2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月の8件の投稿

2011年8月28日 (日)

明日から「東京ディズニーリゾート」へ行ってきます♪

8/29から30まで「東京ディズニーリゾート」へイナズマ(息子)と2人で行ってきます

1週間前にホテルがやっととれたので、最後の夏休みを楽しんできます

イナズマと2人で旅行に行くのは実は初めて

娘とは、幼いころからよく行ったのですが、

下の子ということもあってか、なかなか機会がなく、一緒に行くときは、娘も行ったり、家族でとなったりでした。

今回は、テレビの「ディズニー特番」を2人でよく見ていて、意気投合

          ミッキーのつもり、、、

「ディズニーに行って水にかかりたい」というイナズマと、1年半ぶりにミッキーたちに会いたいワタシ。

(実は子供のころから大のディズニーファンです

そんな2人の思いが一致してのディズニー旅行となります

ショーと乗り物、うまく効率よく回って、ミッキーたちにも会えればいいのですが

いつもは、ファストパス係のオットと娘はお留守番

(ちなみに娘も誘いましたが、イナズマは、絶叫系の乗り物は苦手なので、

一緒に行っても乗れなかったらイヤとのこと)

1泊2日ですが、明日から行ってきます

PS   オーストラリア旅行記、ただいま中断ですが、帰ってきたらまた頑張ります

2011年8月25日 (木)

焼き肉ダイニング「1カルビPLUS⁺」

先日、近所に出来た焼き肉ダイニング「1カルビPLUS⁺」 へ食べに行きました

Cimg1362

実家の父母、妹夫婦、ワタシたち一家、総勢8名でお店へ

テーブルオーダー式食べ放題になっていて、大人1名2,604円(税込)小学生はその半額

(3,129円のコースもあります)

飲み放題1,029円(税込)ビール、ワイン、焼酎、まっこり、ウィスキー、カクテルなどなど多数

とってもリーズナブル チェーン焼き肉店だからこそのお値段です。

でも、テーブルオーダー式なので、食べたい物をオーダーし、ゆったりと食べれます

飲み物も種類がたくさんあって、うれしい

ビールももちろん発泡酒ではありません(飲み放題ではわりと発泡酒が多い

Cimg1351

Cimg1352

この日は暑かったので、生ビールは最高

Cimg1353

付きだしは、1人1品好きなものをチョイス

Cimg1355

お肉も、種類がたくさんあって、超高級肉とまでは、いきませんが、それなりに美味しかったです。

お腹いっぱい。デザートまでたくさんいただきました

もちろんアルコールも大満足でした

母を除いて、「飲み助」ばかりなので、みんな飲む飲む

お店は、清潔感があり、半個室で、スタッフの人の応対もハキハキしていて、気持ちよかったです

帰るときには、大勢並んでいました

大人数や家族連れには気軽に利用しやすいお店でした

家で焼き肉すると、においや煙が充満するので、焼肉を食べたいときは、お庭でのBBQかお店で食べる我が家

行きやすいお店なので、また利用すると思います

Cimg1361

2011年8月20日 (土)

シドニー・ハーバー・マリオット・ホテル・アット サーキュラーキー

サーキュラーキー駅から徒歩3分ぐらいで、今回の宿泊先

「シドニー・ハーバー・マリオット・ホテル・アット サーキュラーキー」へ到着

Cimg0990

(ピカッと光るビルの左横がマリオットホテルです)

部屋に入れるまで時間があるので、とりあえずチェックインだけすまし、出かけることに

でも、早朝にもかかわらず、部屋に入ることが出来ました

今回の部屋タイプは、 「2ダブルベッドのオペラハウスビュー」

ワタシたちの部屋は23階のエレベーターからすぐの部屋です。

部屋の広さは約30㎡。リゾートホテルに比べると若干狭めですが、部屋での滞在時間は短いので、十分OKでした

Cimg0980

ダブルベッド2台(約140?センチ幅)。見た目は狭く感じましたが、子供と一緒に寝てもまだ大丈夫 

ベッドの寝心地もよく、ぐっすりと眠れました

Cimg0983

水回りも清潔で、使い心地よかったです

Cimg0981

ただし、お風呂は、バスタブなしの固定式シャワーのみ

少し不便ですが、子供たちも、大きくなったので、ハンドシャワーじゃなくても問題なく使えました

Cimg0982_3

「アロマセラピー」というアメニティ

Cimg0984

テーブルとイス2脚。薄型ワイドテレビ(日本語放送なし)

冷蔵庫(中身あり)、ポット、無料コーヒーなどはありました

部屋は、全体的に都会的でシンプル。とっても機能的でした

Cimg1178

部屋からの眺め  オペラハウスが見え、景色はよかったです

ホテル内には、レストラン(使用しませんでした)、ジム、室内プール、お土産やさん、ビジネスセンター(インターネットOK)などがありました。

マリオットホテルには、今回、初めて宿泊しましたが、イメージの割には、カジュアルな感じです。

(ワタシのイメージだけかもしれませんが)

期待ほど、高級感はなかったです 気取らないシンプルなホテルでした。

でも、立地はとてもよくて、駅に近く、周辺にコンビニ、カフェ、レストランなど揃って便利がよかったです

今回は、マリオット予約センターで直接予約

 1泊 A$299 (税サ込) ※ 食事なし。室内でのWiFi無料

2011年8月18日 (木)

シドニー到着!~はじめてのオーストラリア

シドニー・キングスフォード・スミス国際空港に到着

空港内は、混み合っていました

入国審査→荷物受取→税関検査を終え、到着ロビーに

(エクスプレスパスとJGCのおかげで、並ぶことなく、荷物も早く出ました)

税関検査が結構厳しいと聞いてましたが、全てすんなりとスルー

Cimg0974

空港内の人々の姿を見ていると、暑いのか寒いのかわかりません

夏服の人や真冬の格好の人やいろいろ…でした。

空港からホテルまでは、①タクシー②シティーレール(電車)③ミニバン(乗合)④シドニーバスで行くことが出来ます

我が家は、②シティレールで行くことに

いつもなら、タクシーで行くのですが、今回は、子供たちに、外国の公共交通機関を体験させようと、シティレールにしました

「Train」という看板をたどっていくと、チケット売り場に到着

Cimg0975

シドニーはファミリーチケット(大人2人+子供1人の値段で2人目からの子供の料金は全て無料。ちなみに子供料金は、4才以上15才以下です)があって、とても便利

「サーキュラーキー駅」までのファミリーチケットのリターンを購入。

リターンでA$69.5でした。シングルだと確かA$42ぐらいだったかな

(値段にびっくり。ちなみにタクシーでA$40ぐらいです)

※ このリターンチケットが、帰りのハプニングになるとこのときは、思ってなく、片道よりお得だしラッキーと思って喜んでました

Cimg0977

シドニーの電車は、2階建。と言っても、出入り口部分は1階だけになっていて奥に進むと中部分が2階建になっています

通勤通学時間帯だったので(7時30分ころ)車内は混んでました。

イナズマは、周りの人と雰囲気に圧倒されたのか、座ったままずっと固まっていました

空港からは乗り換えなしで約20分で到着

子供たちは、日本と少し違う自動改札機に、なかなか通れなくて、四苦八苦しながらも「わーわーキャッキャ」と喜んでいました

2011年8月16日 (火)

JGCタグ

JGCタグが届きました

Ca7m7fi2_2

普通郵便での到着

Ca0i0zqw

Cayt1x6b

Ca3h6sup

ドキドキしながら中を開封。タグは、この箱の中に

うふふ革製のゴージャスなタグ

Ca2dfo0u_3 

写真では、よく見ましたが手にとるのは、初めて

はたして、このタグを、スーツケースまたは手荷物につけるか、家に保管か…

悩むところです

皆さまは、どうされてますか

2011年8月13日 (土)

シドニーへ出発~いよいよ飛行機ビジネスクラスに搭乗♪

搭乗口に行くと、すでに搭乗開始

我が家は、今回、特典旅行とマイルアップグレードで家族全員ビジネスクラス

優先搭乗口よりの改札を通り(JGCだとタッチの音も違う)いよいよ機内へ

Cimg0961

いつもは通り過ぎるだけの座席です 「うれしーーい!!」

座席回りもゆったりしていて、広々、個人画面も大きい。エコノミーとは、全然違います

ビジネスエリアは、満席でした

我が家の座席割りは、窓側から通路を隔てた並び4席。イナズマと姉 通路 ワタシとオット という配置に

Cimg0967

シートベルトサインが消えると、いよいよお待ちかねのお食事です

まずは、ドリンクのオーダー。 夫婦…シャンパン 子供たち…オレンジ、アップル

Cimg0968

おつまみとともに この「焼きチーズ&アーモンド」が美味しかった

お食事は、「街の洋食屋さん」「コンテンポラリーフレンチ」「ふる里柑橘御膳~愛媛~」の3つからの選択てす

Cau81dgr_2 Ca2m0oa2 

オットと娘…街の洋食屋さん ワタシとイナズマ…コンテンポラリーフレンチ の選択となりました

Cimg0969

ワンプレートで食事が出てきます。これは、「街の洋食屋さん」

メインは、「房総産いいもち豚のソテー」です

どれも美味しかったみたいです。娘は、完食したみたい(ちなみにご飯食はオットだけ)

Cimg0970

ワタシとイナズマの「コンテンポラリーフレンチ」

メインは、「国産牛フィレ肉のステーキ」ですお肉は少し硬かったかな、、、

前菜が3品とパンとバターは

ビジネスの食事ってとってもおいしーい!

陶器の食器で出てくるのでそれだけでも十分雰囲気が出てよかった

お料理に合わせて、白ワイン、赤ワインと次々にいただきました

(どのぐらいいただいたかは、不明です

特に白ワインと前菜。赤ワインとメインのマリアージュが最高でした

オットは、大好きなを飲んでました(エコノミーでも飲めるのに、、、でもグラスのコップで飲むと美味しいらしいです

飲み物の写真飲んで食べるのに夢中になって、すっかり撮り忘れました

Cimg0971

デザートの「桜桃のクラフティ バニラアイスクリーム添え」

ぺろりといただきました

この後、映画を見ようと横になったらそのまま寝てしまったみたい

(子供たちの様子を見るもなくでした

シェルフラットは快適機内でベッドのように眠れるなんて夢のよう

リラクシングウェアに着替えている方もいらっしゃいまいした。

Cimg0972

なかなか起きれませんでしたが、朝食タイム

(4人の中で一番最後に起きました子供たちは早起きしてゲームをしていたらしい

「ソフトサラミとチェダーチーズのオレガノフォッカチャサンド」が温かくておいしかったです

朝食が終わり、間もなくシドニーへ到着となりました

約9時間30分。普段なら(エコノミー)、長く感じるはずなのに、ビジネスだとあっという間

機内設備の快適さはもちろん、食事、サービスなどあらゆる面で、「ビジネスクラスってこんなに違うの

と実感いたしました(トイレにマウスウォッシュまでありました)。

これだと「帰りもラクラク」と気が楽になりました

子供たちも、とーっても快適で楽しかったみたいです

2011年8月10日 (水)

シドニーへ出発~はじめての「サクララウンジ」

大阪空港・伊丹へは、国内線利用のため、30分前を目指して到着

JALカウンターでチケットをもらい、保安検査場を通過

Cimg0933

早速、はじめての国内線「サクララウンジ」へ

皆、ドキドキ、中は、空いていて、とっても静かでした

Cimg0934 Cimg0936_4

時間がなかったので、足早に、退席

Cimg0939

一路、成田へ到着後、さっそうと出国手続きをすませ、国際線「サクララウンジ」へ

Cimg0942

「やほほーーい!」やっと中へ入れます。今年は何度この前を通ったことか

Cimg0943_2

ラウンジ内は、広くて、きれいし、充実した設備に感動

(カードラウンジしか知らないワタシは、その違いにあっけにとられ、写真どころじゃなくなりました

旅のはじまりには、出来すぎのシチュエーションに、テンション

とりあえず、シャワーを浴びてすっきりとさせることに、男女に分かれてシャワールームへ行きました

Car2etkk_3Photo_3   

バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、歯ブラシ、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは完備。

化粧水などの化粧品は、ありませんでした(事前調査済みだったので、持参してました

すっきりした後は、お腹も空いたので、いよいよ2階のダイニングスペースへ

Cimg0947 Cimg0946_2 

とりあえず、生ビール料理は控えめに

名物のカレーとおろしそば、スープもいただきましたが、写真は撮り忘れました。

Cimg0956 

バーカウンターまであるとは、びっくり、ここで座って飲むのは、とてもいい感じがよさそう!

今回は子供もいるので、次回のお楽しみに

サクララウンジオリジナルカクテルを作っていただきました

Cimg0954

Cimg0955_3

食事を済ませ、パソコンエリアへ移動

Cimg0959

我が家の貸し切り  

時間が遅くなるつれ、出発する便が減るので、だんだんラウンジ内もガラン~としてきます。

残り少ない時間をそれぞれに有意義に過ごしました

ワタシは、マッサージ機も利用しました。とっても気持ちよかった

(マッサージルームが予約いっぱいだったので出来ませんでした)

間もなくタイムオーバーになり、後ろ髪惹かれつつラウンジを後にしました

(でも気分はになってました)

いよいよお楽しみの飛行機です

2011年8月 8日 (月)

2011年夏休み・オーストラリア・シドニー覚書

オーストラリア・シドニーに、2011年7月31日から8月4日まで行って来ました
5日間の旅は、あっという間

Cimg1004

日本は夏真っ盛りですが、シドニーは、冬(春に向かう)
事前調査では、日本の冬より、1枚少なめで大丈夫とあったので、
長袖Tシャツ+パーカー+冬用ジャンバーという格好にしました
ところが、着いた直後(早朝)は、寒かったものの、日が差してくると、
徐々に暖かく(暑いぐらいに)なってきました
日中は、長袖Tシャツ1枚で十分半袖の人もいました
それでも、歩いていると、汗がじわりと
極寒でもなく、暑くもなく、観光するには、ちょうどいい季節でした
日本の蒸し~とした気候とは違い、過ごしやすく、避暑にいいかも

7/31
 JALカウンターでチェックイン
   夫婦 ダイナミックセイバーでエコノミーチケットを購入 

         マイルでビジネスクラスへアップグレード(40,000マイル×2名)

   子供 ビジネスクラス特典航空券(54,000マイル×2名)

 サクララウンジで少しだけ休憩(10分程度)

 Cimg0936_3
   

   伊丹空港発 JAL3006便 14時35分 → 成田空港着 15時55分
 出国後、サクララウンジでシャワー&休憩
   成田空港発 JAL771便 19時50分 → シドニー空港着 6時35分

 入国&検疫は混雑していましたが「エクスプレスパス」を持っていたため、スムーズに
  
 シティレール(エアポートリンク)にて、「サーキュラーキー」駅へ(20分程度)
  ※割安のリターン切符を購入する

 ホテルへチェックイン

 少し休憩した後、近くの「マクドナルド」で、ブランチを食べる

 フェリーに乗り、 「Taronga Zoo」へ。動物たちと触れ合う

 Cimg1013

 ホテルへ戻り休憩後、徒歩でロックスへ
 

 夕食に「フィリップスフット」オージービーフのステーキを食べる

 DFSへ寄るが、閉店間際だったため、買い物できず(シドニーは、お店の閉店時間が、18時~19時頃と早い)
 ホテルへ帰って就寝

8/1
 6時起床 部屋で朝食

 シティレールで「セントラル駅」へ 乗り換えて、

 8時24分発 ブルーマウンテンズ線電車に乗り「カトゥンバ」へ

  Cimg1052_2

 「エクスプロイヤーバス」に乗り、「シーニックワールド」
 世界遺産「ブルーマウンテンズ」観光

 Cimg1120_2

Cimg1076_3
 

 かわいい田舎町「ルーラ」を散策

 

 夕方ホテルへ戻り、少し休憩  

 フェリー乗り場近くのレストラン「シドニーコーブオイスターバー」カキを食べる

 オペラハウスを見学し、海辺を散歩。    ホテルへ帰って就寝

8/2
 部屋で朝食

 徒歩でシティへ
 ピットストリートモールで少しだけ買い物

 メトロ モノレールでチャイナタウンへ   

 昼食に飲茶を食べる

 ダーリングハーバーにある「国立海洋博物館」 見学

 Cimg1236_2 

 タウンホールのスーパーマーケット「ウールワース」で買い物
 (精算時、セルフレジに行ってしまったため、エラーばかりで大変

 徒歩でホテルへ帰り、子供たちが部屋で休憩(ゲーム)の間、
 近くの「オーストラリアンワインショップ」で買い物

 ロックスにある老舗のパブ「オーストラリアンホテル」で夕食

  Cimg1260_3

 

 ホテルへ帰り就寝

8/4

 早朝、ホテル出発
 シティレールで空港へ行くところでしたが、行きに購入したリターンチケットを、自動改札に通すと、
 

 なんと、、、戻って来て、通らない、何度通しても無理
 

 リターンチケットは当日のみ有効だったみたい
 

 あわてて、切符を買おうと券売所に行くけど、窓口は閉まっている
 

 機械で買おうとしたけど、1枚ずつしか変えず、なぜか値段も高い
 

 時間もなくなってきたので、タクシーで行くことに
 

 ところが初めにみつけたタクシーはセダンタイプで、 スーツケース3つは入らない
 

 ようやくバンタイプのタクシーに乗り込み、空港へ
 
 

 JALチェックインカウンターでチェックイン
 「エクスプレスパス」を使って早々と出国
  ※帰りは出国カードが必要。空港でもらい、その場で記入

 

 カンタス航空のビジネスラウンジで朝食

  Cimg1282 Cimg1291

 シドニー空港発 JAL772便 8時15分発 → 成田空港着 17時5分 (少し遅れて到着)
 
 国内線サクララウンジで休憩

 成田空港発 JAL3007便 18時30分発 → 伊丹空港 19時55分着 
 荷物がめっちゃ早く出てきて感動(やっぱりJGC)  
 
 自宅へ帰り、荷物整理して、就寝 翌日から仕事

 Cimg1315

ほぼ予定どおり行きたい所は、回れたかなぁ

とりあえずの目的、コアラ、ワイン、ビール、オイスターはクリア

結構なハードスケジュールで、観光にも行ったので、かなり歩きましたが、
(最後には、足が棒状態になりました)
子供たちは、頑張ってついて来ていました
(ほぼ文句も言わず。今までは、リゾート旅行ばかりだったので、ちょっと心配でした)
そんな二人の姿に「成長したなあ」と改めて実感

今回のお店は、ちょうど、7月の旅サラダの海外特集がオーストラリア・シドニーだったので参考にしました

ばたばたもしましたが、楽しかったあ

また、来年の家族旅行が待ち遠しいです

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »