行きバスに乗り、羽田空港へ
広すぎてよくわからず、近くのJGCカウンターへ行き、チケットを確認後、JGCエントランスから搭乗口へ
サクララウンジで軽く夕食をとり少し休憩
(さすが羽田空港、JGCの待遇がいいですね!ラウンジの雰囲気も伊丹とは全然違いました)
Cimg1508

JAL139便羽田19時25分発→伊丹20時30分着

自宅に到着後、2人ともお風呂に入ってすぐに就寝

2日間だけだったので、超バードスケジュール。ほとんど座らずに、歩きまわりアトラクションに並ぶのに立ちっぱなし
最後には、足も痛くひこずりながら歩いていました(ワタシはです。子供は元気いっぱい)
羽田のラウンジに入った瞬間「ホッ」としました。
初めての、イナズマとの旅行。とっても有意義でいろんな意味でよかったと思います。
今まで気がつかなかったイナズマの一面が見れたような。。。
ランドを後にホテルへの帰り道に、「今日は、泣かへんで、また、来れるってわかっとるから」と
寝る前には、「ママと2人で初めて旅行行ったな」と言ってました
いつもは、姉もいるので、たまには、2人も嬉しかったのかなと思います
よほど、楽しかったのだと思います
「また、今度ハロウィンの時行こな」だって(それは無理かなあ。。。)

※とりあえず、オーストラリア旅行記が残ってますが、先にディズニー旅行記をサクッと終わらせます

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »